タグ

マンガに関するC_Lのブックマーク (2)

  • logicsystem : elemental (2007-06-27):[pc][dtp]アナログ作業とコミックとスキャナとモアレ

    _ [game][pc] 『Dungeons & Dragons Tactics』最新のスクリーンショットとムービーhttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=2778 昔Dragon Shardというエベロン準拠のRTSがありまし(ry 『Dungeons & Dragons Tactics』 http://www.atari.com/danddtactics/US/ _ [pc][dtp] アナログ作業とコミックとスキャナとモアレまぁあれです。このまえ版元の新入社員のみなさんに説明したんですが、「アナログ」と「デジタル」はそれぞれ「雰囲気」と「効率」に対応してると。デジタル化は良いとか悪いとかじゃなく、効率化のためだと。アナログは雰囲気というか、ゆとりというか、数値にできるけど精度はデジタルの2桁は上でないとアレだというか。まだデジ

    C_L
    C_L 2007/06/28
    「んで、雰囲気、効率のどっちを取るか。これはお金を出す方が選ぶわけで、そしてまた世の中の大半のお金出す側は効率化をとっちゃってるわけね。」
  • 五巻ようやく手元に - 日記

    今日ようやく通常版の五巻が手元に 毎回発売直前に刷りあがるので 僕が大阪にいるのも手伝って「最終チェック」なるものが出来ないので 不安満載です 初版はいつも多くの人のチェックの目をすり抜けた誤字が何個かあるので・・あ あった・・・ さておき 五巻に関しては生原稿より「白い」です 僕と編集さんしかわからないことですけど 書いた線のうちの細いものがことごとく消えてます 雲とか影とか丸ペンの線がかなり・・ これはなんか製技術が進化したらしく そのソフトの能力では僕の使っているトーンはモアレが出てしまうらしく(デリータという 結構一般的なやつなんですが)それを回避するための措置が生んだ結果らしく モアレを防止したら線が消えたそうですよ 極細の線を残したいのなら 原稿自体をデータ入稿にしたらいいとのことでした 担当さんは「今まで出来ていたことが出来なくなりましたなんて それは進歩ではない」と怒

    五巻ようやく手元に - 日記
    C_L
    C_L 2007/06/27
    アナログ製版からデジタルスキャンになり、手間を省くために量子化時2値化でやると縮小に弱くなる。あまおかさんの解説に詳しい。http://logicsystem.sakura.ne.jp/diary/?date=20060623 http://logicsystem.sakura.ne.jp/diary/?date=20070627#p02
  • 1