タグ

ブックマーク / courrier.jp (93)

  • そこまで努力しないで生活をちょっと改善する100の方法 | 英紙が元旦に紹介

    世界中で新年の抱負や目標が掲げられている頃だが、それを継続するのはなかなか……「三日坊主」もどうやら世界共通らしい。そこで英紙「ガーディアン」が紹介するのが、そこまでがんばらなくても生活がちょっとよくなる100の方法だ。全部やる必要はもちろんないが、新たな年にどれか実行できそうなものはあるだろうか? 1. 月曜の夜に運動せよ(月曜の夜に楽しいことは起きないから)。 2. 購入を決めかねているなら、買うまで72時間待て。 3. スーパーのレジではいちばんてんこ盛りのショッピングカートの直後に並ぶのが常にいちばん速い(品が少なくても人が多ければ、あいさつ、会計、袋詰めにあんがい時間がかかる)。 4. 職場と寝床に果物を持っていけ! 5. 週4日勤務を検討せよ。5日目の仕事はどのみちおそろしく課税されがちだから、手取りの5分の1を税で持っていかれるよりはマシだ。 6. ケンカするとき、感情的な弱

    そこまで努力しないで生活をちょっと改善する100の方法 | 英紙が元旦に紹介
  • メルケルが果たせなかった「男女同数の内閣」を男性首相が実現させた理由とは | ドイツで女性大臣が急増

    ドイツでは16年も首相の座におり、影響力の強かったメルケル首相が退任し、オラフ・ショルツを首相とする新内閣が成立した。新たに発足した内閣では、なんと閣僚の半数が女性となった。なぜ、劇的な変化が起きたのか──。 男女同数を実現したドイツの新内閣 ドイツでは、16年ぶりに男性首相が誕生した。退任するアンゲラ・メルケルは、首相官邸を男性の後継者に譲るが、次期内閣ではこれまで以上に多くの女性が任命され、閣僚の半数は女性となる。 新首相のオラフ・ショルツは、選挙戦で男性と同じ数の女性を政府に任命すると公約し、安全保障と外交に関する部門をすべて女性閣僚に任せた。今回の新内閣では、ドイツでは初めて女性外務大臣と初の女性内務大臣が誕生する。また、女性の防衛大臣については連続して3人目だ。 「この政府においては、安全保障は強い女性の手に委ねられる」と、ショルツは12月6日に述べた。

    メルケルが果たせなかった「男女同数の内閣」を男性首相が実現させた理由とは | ドイツで女性大臣が急増
    HanPanna
    HanPanna 2021/12/16
  • 女性兵士は「玩具」で「二級市民」──なぜ韓国軍は性暴力の温床になったのか | セクハラを苦にした「自殺事件」が相次いで発生

    韓国で性的暴行を受けた女性兵士の自殺事件が立て続けに起きている。その背景には、女性を「モノ扱い」し、不祥事は徹底的に隠蔽しようとする韓国軍の歪んだ体質があると米紙「ニューヨーク・タイムズ」は指摘する。 今年3月2日の夜、兵士たちは夕を終え、韓国空軍の基地に車で向かっていた。後部座席では、副士官のイ・イェラムが同僚の男性兵士チャン・ドンフンに性的暴行をやめるように繰り返し頼んでいた。 「お願いですから、どうかやめてください」──車載カメラに記録されていた会話のなかで彼女はそう訴えていた。 国防部の調査員によれば、チャンにキスをされ、体を触られたとイが告発すると、上官らはその訴えをもみ消そうとしたという。軍がチャンを正式に告訴したのは、まだ23歳だったイが事件のおよそ2ヵ月後に自らの命を絶った後だった。チャンはその後、性的暴行の罪を認めた。 韓国では、女性兵士が性的暴行を受けたと報告した後に

    女性兵士は「玩具」で「二級市民」──なぜ韓国軍は性暴力の温床になったのか | セクハラを苦にした「自殺事件」が相次いで発生
    HanPanna
    HanPanna 2021/11/13
    id:pibgどんなにフェミが過激で、ミサンドスト兼任しててもこの手のクズっていないじゃん。せいぜい犯罪率が高いから警戒しよう的な統計差別くらいで。やっぱり頭の悪さと攻撃性は男と方が底が抜けてる。
  • 違法「児童ポルノ」を閲覧した人の3分の1が視聴後に子供に接触を試みている | ダークウェブ上での大規模調査で判明

