タグ

web制作に関するGOONEEのブックマーク (16)

  • 社員の働き方に着目するなら「顧客の選び方」についてまず考えるべき|ベイジ | URAGAWA

    優れたクリエイティブだけでなく、マーケティングをも得意とし、戦略構築から制作までのマネジメントまでも行うのは、株式会社ベイジ。マーケティングの知見は自社にも活かされており、年間400件以上のお問い合わせを獲得するほどの実力を持つ。 そんな株式会社ベイジは制作会社としては珍しく、世間では不評の声も多いプレミアムフライデーを実施。そして現在平日は21時完全退社、水曜日は19時以降の業務を基禁じているが、さらに退社時間を早め残業時間を削減することにも積極的で、今後は21時退社を20時退社、19時退社と段階的に早めていく予定であるなど、理想的な労働環境の追及に積極的に向き合っている。 さらに業界では “あるある” な炎上案件もほぼないという。 なぜ、そういったことが実現可能なのか。ベイジ代表取締役である枌谷力氏にお話を伺った。 受託制作は、顧客との相性が悪ければ事業が成り立たないビジネスモデルで

    社員の働き方に着目するなら「顧客の選び方」についてまず考えるべき|ベイジ | URAGAWA
  • UIデザイン提案に不可欠!顧客の納得度を上げるために意識すべき4つの条件(スライド付)

    去る6月22日(木)に渋谷で行われた、株式会社アジケ主催のイベント「UX dub〜UXUIの現場、最前線〜」に登壇させていただきました。今回のエントリーはこのイベントで発表させていただいた内容のフォロー記事になります。 日頃のクライアントへのUIデザインの提案において、なかなか作ったものに対して納得していただけない、スムーズに話が進まない、といった状況は、誰しも経験するものかと思います。しかし近年、私自身の経験を振り返ると、以前に比べてスムーズに提案が進むようになったと感じていました。 そんな時にお誘いいただいた、このイベントの「UXUIの現場、最前線」というキーワードを聞き、私の所属するベイジではどのようにパートナーをリードしてUIに落とし込んでいるのか?をお話してみようと思いました。 この内容について、我々が作るWebサイト自体のUXUIを深く追求することももちろん大切なのですが

    UIデザイン提案に不可欠!顧客の納得度を上げるために意識すべき4つの条件(スライド付)
  • デザイン力に伸び悩むあなたが劇的にブレイクスルーするための3つの解決策

    デザイナーとして数年間のキャリアを積み上げた方なら、ある程度の実力を身に付けてきたと感じる反面、自分の成長が「停滞している」と感じることはないでしょうか。幾つもの仕事を経験し、デザインの表現や作業スピードには自信が付いた、これまでの経験に沿って仕事をこなすことで大きな失敗にはならないけれど、でもどこか大きく進歩もしない、そんな状況です。 私も20代後半、特にその悩みを感じることがありました。正直なところ、そうした自分の停滞を感じつつも、見て見ぬふりをしているような心境もありました。そこには、会社に所属していてある程度の実力があれば、目の前の仕事は経験則からそこそこの力でこなすことができるし、急に進退を迫られるような切迫した状況には陥らないことなどが影響していたと言えます。停滞に対して「そこまで急いで対処する必要はない」「いつかは変わる」と自分の今の環境を肯定していたのです。 しかしこうした

    デザイン力に伸び悩むあなたが劇的にブレイクスルーするための3つの解決策
  • 私たちがナイル株式会社と業務提携した理由 | ベイジの社長ブログ

    この度、ナイル株式会社(以下、ナイル社)と業務提携をいたしました。同時に、私自身は同社のUX戦略顧問に就任しました。「10人にも満たないWeb制作会社がなぜ業務提携を?」「顧問って何をするの?」と不思議に思われることもあるかと思いますので、ここで簡単にご説明しようと思います。 業務提携を決めた4つの理由双方でメリットがあると感じているからこその業務提携ですが、特に私たちの視点からいえば、大きく以下の4つのメリットを期待しています。 1.弱みを補完できる私たちの一番の弱みは少人数であることです。私たちは制作会社故に、戦略的であると同時に具体性や実行力を伴っていることが最大の強みです。しかしその提案の結果、ある程度の規模以上のコンテンツ制作が発生しても、私たちでは実行できません。同様にナイル社が得意とするSEOに関しても、専門性を突き詰めるにも限界があり、実施できることも限られています。このよ

