タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

株とIPOに関するH1ROのブックマーク (2)

  • IPO投資で会社員が数ヶ月で大きな利益をあげた具体的な2つの方法 | 投資の教科書

    これは、2004年~2015年(2015年は7月末まで)に行われたIPO数に対して、 それぞれ、 初値が公募価格を上回った企業数 初値と公募価格が一緒だった企業数 初値が公募価格を下回った企業数(これを「公募割れ」といいます) を計測したものです。勝率は公募価格より高い初値がついた企業数を全体のIPO数で割ったものです。 この12年間の傾向を見てみると、初値が公募価格を上回っているケースが全体の74.8%に及びます。また2008年から2012年頃までは日経済は、冷え込んでおり極端な不景気でしたのでIPO数、勝率とも極端に低い水準になっています。 この極端に勝率が低い不景気の5年間を除くと勝率は87.4%になります。今後、日は東京オリンピックを控えていることもあり、しばらくは景気は回復傾向になることが予想されています。 つまりIPO投資は、比較的高い確率で利益を手にすることができるのです

    IPO投資で会社員が数ヶ月で大きな利益をあげた具体的な2つの方法 | 投資の教科書
  • 株式市場の謎――なぜ、IPOで「初値高騰」が繰り返されるのか?

    慶應義塾大学総合政策学部教授。1974年兵庫県生まれ。リーマンブラザーズ証券、UBS証券で投資銀行業務に従事した後に、SNS運営会社を起業。同社売却後、ベンチャーキャピタル、金融庁金融研究センター、神戸大学大学院経営学研究科教授等を経て、2022年4月から現職。主な著書に『コーポレートファイナンス 戦略と実践』(ダイヤモンド社)、『地域経営のための「新」ファイナンス』(中央経済社)等。専門はコーポレートファイナンスとソーシャルファイナンス。2019年8月より2021年3月までスタンフォード大学客員研究員としてアメリカシリコンバレーに滞在し、ESGを通じた企業変革について研究。上場企業の社外取締役も兼任。博士(商学)早稲田大学。 保田隆明 大学院発! 経済・金融ニュースの読み方 仕事と両立しながら大学院に通い始めた保田隆明が、大学院で学ぶからこそ見えてきた新しい視点で、世の中の「経済・金融ニ

    H1RO
    H1RO 2017/12/01
    "株価を右肩上がりにするには発射台を低くしておく必要がある""アカデミズムの世界では、IPO株の株価が中期的にはパフォーマンスが悪いというのは広く知られている事実である"
  • 1