日本国内の秀逸なレスポンシブWebデザインを集めたギャラリーサイトです。
「UI Garage」は流行りのUIをカテゴリ別に閲覧できるサービスです。iOS、Android、スマートフォン、ウェブ、MacアプリのUIがカテゴリ別にまとめられています。他のアプリがどのようなUIをしているかひと目で確認できますよ。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずUI Garageへアクセスしましょう。左メニューにカテゴリがずらりと並んでいます。気になるカテゴリを選択しましょう。 すると、このようにさまざまなUIのスクリーンショットが確認できますよ。UIに悩んだときや何かアイデアがほしいなと思った際に、覗いてみてはいかがでしょうか。メールアドレスを登録しておくと、最新のUIが投稿されたら通知されるようになっています。ぜひご活用ください。 UI Garage (カメきち)
僕がWeb業界に飛び込んでから一年が経つ。 フロントエンドの端くれとして、今年はデザインについても勉強したい。 あいにく僕は美的センスが完全に破綻している。 せめてUXに関する力を付けるべく、最近それらしい本を読み漁ってる。 そのうち一冊が「さよなら、インターフェース」だった。 さよなら、インタフェース -脱「画面」の思考法 作者: ゴールデン・クリシュナ,武舎るみ,武舎広幸出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社発売日: 2015/09/17メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (5件) を見る 概要 The best interface is no interface | Cooper Journal 去年9月発売の本書は、↑のブログ記事に加筆修正を加えたものだ。 元のタイトルは "The best interface is no interface" 。 タイトルの
スマートフォンの利用者が年々増加するなか、フォームのスマートフォン対策はもはや必須のものとなりつつあります。 このとき、ただスマートフォン向けにデザインを最適化するだけではなく、スマートフォン特有の制約や特徴をおさえたうえで改善することが大切です。 本日はスマートフォンの特徴をふまえながら、スマートフォン向けエントリーフォーム最適化(EFO)のポイントを「15カ条」にまとめてご紹介したいと思います。 スマートフォンEFO15カ条! 本日ご紹介する「スマートフォンEFO 15カ条」は以下のとおりです! 第1条: 表組みにするべからず 第2条: 拡大はオフにするべし 第3条: 項目は大きくするべし 第4条: 余白を充分に保たせるべし 第5条: リンクは極力配置するべからず 第6条: タップエリアとわかりやすくするべし 第7条: 項目数は極力減らすべし 第8条: 負担の少ない入力形式を使うべし
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く