タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

linuxとkickstartに関するHayatoのブックマーク (4)

  • SeeIn開発日誌 - kickstartによるXen(DomainU)の自動インストール~kickstartファイルの作成~

    さて、今回のメインともいえる説明に入ります。 まず、「kickstartファイル」とはなんぞや?という点について簡単に説明すると。 RedHat EnterpriseLinuxのクローンであるCentOSはインストーラーに「Anaconda」を採用しており 対話型(「グラフィカルモード」または「テキストモード」)および非対話型(以後、自動インストール)の 両方をサポートしています。 kickstartファイルとは、この自動インストールを行う際にインストーラーで自動的に設定する 各種設定パラメータを記載するファイルです。 ※例えば、SELinuxの設定や、言語の設定等 記載する内容としては、基的に対話型のインストールで設定する内容と同様ですが、 「kickstartファイル」を利用した自動インストールの場合、 インストール後に実行するスクリプトの指定等も行える為、 インスト

  • Linuxmania: Linux を自動インストールする方法 (Kickstart)

    Linux を自動インストールする方法 (Kickstart) Kickstart は、Linux を自動インストールするための仕組みです。 複数の PC に同じ構成の Linux を繰り返しインストールする際に有効です。 Kickstart 定義ファイルはテキストで書かれており、エディタで編集可能です。 手順 1. Kickstart はどうやって使うのか? Kickstart を利用するには、Linux インストール開始時に カーネル引数として 「ks=…」オプションを与え、 メディアやネットワークから Kickstart 定義ファイルを読み込ませます。 Kickstart の読み込みには次のメディアが利用可能です。 1.1. フロッピーディスク インストールDVD で起動後、[Tab]キーを押して次のオプションを追加します。 ks=floppy ※フロッピーディスクの最上位ディレ

  • FDDを使わずにCentOSでKickStart@VMWare

    FDDを使わずにCentOSでKickStart@VMWare WindowsだとFDDなくても最近大丈夫だったり、ノートでついてなかったりで 困った時の備忘録。 目的が同環境量産なのでks.cfgはanaconda-ks.cfgから作った方がいいかと。 VMだからイメージ取っとけばいいじゃんって話は、ネットワーク周りとか再設定 するより自動で設定した方が楽ちんじゃね?って理由。 VMから実ハードに移した時用ってのもあるわけで。 1.空のフロッピーイメージを作成する dd if=/dev/zero of=ks.img bs=512 count=2880 su - #losetup /dev/loop1 ks.img #mkdosfs -F 12 -S 512 -R 1 -I -v /dev/loop1 #losetup -d /dev/loop1 2.作成したフロッピーイメ

  • キックスタートインストールの開始

    7.10. キックスタートインストールの開始 キックスタートインストールを開始するには、 Red Hat Linuxブートディスク(フロッピー)、Red Hat LinuxブートCD-ROM、 Red Hat LinuxCD-ROM #1からシステムをブートして ブートプロンプトで特別のブートコマンドを 入力しなければなりません。 ksコマンドライン引数が カーネルに渡ると、インストールプログラム がキックスタートファイルをさがします。 ブートディスク(フロッピー)キックスタートファイルが 項7.8.1で示す ようにブートディスク(フロッピー)にある場合は、 ドライブにあるフロッピーでシステムを起動して、 次のコマンドをboot:プロンプト で入力します。 CD-ROM #1 とフロッピーディスクlinux ks=floppy コマンドは、ks.cfgファイルが フロッピーディスクにあるv

  • 1