タグ

社会と文化に関するJaiJaiHariOmのブックマーク (1)

  • 幸せになれる確率が低いのには理由がある - 誰かが言わねば

    現在、日離婚率は35%にのぼります。さらに結婚生活が事実上破綻したまま離婚せずに暮らしている人や結婚生活に解決不可能な不満を感じている人をあわせれば、少なくみても半分以上の人が結婚生活に失敗しています。 もし結婚に失敗している人の割合が5%なら、その5%の人達に問題があるのかあるいは努力が足りないのでしょう。しかし全体の半分もの人達がうまくいかないという場合、それは一人ひとりの個人に問題があるのではなく、社会のシステムやルール、常識の側が間違えていると考えるべきではないでしょうか? 現在の結婚制度には、そもそも人間の自然な欲求からずれている部分や世の中の変化についていけていない部分が多くあります。なぜ、そんな制度が作られたのでしょうか?そしてなぜ、そんな制度をムリに維持しているのでしょうか? かつての民主的でない社会では、世の中のルールの多くは権力者の側の都合でつくられました。 たとえ

    幸せになれる確率が低いのには理由がある - 誰かが言わねば
    JaiJaiHariOm
    JaiJaiHariOm 2014/12/10
    至極、ごもっとも!意識さえ変わればみんなが幸せになれる、夢ではなく現実に。
  • 1