    子供の性的虐待の画像・動画を扱ういわゆる「違法児童ポルノ」の問題は、すでに「世界的な公衆衛生上の危機」だと専門家は指摘する。閲覧者の驚くべき実態を、フィンランドの人権団体が調査した。 40%が「13歳未満で初閲覧」 インターネット上に投稿されている子供の性的虐待の画像・動画を視聴した人の3分の1が、その内容に影響を受けて子供に実際に接触を試みた──この衝撃的な事実が、フィンランドの人権団体「プロテクト・チルドレン」のアンケート調査によって明らかになった。 アンケートは、こうした類の画像・動画の閲覧者に匿名で広く回答してもらうため、2020年12月に「ダークウェブ」上に投稿された。ダークウェブは、通常の検索では見つけられない特別なネットワークに構築されたウェブサイトで、違法性の高い情報やコンテンツが掲載されている。 アンケート調査をまとめた報告書によれば、回答者の70%が「初めて子供の性的虐

    違法「児童ポルノ」を閲覧した人の3分の1が視聴後に子供に接触を試みている | ダークウェブ上での大規模調査で判明
    HanPanna
    HanPanna 2021/10/17
    そりゃ違法児童ポルノを見るのは全員幼児性愛者だろう。問題はポルノが彼らの行動を触発したか否か/ポルノの影響が皆無な方が逆に「幼児性愛者の1/3は、実在幼児を狙う危険な存在」という結論になってしまうという
  • 運賃はたったの「9円」─高齢化・過疎化の進む韓国の田舎を“激安タクシー”が救う | 地元政府、地域社会、タクシー運転手すべてにメリット

    どんよりと曇ったある朝のことだ。韓国の西海岸にあるこの村は、ひっそりと静まりかえっていた。やがて、青々と茂った水田をおおう霧のなかから、5人の老人がゆっくりと姿を現した。 この老人たちは、あるものを待っていた──タクシーである。タクシーに20分乗れば、買い物や、郡庁所在地にある診療所まで行くことができる。 かつてこの片田舎では、タクシーは手が届かない贅沢品だった。だが今では、村で最も貧しい人々までもが、この相乗りタクシーに容易に乗ることができる。乗客1人分の運賃が10円もしないからだ。

    運賃はたったの「9円」─高齢化・過疎化の進む韓国の田舎を“激安タクシー”が救う | 地元政府、地域社会、タクシー運転手すべてにメリット
    HanPanna
    HanPanna 2021/09/26
  • 「731部隊」と部隊長の石井四郎はスペイン語でどう紹介されているのか? | 「沈黙という陰謀がいまなお取り囲んでいる」

    「731部隊」首謀者の石井四郎 石井四郎は1892年、千葉県の山武郡柴山町に生まれた。京都帝国大学で医学を学び、卒業後にすぐ陸軍軍医となり、陸軍東京第一衛戍(えいじゅ)病院、陸軍軍医学校に勤務。 その後、京大の大学院に派遣されて細菌学を学び、学術誌で数多くの論文を発表。 1928年、渡欧し、そこで2年にわたり第一次世界大戦時の生物化学兵器の効力に関する情報を集めた。 1930年、陸軍軍医学校で防疫学の教官となった。そこで、化学兵器に関心のあった上官・小泉親彦の庇護のもと、生物兵器の研究に専念する防疫研究室を立ち上げた。陸軍少将の永田鉄山や陸軍大臣の荒木貞夫といった超国家主義的な政治家や軍人の重鎮からも支持を得た。

    「731部隊」と部隊長の石井四郎はスペイン語でどう紹介されているのか? | 「沈黙という陰謀がいまなお取り囲んでいる」
  • 読書大好きなビル・ゲイツがオススメする「今年の夏の課題図書5冊」 | 海外で話題の新作もチェック

    パンデミックが発生してから二度目の夏が来る。日もワクチンの接種率が上がりつつあるが、これまで通りの夏休みを楽しむことはなかなか難しいかもしれない。 もし休暇の計画を立てられずに困っているなら、家のなかでを読み耽るのも良いだろう。 27年間連れ添った、メリンダ・ゲイツと離婚したことが先月報じられたビル・ゲイツが、自身のブログでおすすめの書籍を5冊紹介している。米誌「ファスト・カンパニー」いわく「相変わらずを読み漁っている」という彼の今夏のテーマは「人と自然の対立」らしい。 紹介されているはいずれも新型コロナウイルス感染症によってもたらされた「不確実性」、そしてゲイツが精力的に取り組んでいる「環境問題」に関するものだ。 邦訳されているものはもちろん、未邦訳の書籍にもチャレンジしてみてはいかがだろうか。

