タグ

鉄道とイベントに関するHiro0138のブックマーク (3)

  • 貨物列車でGO! 秩父鉄道が乗車体験イベント - 日本経済新聞

    秩父鉄道は同社が運行する貨物列車への乗車を体験できるイベントを開催する。貨物列車の荷台に乗車して運行の雰囲気を味わうことができる。貨物列車に実際に乗車できる機会は限られており、鉄道ファンに秩父鉄道の魅力をアピールする。イベントは25、26日の2日間、同社の広瀬川原車両基地(埼玉県熊谷市)で開催する。電気機関車の運転台や車掌室の見学に加え、貨物列車の荷台に乗車して同基地内を走行する体験乗車

    貨物列車でGO! 秩父鉄道が乗車体験イベント - 日本経済新聞
    Hiro0138
    Hiro0138 2024/04/03
    貨物列車がGO!(突放)
  • 名鉄、津島線100周年の記念イベントを実施…12月15日から | レスポンス(Response.jp)

    名古屋鉄道(名鉄)は12月5日、須ヶ口(愛知県清須市)~津島(津島市)間11.8kmを結ぶ津島線の開業100周年を記念し、12月15日から2014年2月23日まで「津島線開通100周年記念イベント」を実施すると発表した。記念系統板の掲出やラリー大会、出発式など行う。 津島線は1914年1月23日、名古屋電気鉄道の路線として枇杷島橋(現在の枇杷島分岐点)~須ヶ口~新津島間が開業した。その後、1932年に新津島駅が津島駅に統合。1941年には枇杷島橋~須ヶ口間が名岐線(現在の名古屋線)に編入され、現在と同じ営業区間になった。 記念イベントは12月15日から2014年2月23日まで実施。100周年記念イラストを描いた記念系統板を、津島線と名古屋線を中心とする列車に掲出する。系統板は12月15日~2014年1月25日に掲出するタイプと、1月26日~2月23日に掲出するタイプの2種類がある。 ま

    名鉄、津島線100周年の記念イベントを実施…12月15日から | レスポンス(Response.jp)
  • 乗ってみた!空前の大阪発・上野行きブルートレイン:日経ビジネスオンライン

    向谷氏は日を代表するフュージョンバンド、カシオペア(現在は活動休止中)のキーボード奏者として名が知れ渡る一方、電車の運転シミュレーターを製造・販売する株式会社音楽館(東京都世田谷区)の社長として大忙しの日々を送っている。このことは日経ビジネス2月13日号の「旗手たちのアリア~鉄道に安心捧げる音楽家」でも紹介したことがある。 その向谷氏がこの日、薄いグレーの制服・制帽を身にまとい車掌に扮して登場すると、鉄道ファンたちのカメラから一斉にフラッシュがたかれた。敬礼のポーズを決めながら、初めて会ったはずのファンたちと古くからの知り合いのように大声で語り合っている間に、発車時刻が到来。17時49分、定刻通り大阪駅のホームを滑り出した夢のブルトレの行き先は、かつてなかった路線となる上野駅。しかも、ここから日海側へ遠回りする長旅だ。 夢を現実にする発想力とエネルギー 向谷氏が以前から親しくしているド

    乗ってみた!空前の大阪発・上野行きブルートレイン:日経ビジネスオンライン
    Hiro0138
    Hiro0138 2012/05/09
    この記事書いた記者も相当鉄だろう!
  • 1