    私たちがナイル株式会社と業務提携した理由 | ベイジの社長ブログ
  • ランディングページ8要素におけるデザイン表現セオリー(サンプル165点付)

    WebデザイナーがデザインするWebページの一つに、広告を経由して1ページ内で商材の特長を説明し、お問い合わせや購入へと導く「ランディングページ」があります。 ランディングページは、ユーザの興味を惹くビジュアルの魅力(シズル感)を特に強調したり、瞬時に内容を理解させるためのメリハリのコントロール力も特に求められるため、高いクオリティでページ全体をまとめ上げるには、幅広い表現力が求められます。 私もこれまで多くのランディングページのデザインに関わってきましたが、過去を振り返ると、制作に与えられる時間はタイトな割に、ページ内に掲載するボリュームは非常に多く、またメリハリを出すために様々な表現をいくつもの箇所で検討しなければならない、というケースが多々ありました。 デザイナーにとっては、いかにして効率的に、早く、且つ高品質でランディングページをデザインするのか?が大きな課題になるわけですが、多く

    ランディングページ8要素におけるデザイン表現セオリー(サンプル165点付)
  • 7つの実例で学ぶ「ワイヤーフレーム通り」のデザインから脱却する具体的な方法

    「ちょっと〇〇君!これワイヤーフレームそのままじゃない!」 Webデザイナーなら、できることなら聞きたくないセリフですよね。私自身ももれなく、こう言われた経験はありますし、逆に後輩に対して同じく「これだとワイヤーフレームのまんますぎるね。。」と伝えたこともあります。 この「ワイヤーフレーム通り問題」は、Webデザイナーなら誰しも一度は経験するあるあるの一つと言えますが、なぜ「ワイヤーフレーム通り」と言われてしまうのでしょうか。また具体的に何をすれば、ワイヤーフレーム通りではなくなるのでしょうか。今回はそのあたりの原因と対処方法を考えてみたいと思います。 「ビジュアルを作る力」と「情報を理解・提案する力」 ズバリ結論を言いますが、ワイヤーフレーム通りじゃん…と言われてしまう人は「ビジュアルを作る力」と「情報を理解・提案する力」が弱いと言えます。 ビジュアルを作る力は幅広い表現の中から適切な手

    7つの実例で学ぶ「ワイヤーフレーム通り」のデザインから脱却する具体的な方法
  • 採用サイト|東京のウェブ制作会社・ホームページ制作会社|株式会社ベイジ|baigie inc.

    1 ADVANTAGE ベイジで働くメリット ベイジは他の会社と何が違うのか。ベイジで働くことはどんな意味を持つのか。応募者の方々が感じる疑問にお答えさせていただきます。 ベイジの特長 ベイジで得られる8つのこと 職種紹介 社内制度・イベント 2 VISIONS ビジョンと育成方針 私たちは、どんな職種・どんな業界でも通用する優秀で力強い人材の育成を目指しています。そんな私たちの考え方を詳しくお話しします。 業界の現状と課題 育成の基方針 会社の将来像 2つの行動指針 3 MESSAGE 応募者へのメッセージ 今のあなたが取り組むべき当に大切なことは何か。将来のキャリアを考えるうえで知っておくといい、私たちからのメッセージです。 代表メッセージ 先輩たちの声 採用の秘訣 失敗体験談