    読書大好きなビル・ゲイツがオススメする「今年の夏の課題図書5冊」 | 海外で話題の新作もチェック
  • 「死体はハイエナに食べられ、8歳の女の子がレイプされている」修道女が訴えるティグレの地獄 | 世界は私たちを見捨てないでほしい

    2020年11月から内戦状態にあるエチオピア北部では、少数民族ティグレ人に対する虐殺や性暴力が横行。人道支援団体も多くが現地に入れず、国内避難民は劣悪な環境に置かれている。ティグレ州の難民キャンプで支援活動を続ける修道女が匿名を条件に、目の前で起きている惨劇を英紙に激白した。 6000人でトイレ8つを共用 この数ヵ月間、私は生きていられることに感謝しています。国内避難民のキャンプへ行って支援をする側の私は、大丈夫でなくてはならないのです。 キャンプにいる人々は劣悪な環境に置かれています。一つの部屋に40~65人が寝て、3000~6000人で8つのトイレを共用しています。衛生状態はとても悪く、水もいつも使えるわけではありません。料や医薬品……これらの入手も難しい。 人々は毛布さえないまま、ここで3〜4ヵ月耐えています。毎日100人ほどが新しくやって来て、国内避難民の数は増え続け、物資の供給

    「死体はハイエナに食べられ、8歳の女の子がレイプされている」修道女が訴えるティグレの地獄 | 世界は私たちを見捨てないでほしい
  • 村上春樹「表現の自由とは、遠慮なく何かを言えること。間違ったことを言っても、社会が許してくれること」 | 仏紙によるインタビューの日本語全文を独占公開

    世界中が新型コロナウイルスに苦しめられた2020年の終わり、仏紙「リベラシオン」が村上春樹にインタビューをおこない、その内容が日でも話題になった。コロナが小説家という仕事に与える影響から、日の社会や政治、科学、芸術にいたるまで、多岐にわたる貴重なインタビューの全文をお届けする。 コロナは村上作品にどう登場する? ──村上さんにとって2020年はどんな年でしたか。 やっぱりコロナのことしか思い出さないですね。僕は小説家なので家でずっと一人で仕事をしていて、生活自体はそんなに変わらないけれど、周りの空気はずいぶん変わっているし、それはひしひしと肌に感じますね。 でも仕事がしにくくなったわけではありません。これまでと同じです。逆にずっと家にいて、仕事はずいぶん捗りました。僕の場合、(小説家という)職業柄、一人でいることには慣れているし、特に苦痛ではない。普通の人は、一人になるのは人によっては

    村上春樹「表現の自由とは、遠慮なく何かを言えること。間違ったことを言っても、社会が許してくれること」 | 仏紙によるインタビューの日本語全文を独占公開
    HanPanna
    HanPanna 2021/03/28
    間違ったとことを許すと間違ったとことを認めるとはちがうが、村上春樹はどちらを言ってるのだろう
  • 「難病で認知力が低下した妻と離婚しました。私は間違っているのでしょうか」 | 介護者の深い苦悩を社会は理解しない

    運動機能や認知機能に影響を及ぼし、性格の変化など様々な症状を引き起こすハンチントン病。そんな難病を抱えるをひとりで支えてきた男性が、介護の重圧に耐えきれなくなり、離婚を決意する。変わりゆくの姿と介護に苦しみ、別れた自分は悪なのか? 著名セラピストのローリ・ゴットリーブが答える。 愛する人だけど、ひとりきりの介護に限界が来た セラピストさま 30年間連れ添ったが2012年、ハンチントン病と診断されました。脳に障がいが生じる遺伝性疾患で、治療法はなく、死に至る病です。診断当時のは47歳で、病は少しずつ彼女の心身を蝕んでいきました。 私は5年間、の唯一の介護者でした。の体を洗い、服を着せ、事をさせ、その他、あらゆることをしました。 けれども2017年、私は限界に達し、を長期ケア施設に預けるほかありませんでした。私は燃え尽きていたのです。 その少しあと、離婚の手続きをしました。介護

