タグ

いつか行きたいに関するBusDriverKenzoのブックマーク (7)

  • 『カムイワッカ湯の滝』まさに“ありのまま”の温泉、自然の偉大さと奥深さに浸る【北海道 斜里町】 - 徒然たびたび夫婦旅

    ふづきです。 カーテンが捲れた先に見える空が白く淡く染まり始める頃、顔にそっと吹きかける微風が思っていたそれよりも冷たく感じる。 夏の暑さに馴れた身体は、湿り気のない風を感じると違和感を覚え、いつもとは違う何かを肌で感じる。風物詩は、たった数度、僅か数パーセントの違いを嗅ぎ分け、舞台の主役を入れ替わる。誰に教わったのか、それとも感性なのか。当たり前のようにこなす姿を思うと、自分の役割とは何なのかと、ふと、真面目に考えてしまう瞬間が訪れる。馬鹿の一つ覚えのように、黙々と掃除を始め、夏バテ気味の観葉植物に水をやり、湿気った身体に目一杯陽射しを浴びる。…嫁が目覚めた数時間後の遅いルーティーン。毎日呆れられながらも、寄り添ってくれる嫁と、勝手ながらも自分なりのスタンスで嫁を支えているつもりの自分。 毎日が当たり前に感じられるのは、嫁という存在があるから。 いつもと同じ24時間という、昨日と全く同じ

    『カムイワッカ湯の滝』まさに“ありのまま”の温泉、自然の偉大さと奥深さに浸る【北海道 斜里町】 - 徒然たびたび夫婦旅
    BusDriverKenzo
    BusDriverKenzo 2020/09/12
    自然そのものが浴槽、本当に素晴らしいの一言・・・! 行きたい衝動にかなり駆られます・・・!もしかしたら骨折も完治!?いやいや、たどり着くまでに悪化ですね(笑)
  • 『さんふらわあ ふらの』すべてが絶景の18時間…。ロマンと共に太平洋を望みながら湯に浸かる【商船三井フェリー 大洗→苫小牧】 - 徒然たびたび夫婦旅

    ふづきです。 いつになるのか、不快な湿り気を追い払う陽射しを求めていた日々が、南の風と共にやっと便りとして届きました。カラッとした暑さは、蒸した数字よりも大きくとも快適です。人も布団も草木たちも、失うと気付く太陽の有り難さ。毎年繰り返してはいるものの、忘れてはいないはずなのに、眩しさを新鮮に感じます。記憶というものは、どれだけ正確で、どれほど信憑性のあるものなのか、意外と柔軟で都合の良い性質なのかもしれません。だからこそ、感情という諸刃の剣を扱える定めを与えられたのだろうと、流れる景色を目だけで追いながら、思いに耽っていました。 はじめに さんふらわあ ふらのとは 大洗港より いざ船内へ 探険してみる 事はというと お風呂を嗜む 船の醍醐味はもちろん おわりに はじめに <2020年7月某日> 嫁のさつきが「船って良いよね」と。 佐渡汽船やら東海汽船のYouTubeを見ていたことを知って

    『さんふらわあ ふらの』すべてが絶景の18時間…。ロマンと共に太平洋を望みながら湯に浸かる【商船三井フェリー 大洗→苫小牧】 - 徒然たびたび夫婦旅
    BusDriverKenzo
    BusDriverKenzo 2020/08/06
    運が良ければイルカやクジラ・・・、見事遭遇なさっていますね(o^^o)船旅、私も憧れます。(漁船しか乗ったことが無いので←)今回の写真を見て、いつか行きたい欲を高めて参ります!
  • 下御殿(龍神温泉〜和歌山県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

    今回すまきとすまりんがやってきたのは和歌山県の龍神温泉 実はすまりんがず〜っと憧れていた温泉です♨ 『龍神温泉』といえばみなさんは何色の温泉を思い浮かべますか…? 龍神温泉は 川中温泉(群馬)・湯の川温泉(島根)と共に 日三美人の湯 といわれます ちなみに『三大美肌の湯』が別にありまして… 嬉野温泉(佐賀県)・斐乃上温泉(島根県)・喜連川温泉(栃木県)の3つです すまりんが龍神温泉に憧れていたのは なにも"三美人の湯だから”ではありません! 美人の湯といえ 顔から浸かってみたところで美人になれるわけないことくらいは すまりんも重々承知しております… 源泉掛け流しの個室露天風呂だと念のため顔をザブザブしますが(笑) 前置きが長くてすみません💧 お宿の紹介まで もうちょっとお付き合いくださいね… ~~~~~~~~~ むかしむか~し すまりんが大学生だったころのお話です... 貧乏学生のすま

    下御殿(龍神温泉〜和歌山県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
    BusDriverKenzo
    BusDriverKenzo 2020/08/05
    大学生で入浴剤の色を、実際の色と勘違いする… まぁなんと可愛らしい勘違いなのでしょう(o^^o) 純粋で、当時から素敵な感性をお持ちだったのでしょう!ほのぼのしました!
  • 岩手県『碁石海岸』の石は殿様への献上品~壮大なパノラマと幸豊かな海鮮…そして復興へ - 徒然たびたび夫婦旅

