タグ

研究に関するBQNEWSのブックマーク (10)

  • 「アイスクリームが美味しくなる」科学的に正しい7つの食べ方とは?

    アイスクリームが美味しい季節になってきました。 だからと言って、ただ闇雲にアイスクリームをべてはいけません!!! 科学的に正しい工程を経てからべることで、アイスクリームは一層美味しくなるのです!!! 科学的に正しい「アイスクリームが美味しくなる7つのべ方」 人間の感覚器官を研究するサラ・ケンプ博士は、より一層、アイスクリームを美味しくべる方法を科学的に解き明かしたそうです。 サラ博士によれば、アイスクリームを飲み込むまでに7つの工程を経ることで、より一層美味しくなるそうなので、試してみないと損ですよ!!! アイスクリームを美味しくべる方法① アイスクリームを冷凍庫から取り出したら、まずは15分放置。 柔らかくなったアイスから匂いの分子が放出されて、香りが良くなるそうです。 アイスクリームを美味しくべる方法② アイスクリームをべる時はティースプーンを使用してください。 15分放

    「アイスクリームが美味しくなる」科学的に正しい7つの食べ方とは?
  • 【最新研究】牛は「モー」の鳴き声で会話してることが判明!

    酪農家や牧場で働いている人達にとって、シドニー大学のアレクサンドラ・グリーンさんが発見した研究結果は、とても興味深いはずです。 グリーンさんによれば、牛は「モー」の鳴き声を使い分けて、べ物や天気に関する会話をしていると言うのです!!! 最新研究「牛は鳴き声で会話してる」説 Photo|dailymail アレクサンドラ・グリーンさんの研究チームは、ヨーロッパ原産の品種ホルスタイン・フレシアン13頭の鳴き声をマイクで録音。 数百パターンの鳴き声を特別に作成したなソフトウェアで分析して鳴き声の周波を調べていくと、興味深いことが明らかになりました。 牛たちは、様々なシチュエーションで鳴き声を使い分けているそうなんです。 例えば、牛たちが事中などテンションの上がるシチュエーションでは、深くて響く鳴き声を使いがち。 反対に、悪天候などテンションが下がる時は、音の波長が短い鳴き声を使っているそうな

    【最新研究】牛は「モー」の鳴き声で会話してることが判明!
  • 最新研究「貧乳は巨乳より風邪の治りが2倍早い」胸の脂肪と免疫力の事実

    皆さん風邪引いてませんか? 風邪を引くと周囲にも迷惑をかけてしまうので、出来るだけ早く完治させたいですが… 実は、女性は胸の大きさで風邪が治るまでの平均期間が異なるそうなんです!!! 最新研究「貧乳は巨乳より風邪の治りが2倍早い」 女性の胸のサイズと風邪やインフルエンザが治るまでの平均期間をリサーチして、驚くべき結果を発表したのはポーランドの研究機関。 約400人の若い女性を対象に、過去3年間にかかった風邪やインフルエンザ、呼吸器系の感染などを検証。 その結果は… Fカップの女性は、風邪を引いてから完治するまで平均8.3日。 一方、Aカップの女性は平均3.8日で完治したとのこと。 つまりFカップとAカップでは、風邪が完治するまで約2倍の差があるそうなんです!!! さらに、胸が大きい人ほど、抗生物質を服用する確率が高くなるとか。 実は、この完治までの平均期間の差は、胸の脂肪の量に関係している

    最新研究「貧乳は巨乳より風邪の治りが2倍早い」胸の脂肪と免疫力の事実
  • 「自撮り中の死因ランキング」発表!死亡者は年々右肩上がり!1番危険なのは水の中!?

    「フォロワーが驚くような自撮りしたい!!!!」 そんな自撮りに並々ならぬ情熱を燃やしている人は注意が必要です。 なんと、自撮りにこだわるあまり、撮影中に命を落としてしまう死亡事故が世界中で増加しているそうなんです… 自撮り中の死因ランキング発表「自撮り自体に問題はないが、自撮りに伴う人間の行動は、危険な場合も多い。自撮りしてはいけない場所、危険な行動について、教育を受けさせる必要があります」 危険な自撮りに警笛を鳴らすのは、インドの医学研究所に務めるアガム・バンサル博士。 アガム博士の研究グループは、近年になって世界中で報道されるようになった「自撮り中の死亡事故」を徹底調査。 その結果、2011年から2017年の間に、実に259人もの人たちが自撮りをしながら命を落としてしまったそうです。 研究者グループは、自撮り死亡事件被害者の性別、年齢、死因などを分析。 「死因ランキング」では、1位 溺

    「自撮り中の死因ランキング」発表!死亡者は年々右肩上がり!1番危険なのは水の中!?
  • 【最新研究】野菜食べるとストレス激減!?特に女性に効果あり!!

