タグ

ブックマーク / news.nicovideo.jp (27)

  • 照英、ネットの「コラ画像ブーム」知ってた | ニコニコニュース

    タレントの照英さんが2011年7月6日に発売された「TV Bros」最新号で、インターネット上の「コラ画像ブーム」についてコメントしている。 照英さんの「コラ画像ブーム」とは、インターネット上で「照英が○○してる画像下さい!」という書き込みに対して、コラージュ画像を作成するもの。「○○」には、例えば「照英がリュックサックに照英詰め込んでる画像ください」「照英が泣きながらXJAPANに加入してる画像ください」「照英がストーブを担ぎながら戦闘機から逃げてる画像をください」といった、ありそうにない無茶なシチュエーションが入る。 照英さんはテレビ雑誌「TV Bros」の最新号のインタビューで、記者から「今、ネット界で照英さんが一大ブームになっているのはご存知ですか?」と問われると、 「聞いたことはある。『(マネージャーから)すごいことになってますよ!』と言われて、『何がすごいんだ?』って見たら、『

    照英、ネットの「コラ画像ブーム」知ってた | ニコニコニュース
    Imamu
    Imamu 2011/07/07
    「こんなのやる時間があったら、みんな他のことやったらいいんじゃね?って思うんだけど」
  • 大塚英志氏、ドワンゴの新人研修で「インターネットという世界がうっすらわかった」

    漫画原作者や小説家、あるいは評論家と多くの肩書きを持つ大塚英志氏を講師に迎え、ドワンゴの新入社員たちが「新人研修」という名目のもと「お話を創る」企画が実施された。2011年6月8日には、それぞれが2週間かけて描きあげた作品がニコニコ生放送を通じて公開された。社員たちの絵を分析した大塚氏は、「ネットは抽象的で、固有性や『わたくし』や世界の豊かさが、すぽんと抜けたような場所のように(思って)、一方的な偏見を持っていた」が、できあがった作品を見てその考えが変化したようで、「ドワンゴという会社だとか、インターネットという世界が、『そういう場所なんだ』ということがうっすらわかった気がして非常に面白かった」と語った。 大塚氏に課題として与えられ、新入社員らがこの日までに創りあげてきたのは、欠けている「台詞」や「絵」を書き(描き)くわえることでストーリーが完成する絵『きみはひとりでどこかにいく』の中

    大塚英志氏、ドワンゴの新人研修で「インターネットという世界がうっすらわかった」
    Imamu
    Imamu 2011/06/14
    「「ネットは抽象的で、固有性や『わたくし』や世界の豊かさが、すぽんと抜けたような場所のように(思って)、一方的な偏見を持っていたが、これを見て、『ああ、ちょっと違うんだな』と」
  • カワイイ大使も期待! 「初音ミク」がゴスロリファッションとコラボ

    発のカルチャーを発信する「JAPAN COOL.ASIA」のゴシック&ロリータファッション情報サイト「乙女衣装図鑑」は2011年4月16日、東京・原宿のニコニコ社でボーカロイドをイメージした衣装のファッションショーを開催。初音ミク、鏡音リン・レン、巡音ルカをモチーフにしたゴスロリファッションに身を包んだモデルたちが登場した。 ファッションショーで紹介された各衣装は、乙女衣装図鑑が中心となってボーカロイドをイメージしたデザイン画を一般から公募し、選考された中からPUTUMAYO(プトマヨ)、ALGONQUINS(アルゴンキン)、PEACE NOW(ピースナウ)などの8ブランドが新作のブランド服として完成させたもの。乙女衣装図鑑や各ブランドのショップで実際に販売されている。 日のポップカルチャーを発信するために外務省が任命する「カワイイ大使」として活躍中で、今回はモデルとして参加した現

    カワイイ大使も期待! 「初音ミク」がゴスロリファッションとコラボ
    Imamu
    Imamu 2011/04/21
    「今回はモデルとして参加した現役看護士・青木美沙子さんは」青木美沙子さんに変な枕詞が入ってるし
  • 初音ミク、「週刊プレイボーイ」のグラビア飾る アイドル・吉木りさとのコラボで

