タグ

外食と名古屋に関するChangeoneself_Lifehackのブックマーク (2)

  • コメダ珈琲は本当に高いのか?

    増田は埼玉産まれの名古屋育ちです。 まず大前提ですが、コメダ珈琲のコーヒーは美味しくないです。アルミカップのアイスコーヒーも氷多くて微妙。たっぷりも当に1.5倍か怪しい 飲み物は素直に長とかジャーに入ったジュース飲みましょう。豆菓子には合わないけど で、題だが、コメダは椅子と居心地と時間を買う場所で。決してコーヒーを味わう場所ではないと思っている。限りなくスタバ寄り。でも意識は低い低い 雑誌やスポーツ新聞をどんだけ読んでも追い出されないし、仕事したって寝てても基は追い出されない。むしろ水やお茶いっぱいくれる。1時間毎になにか注文を~とか回転率とか言わない。個人経営の喫茶店寄りだからだ だからこそあの不味いコーヒーを我慢できるのである。あれ飲んで30分で追い出されたら暴動レベル。むしろモーニングにあんこをデフォにしてほしいくらい。もしくは豆菓子増量。それが出来ないならコーヒー美味しく

    コメダ珈琲は本当に高いのか?
    Changeoneself_Lifehack
    Changeoneself_Lifehack 2019/11/06
    高齢者の為のコミュニティスペースになっていることも忘れないで欲しい。
  • 開発中の「大名古屋ビルヂング」、各施設名と開業時期が決定

    三菱地所が12月9日、名駅前で現在開発を進めている「大名古屋ビルヂング」(名古屋市中村名駅3)の開業時期と各施設名称を発表した。 外観の完成イメージ 地上34階、地下4階、搭屋1階で、建物の高さは174.7メートル。 地下1階~5階は「大名古屋ビル Shops & Restaurants」とし、地下1階~3階=三越伊勢丹グループ(地下1階~地上2階)が出店するセレクトストアなどを含め物販約30店舗、飲約40店舗が出店予定の商業ゾーン。物販店は、専門店の新業態や名駅エリア初出店のブランドを集積するという。飲は、地元をはじめ全国から「の名店」が軒を連ねる予定。4階=金融機関、5階=カフェラウンジやコンビニ、貸し会議室などを設置。地下1階で地下街に直結する。 7~16階は「大名古屋ビル Lifestyle & Services」とし、金融機関、クリニックモール、検診センター、住環境メーカー

    開発中の「大名古屋ビルヂング」、各施設名と開業時期が決定
  • 1