    「難病で認知力が低下した妻と離婚しました。私は間違っているのでしょうか」 | 介護者の深い苦悩を社会は理解しない
  • バラク・オバマ「私はドナルド・トランプよりチンギス・ハンに敬意を抱いている」 | 第44代アメリカ大統領ロングインタビュー

    異例づくしの大統領回顧録 バラク・オバマが私に説明していたのは、戦争犯罪のイノベーターであるモンゴル帝国皇帝チンギス・ハンの都市攻めの仕方だった。 「与えられた選択肢は二つでした。『いま門を開くなら、男たちはすぐに殺すが、女子供の命は助けてやる。ただし女は連れ去り、子供は奴隷にする。一方、抵抗するなら、お前たちは油でじっくり釜茹でにされ、皮を剥がされることになる』」 これがトランプ政権時代を振り返ってのオバマの総評だった、というわけではない。少なくとも、直接的にはそのような意味が込められていたのではない。そもそもドナルド・トランプよりチンギス・ハンに敬意を抱くのがオバマなのである。 チンギス・ハンの話を出したのも、いかにもオバマらしい、具体的な指摘をしたかったからだ。もしいまの世界が残酷だと思う人がいるなら、800年前の中央アジアの草原の世界に思いを馳せればいいというわけだ。 オバマは言う

    バラク・オバマ「私はドナルド・トランプよりチンギス・ハンに敬意を抱いている」 | 第44代アメリカ大統領ロングインタビュー
    HanPanna
    HanPanna 2020/12/29
  • 100人目の犠牲者はゴミ捨て場で…家族による「女殺し」が欧州で激化 | 男が女を標的とする殺人「フェミサイド」

    男性による、女性を標的とした殺人「フェミサイド(femicide)」──。 その犠牲者の数が、ヨーロッパ各地で増加している。恋愛関係のもつれや夫婦間の家庭内暴力が主な原因となり、なかには「子供の目の前で元夫が元を射殺」や「殺した恋人をゴミ捨て場に捨てた」といったショッキングすぎる事件も相次いでいる。 94歳の夫に「杖」でぶたれて… 英「BBC」によると、フランスでは、夫や元夫もしくは家族によって殺害された女性の数が、今年9月時点で100人を超えたという。 100人目の犠牲者となった21歳の女性は、恋人に身体が変形するまで暴行を受けた後、ゴミ捨て場で無残な姿で発見された。また、101人目の犠牲者となったのは92歳の女性で、夫(94)に杖でぶたれて亡くなっている。なお昨年は計121人の女性がフェミサイドの犠牲となっている。

    100人目の犠牲者はゴミ捨て場で…家族による「女殺し」が欧州で激化 | 男が女を標的とする殺人「フェミサイド」
    HanPanna
    HanPanna 2019/11/19
    日本は殺人件数は少ないものの、殺人被害者の女性比率はフランスよりも高く(フランス2割、日本4割)、殺害される人数も男性より女性の方が多い。女性専用居住区必要かもhttps://m.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5d9ab3a5e4b0993898024671
  • 「レイシストがいまクール」な米国で黒人の銃保持者が増加 | 黒人記者が当事者視点で体当たり取材した

    トランプの米国でレイシズムがむき出しになるなか、黒人の銃保持者が増えているという。黒人差別が絡む事件を追ってきた黒人のジャーナリストが、黒人の経営するガンショップや黒人銃保持論者に取材し、当事者の視点で考える。銃保持によって安全を得ることはできるのか──。 黒人が経営するガンショップ 米バージニア州フェアファックス郡には黒人が経営する銃器販売店「ブルーリッジ・アーセナル」がある。店に入っていくと、午前の店番マーク・ワーナーが拳銃カウンターにいるのがみえた。ワーナーはここで働きはじめて18年の黒人だ。 「銃を買いにくる黒人について知りたいんだって?」とワーナーは茶化すように言った。 「で、訊きたいことは?」 彼の単刀直入な話し方は常連に評判がいいらしい。私は用心深く言葉を選んで言った。 「私が銃を買いに来た客だとして……」 私がそうでないことを知っている彼はニヤニヤした。私はゆっくり彼に近づ

    「レイシストがいまクール」な米国で黒人の銃保持者が増加 | 黒人記者が当事者視点で体当たり取材した
    HanPanna
    HanPanna 2018/03/21
    ↓記事中に有色人種や女性への言及があるんだけど、読まずにコメントしてるのかな?