タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

mobileとFeliCaに関するEurekaEurekaのブックマーク (2)

  • ソニー、ビジネス用ノート「VAIO type BX」

    ソニーは、ビジネス市場向けのバイオノート「type BX」を10月17日に発売する。価格はオープンプライス。 type BXは、VAIOならではの高性能/多機能さを生かし、主に中小規模の法人向け市場をターゲットとする新モデル。 14.1型液晶とスリムな筐体を基としながら、ボディ側面をΣ型とし、インターフェイスの視認性や指のかかりやすさなどの実用性を高めた。 また、セキュリティ機能を重視し、VAIOノートしては初めて、指紋認証機能やTPM V1.1b対応のセキュリティチップを搭載した。指紋認証では、パワーオン/HDD/Windowsログインなどの異なるパスワードを、指紋認証のみで解除できる。 ポインティングデバイスは、タッチパッドとスティックポインターの両方を装備。キーボードは19mmピッチ、2.5mmストロークで、独立したカーソルキーを持つ。また、キーボード底板に0.5mm厚のアルミ板を

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/08/30
    おぁこちらもSD搭載。オプションでBluetooth、FeliCa、液晶上部カメラ...?それはいらん。素で買うと安いのも魅力
  • ソニー、21mm厚/1.25kgの新型「VAIO type T」~VAIOノートとしては初のSDカードスロット搭載

    ソニー、21mm厚/1.25kgの新型「VAIO type T」 ~VAIOノートとしては初のSDカードスロット搭載 ソニーは、2スピンドルのモバイルノート「VAIO type T」を9月10日に発売する。価格は約22万円前後。 筐体を一新し、従来のtype Tに比べ、より薄く、より軽くなった。体サイズは、約272.4×195.1×21~28.5mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1.25kg。 液晶は新開発の薄型11.1型ワイドクリアブラック液晶で、バックライトに白色LEDを採用することで、フラットなデザインと従来比230%の表面加圧強度を実現した。液晶解像度は、1,366×768ドットで、比率を16:9に合わせ、DVDの再生に配慮している。 また、ボディ底面にはカーボンモールドを、液晶背面にはカーボンファイバー積層板を採用し、約30%の軽量化と、約2倍の剛性を確保したという。 キーボー

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/08/30
    SD搭載にもびびったが、青歯復活!バックライトに白色LEDで駆動時間は...あれ?減ってる。16:9で変則解像度。
  • 1