タグ

フォントに関するC_Lのブックマーク (5)

  • WebFonts として利用できるフリーの和文フォント | ヨモツネット

    blog移行しました。新しいblogで更新を続けています。 XMLェ… text ja 2012-07-08 http://www.yomotsu.net/wp/?p=603 XMLェ… 日々の出来事2012年7月8日日曜日 ブログ作りなおそうかなーと思って、この Webサイト をみなおしてたら、Web ページのメタ情報としてダブリンコア (RDF) を混在させていたことを思い出した。バリデーターにかければ、グラフも取り出せて みたいな感じになる。でも結局あまり意味なかったです多分。いまは OGP とかありますしね。 Web ページは XHTML にしてたけど、ブログのコメントで参照先のない数値参照とか混ぜられると XML パースエラーになるし、XML だから他の語彙混在できるけど、RDF くらいしか混ぜてなかったし、XHTML 意味なかったです多分。いまは HTMLSVG 混在でき

  • 「似た」フォントって | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」

    こういう質問をいただきました。 「『〜という書体を元にした』や『〜に似た』というフォントを作る場合に、それは著作権の問題等に関係するのでしょうか?」 これも、図を出したほうが分かりやすいので記事として載せます。 まず、「〜に似た」のほうからいきましょう。書体デザインの業界で不思議なのは、文字のデザインをかりにそのまま盗用しても、名前さえ違っていればいちおう法律的には問題ない、ということです。名前は商標登録できるけど、字の形はできないと。(ドイツには書体デザインの登録制度があります) でも、書体の名前だけすげ替えて売るとか配布するというのは、モラル的にどうなのか、という点で騒がれたり、メーカーからクレームが行ったりしますけどね。ライノタイプ社には、そういう盗用デザインの検索専門の担当者がいます。 ちょっと前に騒がれた(というか多くのデザイナーにすっごく嫌われた)Arial (アリアル)は、ラ

    「似た」フォントって | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」
    C_L
    C_L 2009/07/11
    Helvetica互換スクリーンフォントとしてのArial(印刷ではHelvに置き換わるよう設計)フォントに従属する字幅は、一方ではフォントから切り離されて版面上の字の配置位置としてフォントユーザ側の成果物になることに注意。
  • ニュース - フォント関連情報 | 企業情報

    株式会社モリサワの企業情報。新着情報、ビジョン、代表挨拶、会社概要、営業所・ショールーム

    ニュース - フォント関連情報 | 企業情報
    C_L
    C_L 2009/05/02
    「なお、これまでのMORISAWA PASSPORT ならびにMORISAWA PASSPORT ONE をお使いいただいているお客様へは、次回更新の際に新しいパッケージをお届けします」→どこまで行ってもマテリアル志向なんだな
  • 大阪版モノポリー - 実験る~む

    大阪版モノポリー、2008年年末、堂々登場! 『大阪を元気に!』のキャッチフレーズで企画させていただきました。 大阪活性化の起爆剤になればと協賛いただいた企業や施設さまのご協力のおかげで ついに世界NO1ボードゲームモノポリーのご当地版として大阪版が登場します。 これだけ見るとなんてことはない、ご当地グッズの一種なわけですが…… また文字は大阪の企業が印刷業界のデファクトスタンダードとなっている、 「モリサワフォント」を全面に採用しています。 ぎゃふん。 盤面にもモリサワはいってるし。 ……はるひ学園がものすごく浮いているように見える。思い切ってるなー。

    C_L
    C_L 2008/12/06
    大阪版モノポリーにモリサワフォントではるひ学園。福岡だったらフォントワークスなのですねわかります
  • Illustrator8でAR丸ゴシック体の文字をアウトライン化すると文字の字形が崩れる

    概要 このページではIllustrator8で「AR丸ゴシック体」を使用した際のアウトライン化の問題について掲載しています。 問題の状況 Illustrator8で「AR丸ゴシック体」の文字をアウトライン化すると、一部の文字が崩れます。 ひらがなでは「つ」「ひ」「ら」の文字が崩れます。 実例 「AR丸ゴシック体M」はフォントフォルダでは以下の赤い線で囲まれたフォントです。 Illustrator8でフォントに「AR丸ゴシック体M」を選択して文字を入力します。 入力した文字を選択して、メニューから「文字」→「アウトライン作成」を選択してフォントをアウトライン化します。 アウトライン化した文字を見ると、ひらがなの「つ」「ひ」「ら」の文字の字形が崩れているのが確認できます。 以下は字形が崩れたひらがなの「つ」「ひ」「ら」の拡大図です。 原因 詳しくは不明ですが、フォントのバグとIllustrat

    Illustrator8でAR丸ゴシック体の文字をアウトライン化すると文字の字形が崩れる
    C_L
    C_L 2007/10/26
    AR丸ゴシック体MがIllustrator8のアウトライン化でぼっこれる件。AR書体自体はVectorでいまも買えますので試してみろりん。あと、AR丸ゴシック体Mを添付したパッケージ製品販売したベンダしね
  • 1