タグ

gtdとblogに関するF-nameのブックマーク (3)

  • フリーのマインドマップツールが熱い!

    最近マインドマップがマイブームになっています。 パソコンのソフトを使うと、さくさくとまとめられるので気に入っています。 自分の考えやなどで学んだことなどは、これまでノートに手書きしたり、パソコンにテキストで打ち込んだりしていましたが、マインドマップでまとめるようになってかなり効率的になりました。 まとめる時間、復習する時間が短縮されるだけでなく、記憶持続力も高まった感じがします。 最近はいいフリーソフトがたくさん出ているので、まだ試していない方はぜひ試してみてはいかがでしょうか? ちなみに、たくさんのマインドマップソフトを使った結果、私は以下のソフトに落ち着きました。 1.Freemind ・主に作業/整理用 ・ショートカットキーなども豊富でほとんどマウスを使う必要なく、作業がさくさくできます。 ・デザインはシンプル ・ダウンロード先:http://www.freemind-club.c

    フリーのマインドマップツールが熱い!
  • webは町内会の回覧板と同じもの - F-nameのブログ

    かなり言い尽くされているはずの比喩だけど、今更ながらnote。 当然ながら殆どの人間は読まないけれど、読んでしまった人間がどういう反応をするのかは分からない。webという場では、全世界の人が触れる可能性がある。そして、誰がどんな反応をしたのか、全てを把握することは出来ない。同じ町内に住んでいる人の心情もなかなか理解するのは難しい。ましてや、世界中の一人一人がどのように感じ、どんな反論を書くのか、全能の神でもない身には予想もつかないし、仮に予測できたとしても、その反論をupするのは止められない。 誰にも回覧を回す権利がある。その一点で時代は大きく前進した。但し、世界の誰もが読めるのだから、誰からの批判も受け止めないわけにはいかなくなった。webはそういう世界として生まれた。

    webは町内会の回覧板と同じもの - F-nameのブログ
  • 疑問を差し挟む能力 - F-nameのブログ

    ビジネスや勉強、それらを除くとしても生活をする上で重要。 人の話を聞いていて訳が分からないとする。場の雰囲気を潰したくないとの意識が働いてしまい、何も聞かずに肯いてしまいがちである。しかしながら、相手は100%理解した若しくは承諾したと受け止めてしまい、それを前提に物事が展開してしまう。後から覆すのも至難の業である。なので、とにかく疑問を差し挟むことが大事なのだけれど、何を聞いていいのか分からない場合も多いのが始末に負えない。事前に徹底的に下調べをしておくことに尽きるのだが、森羅万象について行なうのは不可能に近いし。

    疑問を差し挟む能力 - F-nameのブログ
  • 1