大規模な災害が起きた時などに携帯電話の通信をできるだけ早く復旧するため、携帯電話向けのアンテナを搭載した気球を臨時の基地局として活用する実験が、東日本大震災の被災地、宮城県南三陸町で行われました。 この実験は、通信大手の「ソフトバンク」が行ったもので、6日は、宮城県南三陸町の海岸沿いで、陸上と船の上からそれぞれ携帯電話向けのアンテナを搭載しただ円形の気球を地上100メートルまで上げて、通話ができるエリアなどを確認しました。 気球は高さ2メートル90センチ、横幅が4メートル60センチで、ソフトバンクによりますと、この気球を活用することで災害直後でも、気球の周囲5キロメートルのエリアで200人から300人が同時に携帯電話の通話ができるようになるということです。 ソフトバンクは、東日本大震災の直後、およそ300の基地局が機能しなくなり、復旧に時間がかかったことから、応急対策用の気球の開発を進めた