    さつきです。 昨年、 岩手県に行ったとき 短い時間で 色々なところを巡りました。 www.fuzuki-satuki.com www.fuzuki-satuki.com ふ→ 海岸の方へ行ってみよう! さ→ いいね!海鮮べよう♪ ナビを頼りに「碁石海岸」を目指します。 ※Googleマップ 三陸海岸を代表する景勝地で碁石八景と呼ばれ 「国の名勝、天然記念物」に指定され 「日の渚、百選」にも選ばれています。 細い路地を抜けて辿り着いた。 インフォメーションセンターが 先に登場。 もう少し先に進んでみる? 駐車場あるかな。 碁石海岸園地案内図 あった! 目の前は海! この上に灯台があるみたいだよ。 散策がてら小高い舗装された道を登っていくと 真っ白い灯台に到着。 お天気が良くて 青い空に白い灯台が際立ってる! 『碁石埼灯台』 恋人の聖地「恋する灯台」に認定され 恋する二人の仲が深まるそうで

    岩手県『碁石海岸』の石は殿様への献上品~壮大なパノラマと幸豊かな海鮮…そして復興へ - 徒然たびたび夫婦旅
    BusDriverKenzo
    BusDriverKenzo 2020/05/21
    まさに圧巻の絶景ですね(o^^o)海鮮は食べられないですが、海をみるのは大好きな私。岩手は遠いですが、いつか行きたいです!
  • ビーチルーム(沖縄県) - すまりんの てくてく ふたり旅

    古宇利島の美しい景色を堪能したあと すまきとすまりんがやって来たのは… ビーチルーム(沖縄県 国頭郡恩納村) チェックイン15:00-21:00 チェックアウト11:00 さすが沖縄✨ 入り口にはシーサーがいました… 真ん中は すまき(ヒト)です オーナーさんは常駐ではありませんので 到着後電話で連絡をして しばし玄関で待ちます… およその到着時刻は予め連絡しています(^_-)-☆ 数分でオーナーさんが到着し 中に案内して下さいました! 【玄関】 通路の横を水が流れていました… 涼しい感じですが夜は暗いので誤って(酔っぱらって)足を踏み外さないように注意です(笑) 客室は一階から三階まで 計5室あります 二階・三階はテラス付きのパノラマオーシャンビュー✨ すまりんたちは二階のお部屋でしたので階段を上がって行きました 客室 Resort Terrace Room #1 🐬 お洒落なお部屋✨

    ビーチルーム(沖縄県) - すまりんの てくてく ふたり旅
    BusDriverKenzo
    BusDriverKenzo 2020/05/16
    座り心地は普通、に笑っちゃいました笑 木製ですから特別なものでは無いですよね笑 いやはや、 すまりんさん&すまきさんの写真は ホント惹きつけられるものばかり! それぞれの〝良さ〟をお互いわかり合ってますね!
  • すたみな太郎でどか食い - 現役マツダ期間工

    今日は、久々にすたみな太郎にてい倒れをやってきました。 サラダに肉に〆のラーメン、白飯、寿司をべてきました。当分、肉はいりません(笑) 免許証の期限延長申請書を快活クラブに印刷しに来ましたが咳をする奴、 独り言をでかい声で言う奴などイラつくばかりでした。寮のネット回線がすこぶる順調で以前のようにwi-fiが頻繁に切れることがなくなり1か月以上行かなかったので、ひどさを実感させられました。パソコンの処理速度も悪く、動画はまともに再生できない、文字の変換も遅いなど不満が出てしまいました。 ネカフェも職務経歴書作成が必要になったとき以外は、使わないでしょう。明日もどこかに出かけたいと思います。自転車があればもっと行動範囲が広がるんですが・・・。呉駅でもレンタルサイクル1日500円があったので、明日以降、使ってみようと思います。 フル満了できることを祈って12日からの夜勤頑張ります。

    すたみな太郎でどか食い - 現役マツダ期間工
  • 【山翠】霧島温泉の家族風呂 ~プライベートな癒し空間~ - MARU×MARU情報局

    MARU×MARU情報局です。 日紹介するのは、鹿児島県霧島市にある天然温泉の家族風呂【山翠】さんです。 〇いやしの湯【山翠】基情報 ・住所:鹿児島県霧島市国分剣之宇都町207-1 ・電話:(0995)45-2226 ・営業時間:10時~25時(受付24時まで) ・年中無休 【趣向をこらした18棟のお部屋】 いやしの湯【山翠】の家族風呂はお部屋はすべて花木の名前を冠しており、 その名の通り、(各)露天風呂は部屋名と同じ花木を主とした趣のあるつくりでお出迎えしてくれます。 【日当山温泉郷の源泉かけ流し】 霧島市の日当山温泉郷の肌あたりの柔らかいナトリウム炭酸水素塩泉の源泉掛け流しのお湯が心を癒します。 また、飲用することも可能です。 『料金』 60分4名迄の料金です。→4名以上の追加料金1名500円 ◎1,800円(全8部屋) 手頃なお値段で気軽に、家族風呂温泉を楽しめるコンパクトなお部

    【山翠】霧島温泉の家族風呂 ~プライベートな癒し空間~ - MARU×MARU情報局
    BusDriverKenzo
    BusDriverKenzo 2020/04/27
    これは素晴らしいですね…!鹿児島なので気軽にはいけませんが(´;ω;`)
  • 1