タグ

★とsslに関するEnriのブックマーク (3)

  • 槻ノ木隆の「BBっとWORDS」

    ■ SSHとは SSHとは「Secure SHell」の略で、リモートからUNIXのシェルを使用する場合に暗号化を施すというもので、前回説明した「SSL」と非常に良く似たものです。 SSHは来、リモートからUNIXを使うときに、途中で通信の傍受や改ざんなどがされてしまわないようにするためのものでした。しかし、これを利用してさまざまな通信をさせようという拡張が行なわれており、また比較的簡単に実装できることや、ほとんどのLinuxディストリビューションが標準でSSHを搭載しているといったことから、広く利用されるに至っています。 ■ シェルというもの まず最初に、UNIXのシェルについて簡単に説明しておきます。このシェルというのは、UNIXにおいてはユーザーとの直接的なインターフェイスを提供するプログラムです。こうしたものを「コマンドインタープリタ」と呼びますが、昔のMS-DOSならば「COM

  • Dropbox徹底解剖 - 一度使ったら手放せなくなる! オンラインストレージサービスの本命 | Web担当者Forum

    Dropboxというオンラインストレージサービスを知っていますか? リモートワークが主流となった昨今、仕事に欠かすことのできないファイル同期・バックアップシステムであるドロップボックス。今回は、そのインストールの方法から「リビジョン」「まとめてダウンロード」「パブリックフォルダ」などの便利機能、削除したファイルを戻す方法まで、分かりやすく解説します。2GBまで無料で使える便利ツール、徹底解剖! クローズドβの段階から一部で話題を呼んでいたオンラインストレージサービス「Dropbox」がいよいよ正式公開された。笑っちゃうくらいの便利さに、手放せなくなる人が続出しているこのサービスを徹底的に紹介する。 DropboxとはDropbox(ドロップボックス)とは、米Dropbox, Inc.が運営するオンラインストレージサービスだ。サインアップすればだれでも無料で2GBのディスクスペースを利用でき

    Dropbox徹底解剖 - 一度使ったら手放せなくなる! オンラインストレージサービスの本命 | Web担当者Forum
  • 「メールを暗号化している」の70%が、SSLを暗号化と誤解 - ワークスタイル - nikkei BPnet

    「メールを暗号化している」の70%が、SSLを暗号化と誤解 そこで、よく利用するメールの送受信方式ごとに、暗号化の区間を整理してみた(図)。 (拡大) メールが相手に届くまでには、大きく分けると3つの通信区間が存在する。送信者のパソコンなどがメールを送信すると、プロバイダや会社のメールサーバーが受け取る(A区間)。次に、送信側のメールサーバーは、受信者のメールアドレスを管理する受信側のメールサーバーにメールを送付する(B区間)。最後に、受信者がパソコンなどを使って受信側メールサーバーからメールを受け取る(C区間)。 それぞれの区間を流れるメールのデータを、暗号化するかどうかを矢印の色で示した。「緑(「○」付きの矢印)」の区間は暗号化する、「赤(「×」付きの矢印)」の区間はしない。「灰色(「?」付きの矢印)」の区間は、相手が暗号化を利用するかどうかに依存する。「灰色」は暗号化なしだと

  • 1