タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

*columnと中国に関するCiboのブックマーク (3)

  • 「西欧型大量消費、中国では機能せず」 レスター・ブラウン アースポリシー研究所長:日経ビジネスオンライン

    レスター・ブラウン(Lester Brown)氏 アースポリシー研究所 所長 1934年、米ニュージャージー州生まれ。米メリーランド大学で農業経済について、またハーバード大学で行政学の修士課程を修めている。59年に米農務省に入り、国際農業開発局長などを務めた後、独立。74年にロックフェラー兄弟財団からの支援を得てワールドウォッチ研究所を設立した。2001年5月には再度スピンアウトして、アースポリシー研究所を設立し所長に就任した。『フード・セキュリティー』『プランB2.0』など著作も多く、これまでの活動に対しては中国科学アカデミーや旭硝子財団など日米欧アジアで多数の表彰を受けている。 (写真:丸 孝彦) ブラウン 何度も中国の地方を訪れていますが、最も印象的だったのは3年前に内モンゴル自治区と甘粛省に足を伸ばした時でした。ちょっとぞっとするような光景でしたが。 1978年の経済改革までは、

    「西欧型大量消費、中国では機能せず」 レスター・ブラウン アースポリシー研究所長:日経ビジネスオンライン
  • 中国産食品、実は「結構安全」?? 残留農薬、米国のほうがひどい

    中国産の品に対する不信が止まらない。中国からの主要野菜輸入も前年の3割以上も減少したという。事態を重く見た東京都は、2007年8月から中国品の緊急検査をした。ところが、「違反品の報告が1件もない」のだという。厚生労働省も「検査を徹底しているため、違反品が市場に出ているとしても、ごく限られたもの」なのだそうだ。これってホントなの? 「中国産だから危ない、ということはないのです」 「中国」と名の付いた品会社の中国品工業(社:岡山市)は、名前が原因で客離れが起こり2007年8月31日に倒産に追い込まれた。この「中国」は日中国地方の「中国」で、いわばとばっちりだ。 厚生労働省の統計では、06年6月から07年5月までの輸入品の検査で、残留農薬検出など品衛生法違反が見つかったのは761件。前年同期の91件と比べ実に8倍以上になった。うち一番多いのが中国で250件。ベトナムの143

    中国産食品、実は「結構安全」?? 残留農薬、米国のほうがひどい
  • 「段ボール肉まん」 を巡る冒険 - tak-shonai’s Today’s Crack 2

    北京の 「段ボール肉まん」 が報じられた当初は、あほらしすぎる上に、誰が書いても結論的には似たようなものにならざるを得ないテーマなので、全然反応する気になれなかった。 ところが、ここにきて 「あの報道は 『やらせ』 だった」 ということになったとたんに、俄然興味津々になってしまったのだ。 今朝、カーラジオを付けたら 「段ボール肉まん、あれ、ウソだったんだって」 「え、そうだったの? 道理で、いくら何でもおかしいと思ったよ」 なんていうスタジオの会話が流れてきた。うぅむ、それで終わりになってしまうのか。幸せだけど、つまらんなあ。 で、試しに Google ブログ検索であたってみると、この問題にふれたブロガーのうち、「なーんだ、やらせだったのか」 という単純決着派が、ざっくりとした印象で、ほぼ 3割。残りの 7割は、「当にやらせだったのか?」 「やらせだったという報道の方が、やらせなんじゃな

    「段ボール肉まん」 を巡る冒険 - tak-shonai’s Today’s Crack 2
  • 1