タグ

警察に関するDrooperのブックマーク (2)

  • 「動くな」部下に銃口、二十数回…道警警部補 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北海道警帯広署の50歳代の男性警部補が交番で職務中、部下に拳銃の銃口を向けていたとして、道警は26日、警部補を銃刀法違反(所持)容疑で釧路地検に書類送検するとともに、停職6か月の懲戒処分とした。 警部補は27日付で依願退職する。 道警監察官室の発表によると送検容疑は、警部補は昨年2月中旬、帯広市内の交番で職務中、20歳代の男性巡査に実弾入りの拳銃の銃口を向けた疑い。道警はこの行為が目的外の不適正使用にあたると判断した。 警部補は札幌市内の警察署に勤務していた2007年4月から帯広署地域課所属の今年1月にかけて、交番や署内の拳銃保管庫で、20〜30歳代の部下の男女十数人に対し、二十数回にわたり、「動くな」などと言って銃口を向けたという。部下の大半は冗談と受け止めていたが、このうち1人が今年2月、周囲に相談し、発覚した。 調べに対し、警部補は「新人警察官に『油断するなよ』という意味でやった。部

  • 警察組織の腐敗をテーマにした映画「ポチの告白」の高橋玄監督にインタビューしてみた

    どこにでもいる普通のお巡りさんが警察組織を守るために汚れ役となって警察権力の不正に積極的に加担し、最終的には金儲けのために腐敗していき、人生そのものが崩壊していくという様子を描いた、警察組織の腐敗をテーマにした映画「ポチの告白」の製作・脚・編集・監督を手がけた高橋玄監督にインタビューしてみました。 世間を騒がせたカラ領収書による「裏金作り」や、暴力団の薬物取引を見逃すための自作自演の拳銃押収、事件になっても逮捕される前に懲戒免職にすることで現職警察官ではなく「元警察官」として報道されるマジックなど、警察の実態に迫った内容となっている同作ですが、監督は今の警察にある問題だけでなく日社会そのものにある問題点や、解決の手がかりについても触れられています。 詳細は以下から。 Amazon | ポチの告白 [DVD] | 映画映画「ポチの告白」とは? これが「ポチの告白」です。DVD版が3月

    警察組織の腐敗をテーマにした映画「ポチの告白」の高橋玄監督にインタビューしてみた
  • 1