タグ

プログラミングに関するEllieeのブックマーク (3)

  • 「どうぶつしょうぎ」の完全解析

    田中哲朗 女流棋士の北尾まどか初段によって考案されたボードゲー ム どうぶつしょうぎ(Wikipedia: どうぶつしょうぎ) の初期局面 から(相手のライオンを取れる時は必ず取るという条件で)到達可能な局面すべ てを求め,後退解析(retrograde analysis)により,すべての局面の「勝ち」/ 「引き分け」/「負け」と双方最善を尽くした時の手数を求めるプログラムを作成 しました. ゲーム情報学研究会での発表について 2009年6月26日に開催された第22回ゲーム情報学研究会で発表した際の資料と,プレゼンテーション資料を置きます. なお,資料の図5に誤りがあります.正しい図は, となります. また,参考文献として2009年6月時点で「どうぶつしょうぎ」のオフィシャルサイト を記載しましたが,現在は有効ではないようです. プログラム dobutsu-src-20150109.tar

  • 非プログラマがプログラマに学ぶべきお作法 - メタプログラミング - あと味

    これシリーズ化したいなと思ってるくらいなんですけど、常日頃から非プログラマはプログラマから学ぶべきお作法がめちゃくちゃたくさんあると思ってます。 以前、以下の記事で言及したことがありましたが、今後もう少し具体例に落とし込んだ形で言及していきます。 一般人よりプログラマが優れている10の理由 - あと味 俺自身はプログラマではないけれど、週末はプログラミングに勤しむ、いちアマグラマーとして、プログラマの持つお作法を、他の職種の方へ説明できたらいいなーと考えています。知識がつたない分、多少の語弊がある箇所も出てくるかもしれませんが、がんばります。 で、今回は、メタプログラミングという概念をプログラマから学んでみます。*1 メタプログラミングとは? メタプログラミングについてWikipediaではこのように定義されています。 メタプログラミング - Wikipedia メタプログラミング (me

    非プログラマがプログラマに学ぶべきお作法 - メタプログラミング - あと味
  • PHPやJavaScriptでのwebプログラミングに使っている12冊の本 - 遥か彼方の彼方から

    まとめ「PHPの勉強にはどんな使ってるの?」と聞かれたので自分が持っているPHP技術書や、その関連のをまとめてみました。へたれプログラマの視点からの感想付きです。ここに載せてないおすすめのがある方や、評価がまったく違うという方は、よければコメントに書いていただけると嬉しいです。 実践マスターPHP+MySQLPHP4/PHP5対応

  • 1