タグ

oopに関するCherenkovのブックマーク (2)

  • ダックタイピングという考え方は間違ってると思いませんか? - http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83... - Yahoo!知恵袋

    ダックタイピングという考え方は間違ってると思いませんか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0 今のオブジェクト指向言語はダックタイピングが当たり前、Javaのinterfaceは古い、 という意見をネット上で見かけたのですが、正しいと思いますでしょうか。 かつてC言語とPerlしか知らなかった私は、Javaのinterfaceを知って衝撃を受け、 そこからポリモーフィズムなどのオブジェクト指向設計を意識するようになりました。 クラス型が違えど同じメソッドを持っていれば同様に処理する、というダックタイピングのメリットは私には理解できません。 異なるクラスで、たまたま名前とパラメータが同じでも、中身の動作が違う

    ダックタイピングという考え方は間違ってると思いませんか? - http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83... - Yahoo!知恵袋
    Cherenkov
    Cherenkov 2010/09/13
    オブジェクト指向 ポリモーフィズム
  • 実はオブジェクト指向ってしっくりこないんです!:気分はstatic!:エンジニアライフ

    わたしはこれまで、C言語、Visual Basic、SAP ABAP、最近になって ASP.NET C# などの言語を使ってきた。 「自分でクラスを作ってオブジェクト指向っぽいことをしている」なんてことはまったくない。特に「メンバー関数をstatic宣言すればインスタンス宣言をしなくてもいい」ということ知ってからは、メンバー関数を従来のファンクションのように使っている。共有変数も、pubulic static宣言していまう。したがってプロパティなんて作らない。 staticを理解していない人のコードを見ると、いちいちインスタンス宣言しているので笑ってしまう。データベースにアクセスするアプリケーションをC#で書いているのだが、Visual Studioで供給しているSQL関係のクラスを使えばできてしまうのだから。 オブジェクト指向の入門書では、クラスが持つ隠ぺい性が強調されているが、これは他

    実はオブジェクト指向ってしっくりこないんです!:気分はstatic!:エンジニアライフ
  • 1