    採用サイト|東京のウェブ制作会社・ホームページ制作会社|株式会社ベイジ|baigie inc.
  • UIデザインにおけるナビゲーションのデザインパターンまとめ | ベイジの社長ブログ

    前回エントリーでは「UIデザイナーが理解しておくべき11種類のナビゲーションと特徴」として、ナビゲーションの種類を、機能的な側面から分類し、ご紹介しました。 続編となる今回は、ナビゲーションをデザイン的な側面からとらえ、形状、ふるまい(動き)、階層というの3種類の表現軸に分けて、ナビゲーションでよく使われているデザインというものを整理してみました。 形状のデザイン UIにおけるナビゲーション要素が、主にどのような形状でデザインされているか、というパターンをここではご紹介しています。 メニューバー メニューをボタン化し、バー状にまとめたデザインです。PCサイトのグローバルナビゲーションやローカルナビゲーションなどによく採用されます。 一覧性に優れ、一目でナビゲーション要素と分かるため、ユーザビリティに優れます。一方、ある程度の表示スペースを必要とするため、スマートフォンではあまり用いられない

    UIデザインにおけるナビゲーションのデザインパターンまとめ | ベイジの社長ブログ
  • 無料でできる!オリジナルアイコンフォントを作ってみよう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    みなさんはじめまして! アートディレクター兼デザイナーの長岡と申します。 社内では、ひろさんと呼ばれています。 入社したばかりですが、どうやらLIGの最年長記録を更新したようです(^^;) 2児の父親として、プライベートでは、子育てに奮闘中なのですが、最近乗り物に興味を持ちだした息子。 電車や車が大好きなようで、テレビに映る度に指をさして「でぇ~んしゃ~♪」とか「ぶぅ~ぶぅ~♪」と叫んでます。 そんな息子の姿を見て、毎日癒されてます(^-^) さて題に入りますが、スマホサイト・レスポンシブデザイン・Bootstrapなどで度々目にするアイコンフォント。 モバイルファーストを考えながらの制作ですと、表示速度も意識しなければなりませんね~。 フリーのアイコンフォントは、たくさんあれど、「アイコンが多すぎる!」「もっと少なくしたい!」「オリジナルでアイコンを作ったけれども、これをどうにかアイコ

    無料でできる!オリジナルアイコンフォントを作ってみよう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • ogino.ficc.jp: これからWeb制作に関わる人に読んで欲しい本・ブログ記事

    これからWeb制作に関わる人に読んで欲しい・ブログ記事 私たちWeb製作者の仕事は単にWebサイトを作ることではありません。Webサイトのマーケティング活用を通じてクライアントのビジネスに貢献することです。クライアントのビジネス成長なしに、私たちのビジネスは存在することはできません。単に「ものを作る」ということだけでは十分な存在意義にはならず、彼らのビジネスを理解し、成長に貢献することができなければ価値を生み出すことはできないのです。 残念ながら日ではWebサイトのマーケティング活用について(又はより広く、デジタルマーケティングについて)学ぶ方法が少ないのが実状です。プロフェッショナルを創出する教育機関は無く、新社会人と現場の間には求められるスキルレベルの大きなギャップが存在します。このギャップは実務的なスキルの不足だけが原因ではないため、案件を通じたコーチングだけで埋めることもできま

  • Webサイトの品質をアップさせる便利ツール&機能のまとめ | ベイジの社長ブログ

    成熟市場においては、品質の高さでは優位性を築けなくなると言われます。しかし、だから品質にこだわらなくても大丈夫、と考えるのは早計です。裏を返せば、品質の高さが当たり前になっているため、少し品質が低いだけでブランドを大きく傷付けやすい環境になっているとも言えます。 そういった考えもあって、今年行っている当社のブランド再構築活動の中では、高い品質を担保するためのレギュレーションの整備に力を入れてきました。あわせて、当社として利用する品質を維持するためのツールや機能も改めて洗い出してみました。今日はこの内容を公開させていただきます。 JavaScriptエラーを無くす JavaScriptのエラーは、大きな問題が起こっていないように見えても、大事な機能が動かなくなったり、スペックの低いマシンで極端に挙動が遅くなったりすることがあります。各ブラウザのデフォルト機能で簡単にチェックできますので、エラ

