タグ

ITmediaと情報に関するBuchuntaGoのブックマーク (2)

  • 企業内部からの情報漏えい、6割が“うっかり” データ持ち出しは「USBメモリ」が最多

    情報漏えいをもたらす内部不正の約6割は故意ではない「うっかり」――情報処理推進機構(IPA)は3月3日、「内部不正による情報セキュリティインシデント実態調査」の結果を発表した。 内部不正経験者に理由を尋ねたところ、「うっかり違反した」が40.5%、「ルールを知らずに違反した」が17.5%となり、約6割が故意ではなく「うっかり」によるものだった。故意の内部不正は40.2%を占め、「業務が忙しく、終わらせるために持ち出す必要があった」(16.0%)、「処遇や待遇に不満があった」(11.0%)などが理由に挙がった。 情報の持ち出し手段は「USBメモリ」が経験者全体の43.6%、故意の場合の53.0%を占めた。対策状況を見ると、従業員が300人未満の企業では、過半数が「方針やルールはない」と回答しており、企業側の管理体制の不備も漏えいリスクになっていることが分かる。

    企業内部からの情報漏えい、6割が“うっかり” データ持ち出しは「USBメモリ」が最多
  • ウェアラブル端末の正体

    ウェアラブル端末への注目度が高まっている。多様な用途への広がりが期待されているが、一方で利用者が監視される道具になることも認識しておく必要がありそうだ。 ウェアラブル端末市場は5年後20倍に 野村総合研究所(NRI)が11月27日に発表した2018年度までの国内ICT市場の動向予測によると、ウェアラブル端末の販売台数は2013年度の23万台から、2018年度には475万台と約20倍に拡大する見込みだという。 NRIによると、ウェアラブル端末とは「持ち運びができるだけでなく、機能を発揮するために身体の特定の部位に身につけることが可能かつ必須であること」「他の端末やネットワークとの通信機能を保有しているもの」という2つの条件を満たす情報機器端末と定義付けている。 その上で「ウェアラブル端末は、スマートフォンを含む携帯電話やタブレット端末と異なる、新たな端末市場の形成が注目される」とし、「眼鏡

    ウェアラブル端末の正体
  • 1