タグ

コンプライアンスとbusinessに関するF-nameのブックマーク (3)

  • 「企業理念と社会規範の統合」のためのコンプライアンスプログラム(その3)明らかな問題行為は何がなんでも潰そう!

    「企業理念と社会規範の統合」のためのコンプライアンスプログラム(その3)明らかな問題行為は何がなんでも潰そう! 縦軸には「社会の視点」、横軸には「会社の視点」をとって、それぞれ「拒絶行為」「許容行為」「推奨行為」に分けています。 まず、縦軸の拒絶行為とは、社会の視点からみたときに「これをやってはいけない」「この一線を踏み越えてもらっては困る」というものです。具体的には諸法令や、人としてのあり方といった強い道徳規準で、一般的には、ここの領域を守ることをコンプライアンス(法令遵守)ということが多いものです。 許容行為と推奨行為を分けるのは、選好や慣習です。推奨行為の領域はすでに世の中に存在していることで多くの人がそれを良いことだと認識しているようなもの。たとえばよい商品を作るといったことや、時間を守る、信用を裏切らないといったことです。一方、許容行為はそれをやめろとまでは言わないけれど、あまり

    「企業理念と社会規範の統合」のためのコンプライアンスプログラム(その3)明らかな問題行為は何がなんでも潰そう!
    F-name
    F-name 2008/01/16
    「ありとあらゆる領域にビジネスのルールは存在しています。コンプライアンス担当者が数時間研修をしたぐらいではとても追いつきません。」
  • 「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表

    左からCPRA運営委員の椎名和夫さん、JASRAC常務理事の菅原瑞夫さん、日映画制作者連盟事務局の華頂尚隆次長 日音楽著作権協会(JASRAC)や実演家著作隣接権センター(CPRA)など著作権者側の87団体は1月15日、「文化」の重要性を訴え、私的録音録画補償金制度の堅持を求める運動「Culture First」の理念とロゴを発表した。「文化が経済至上主義の犠牲になっている」とし、経済性にとらわれない文化の重要性をアピールしながら、補償金の「適正な見直し」で、文化の担い手に対する経済的な見返りを要求。今後は新ロゴを旗印に、iPodなども補償金制度の対象にするよう求めるなど、政策提言などを行っていく。 「文化の問題は、地球温暖化と根が同じ」 Culture Firstは、欧州の権利者団体連合「Culture First!連合」の活動を参考にして立ち上げた。 行動理念では、「流通の拡大ばか

    「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表
    F-name
    F-name 2008/01/15
    課金が必要だと仮定して、何を対象にするのかが問題。技術の進化に追いつかず、実効性が薄れるのは避けられないのでは?
  • http://japan.internet.com/busnews/20071228/6.html

    F-name
    F-name 2007/12/30
    「予言しよう。2008年は、北京オリンピック開催期間中の検閲機能の大破たんが最大の話題になるだろう。」
  • 1