    Webサイトの品質をアップさせる便利ツール&機能のまとめ | ベイジの社長ブログ
  • Web制作をやってて、老後を安心して過ごせる貯蓄ができるのか? | ベイジの社長ブログ

    年始の社内打ち合わせで、会社の目標と各自の人生計画は繋がっているべきだ、という話をみんなで行いました。その中で特にこのテーマについて盛り上がったので、ブログにまとめてみました。 老後に必要なお金と年金について考えてみる あなたは、いくら貯金があれば、安心して老後を暮らせますか? 私はファイナンシャルプランナーではないので、詳細は各自お調べていただくとして、様々な話をざっと総合すると、以下のような試算にまとめられます。条件としては、60歳で引退し、60歳から85歳まで夫婦で生きると仮定し、子育ては終わってて、家は持っている(ローンの返済は終わっている)場合です。 なんだか、思ったよりたくさん貯金していないと厳しそうですね。しかし安心してください。わが国には年金という制度があります。年金の受給額は人によって異なるので詳細はこちらも各自お調べいただくとして、現行制度を元に少し多めに、だいたい各自

    Web制作をやってて、老後を安心して過ごせる貯蓄ができるのか? | ベイジの社長ブログ
  • Sogitanilog - 自社サービス『MEGAROCK』をリニューアルしました

    「Webサイトは公開してからがスタートですよ」「Webサイトの成否は開発よりも運用にかかってますよ」というのはお客様によくいう言葉なのですが、それは自社サービスでも例外ではありません。当社の自社サービス第一弾として今年5月に公開したMEGAROCKですが、ログやネット上の反応から、事前に予想できたこと、できなかったことを問わず、数々の問題点が浮き彫りになりました。そこで全5回に分けてのリニューアル計画を立て、このたび第1回目のリニューアルが完了しました。ここでは、今回の主なリニューアルのポイントをご紹介します。 ポイント1:ランキング機能の強化 そもそもの問題として、リニューアル前のMEGAROCKはコンセプトの絞り込みが弱く、サービスの核がぼやけていました。そのためコンセプトを「洋楽ランキング」にフォーカスし、貧弱だったランキング機能を大幅に強化しました。具体的には、総合、ロック&ポップ

  • 株式会社カンナート|ウェブ制作・事業開発・EC事業

    WEBビジネスの 立ち上げから成長まで ワンストップで支援します カンナートはWEBインテグレーションを得意とするWebデベロッパーです。 デザイン・システムなど数多くの企業を支援してきた実績とノウハウで、 お客様の「困った」「足りない」を解決いたします。

  • すぐに実施できる、あなたのウェブページのスピードを改善する10のチップス

    ウェブページのスピードを改善することは最適なユーザエクスペリエンスを提供するだけでなく、Googleの検索結果にも影響を与える大切な要因です。 すぐに実施できる、あなたのウェブページのスピードを改善する10のチップスを紹介します。 10 Tips for Decreasing Web Page Load Times [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 1. 現在のスピードをチェック 2. 画像の最適化 3. 画像は実寸で配置 4. コンテンツを圧縮して、最適化 5. スタイルシートは上に配置 6. スクリプトは下に配置 7. スクリプトとスタイルシートは外部ファイルで 8. HTTPリクエストは最小限に 9. キャッシュの利用 10. 301リダイレクトは避ける 参考資料とツール 1. 現在のスピードをチェック まず、現在のあなたのウェブページのスピードの分析からはじ

    GOONEE
    GOONEE 2011/05/17
    リニューアル時の提案などに。
  • 1