    健康のために毎日、一定量の野菜を摂取するのは大変です。 厚生労働省は一日に350グラムの野菜をべるよう推奨しているが、一人暮らしでインスタント品やコンビニ弁当中心の生活を送ってる人にとって、この目標達成は絶望的… 「サプリメント飲めばOKでしょ?」って人もいるでしょうが、野菜に関する興味深い研究結果が明らかになりました。 [originalsc] オーストラリアにあるシドニー大学で行われた研究によれば「野菜をべることは体の健康だけでなく、心の健康のためにも重要な働きをしている」そうです。 シドニー大学の研究チームは、6万人のオーストラリア人を対象に「野菜と果物の消費量」「生活習慣とストレスレベル」について調査。 ※ストレスレベルは「不安」や「症状」を測る10項目のアンケートで測定。 結果から言ってしまうと、この調査によって「1日にべる野菜の量が少ない人よりも、多く野菜をべる

    【最新研究】野菜食べるとストレス激減!?特に女性に効果あり!!
  • 「Instagram鬱病診断」は正解率70%!ダークな画像を投稿しがちな人は要注意

    海外で10億人以上、日でも3300万人が利用しているInstagramでは、直接の知り合いではない人の日常やライフスタイルを写真を通して知ることが出来ます。 フェイスブックやツイッターとは異なり、Instagramは文章ではなく写真でのコミュニケーションが中心。 そのため、Instagramにアップされる写真には「撮影した人の心理状態が強く反映されている」そうなんです。 最新研究「Instagramで病診断」 アメリカの名門バーモント大学で、Instagramの写真とユーザーの精神状態に関する研究が行われました。 なんでも、研究チームが開発したコンピューターのプログラムでInstagramにアップされた写真を分析すると、高確率で「病の傾向」を見抜くことに成功したそうです。 「ソーシャルメディアでは、写真をシェアする行為がますます増えています。コンピューターのアルゴリズムによって、SN

    「Instagram鬱病診断」は正解率70%!ダークな画像を投稿しがちな人は要注意
  • 大人のオモチャが絶滅危惧種の亀を救う!科学者が驚きの研究報告

  • 残酷なSNS統計学!!!77%は「友達の休日の写真ムカつく」

    もう夏休みは、すぐそこです。 中には「旅先でバンバン自撮りしてSNSにアップしまくるぞ!!!」なんて気合の入ってる人もいるかもしれませんが、ちょっとお待ち下さい。 休日に浮かれて撮影した写真のSNS投稿は自殺行為かもしれませんよ!!! 77%は他人の休日写真見たくない!? イギリスの保険会社AVIVAの調査によれば、73%の人が「ネットで他人の休日の写真を見るとイライラする」と回答したそうです。 つまり、これがFacebookなら友達登録してる人の4人に3人は、自分がアップした休日の浮かれた写真に「イラッ」としてるんですよ…怖い…怖い… 日人がどうかはわかりませんが、プライドの高いイギリス人にとっては、それほど親しくもない間柄の人の楽しんでる顔は我慢ならないのでしょう。 休日出勤してたり、全然夏休みがとれなかったり、旅行に行く金なかったり…では、なおさらSNSの幸せ者に毒づきたくもなりま

    残酷なSNS統計学!!!77%は「友達の休日の写真ムカつく」
  • 最新研究「テキーラ飲めば骨が丈夫になる!!」マウス実験で骨太に

    クラブで手っ取り早くテンション上げたいならテキーラですよね。 アルコール度数が高めなので、お酒の弱い人には縁の薄いテキーラですが、酔っ払って楽しくなる以外にも、驚きの効果があることが、最新の研究で明らかになりました。 実は「テキーラは骨に良い」そうなんです。 嘘くさく聞こえるかもしれないですが、テキーラの場メキシコの科学者たちが研究を行い、その効果を発表したのですよ!! 【人生初】テキーラ飲んでみたら泥酔した。。 最新研究で判明「テキーラで骨が丈夫になる」 テキーラとは「1700年代からメキシコで作られている蒸留酒」で、アルコール度数は約35〜55%。 なぜ「骨に良い」のかと言うと、それはテキーラを作る時の原料、竜舌蘭(りゅうぜつらん)に秘密があったのです。 テキーラ生産に必要不可欠な竜舌蘭は、メキシコではアガベと呼ばれています。 この竜舌蘭の中に含まれる物質には、人間の体内でカルシウム

    最新研究「テキーラ飲めば骨が丈夫になる!!」マウス実験で骨太に
  • 【最新研究】「3秒ルール」は本当!科学者が検証した結果がコチラ

    べ物を落としても3秒以内なら汚くない」 この「3秒ルール」に疑問を抱いたことのある人も多いはず。 この信じて良いのか悪いのか、かなり曖昧でフワッとした3秒ルールの疑問に、イギリスの科学者がバシっと答えを出してくれた!! 3秒ルールは間違いじゃない!!ただし… 日の3秒ルールと同様に、イギリスでは「落としても5秒以内ならOKな5秒ルール」が、とくに根拠もないまま広まっている。 この「5秒ルール」を科学的に検証したのが、イギリスのアストン大学で教鞭をとる細菌の専門家アンソニー・ヒルトン教授。 教授の研究チームは、色々なタイプの床にべ物を落とし、そこに、どれほどの細菌が付着するのかを調査。 その結果を踏まえて、教授はこのように仰っている。 「床に数秒落ちたべ物は、全くリスクがないわけではない。落ちたべ物が明らかに泥まみれだったらべるべきではありません」 ごもっともな意見だ。 泥がつ

    【最新研究】「3秒ルール」は本当!科学者が検証した結果がコチラ
  • 1