    バーチャル・シンガーの「初音ミク」が、2011年3月28日に発売される「週刊プレイボーイ no.15」のグラビアに登場。アイドル吉木りさとのコラボレーションをすることがわかった。 「週刊プレイボーイ」(略称、週プレ)は、集英社から毎週月曜日に発売されている男性向け週刊誌で、数々の人気アイドルが表紙やグラビアを飾ってきた伝統ある写真誌のひとつ。今回実現した初音ミクのグラビアは、音声合成ソフトであるボーカロイド「初音ミク」の発売元であるクリプトン・フューチャー・メディア株式会社の協力によるもの。イラストレーターのbob氏が描く2次元の初音ミクと、テレビ番組で"芸能界一の美人顔"に認定されたこともある3次元のアイドル吉木りさとの写真を、ピクセル単位で合成して数ページに渡ってフルカラー掲載するという。 週プレ編集部は、件について以下のように語っている。 「今回制作に当たったスタッフの間では、

    初音ミク、「週刊プレイボーイ」のグラビア飾る アイドル・吉木りさとのコラボで
    Imamu
    Imamu 2011/03/23
    2011年3月28日に発売される「週刊プレイボーイ no.15」
  • 「過去を裏切る『黒夢』を愛してくれた」 清春が語る"復活"の真相

    1990年代に爆発的な人気を誇りながら、突然の無期限活動停止を発表したロックバンド「黒夢」。2011年1月29日の"復活"を控え、ボーカルの清春さんがニコニコ動画の生放送に登場。番組では、黒夢復活の理由に一人の男の存在があることが明らかになった。 「少年」「MARIA」などの楽曲とともに、1990年代を駆け抜けたロックバンド「黒夢」。ビジュアル系としてデビューしながらその枠に留まらず、音楽性や方向性が常に変化し続けることで知られており、ポップからパンクまで幅広いジャンルの作品を発表した。しかし、人気絶頂の1999年、無期限の活動停止を宣言――。 ボーカルの清春さんは今回の復活の裏に、他界した音楽雑誌編集長・東條雅人さんの存在があったことを明かした。東條さんはビジュアル系バンドを熱心に応援しており、黒夢だけでなく、X JAPANやGACKTらとも親交が厚いことで有名な名物編集長だった。 「彼

    「過去を裏切る『黒夢』を愛してくれた」 清春が語る"復活"の真相
    Imamu
    Imamu 2011/01/29
  • 「よく出来てるね~」宇多田ヒカル、自分の"人力ボーカロイド"に賛辞

    アーティスト活動を休止している宇多田ヒカルさんが、自身の声を使った「人力ボーカロイド」作品を、ニコニコ動画で視聴したことがわかった。Twitterで作品を知った宇多田さんは、「制作者に拍手」と賛辞を述べている。 2010年1月24日、ニコニコ動画に「【人力VOCALOID×宇多田ヒカル】「ココロ」」という動画が投稿された。これはボーカロイド鏡音リンの歌う曲「ココロ」のボーカルを、独自の技術で宇多田さんの音声に差し替えたもの。まるで宇多田さんが歌っているかのような出来映えに、動画に寄せられたコメントからは驚きの声が多数上がっていた。 この動画がニュースに採り上げられたことにより、Twitter経由で宇多田さんは動画の存在を知ったようだ。動画を視聴した宇多田さんは、 よく出来てるねこれ!制作者に拍手。しかし、自分の顔を使ったコラ写真を見た時のような気持ち悪さが(笑) とTwitterでコメント

    「よく出来てるね~」宇多田ヒカル、自分の"人力ボーカロイド"に賛辞
    Imamu
    Imamu 2011/01/24
  • 「ザ・エンタ」優勝はあのベテラン 重~い100万円ゲット

    ニコニコ生放送のお笑い番組『acer presents ザ・エンタのニコニコカーペット』で、お笑いコンビ「アメリカザリガニ」(アメザリ)が優勝した。テレビのお笑い番組が次々と消えていくなか、行き場をなくした芸人を「救済」するために企画されたもので、115組の中からオーディションを勝ち進んだ10組と、敗者復活戦ではい上がってきた3組の計13組が出場。100万円の優勝賞金を懸けて、2010年11月14日、熱いバトルを繰り広げた。 若手中心の出場者の中でアメザリは安定した漫才を見せ、視聴者から「さすがベテラン」「貫禄だな」「何回見てもおもしろい」「これぞプロwwwww」「安心して見れる」といった書き込みが相次いだ。視聴者によるネット投票では100点満点中88.9点と高得点をたたき出し、アメザリ・柳原哲也さんは「うれしい。おまえらありがとう」と連発した。 メインMC・松尾貴史さんは「テンポがいいの

    「ザ・エンタ」優勝はあのベテラン 重~い100万円ゲット
    Imamu
    Imamu 2010/11/18
    「アメリカザリガニ/タイムマシーン3号/少年少女」