タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

観光と災害に関するJanssenのブックマーク (3)

  • 北陸応援割まとめ3月24日更新、使い方や予約開始日などキャンペーンを徹底解説

    能登半島地震により観光需要が落ち込んでいる北陸4県を支援するため、旅行代金の最大半額を補助する「北陸応援割」を2024年3月16日から4月26日まで実施します。 このページでは、「北陸応援割」の実施期間や割引内容、予約方法、各県の動向などの最新情報を随時更新します。 北陸応援割とは? 3分で分かる北陸旅行支援 政府は令和6年能登半島地震の影響で、北陸地方全体で旅行のキャンセルおよび風評被害が発生していることから、観光支援策「北陸応援割」を実施することを決めました。 北陸応援割は、北陸地域への旅行代金を最大5割引する旅行支援策です。 実施期間は、2024年3月16日〜4月26日、販売開始日は3月8日(※石川県のみ3月12日)です。石川県は、GW以降に第2弾を実施する方向で検討しています。 対象旅行は、宿泊単体商品および飛行機やJR新幹線、バス等の交通と宿泊がセットになったツアーが対象です。日

    北陸応援割まとめ3月24日更新、使い方や予約開始日などキャンペーンを徹底解説
    Janssen
    Janssen 2024/01/23
    二次避難者の一日予算が1万円で、食事代、駐車場台は別途取られるホテルもあるようなのに、観光客に最大2万円の補助は大きすぎないか。能登半島の観光業にはこの先どれだけの予算を用意してるんだろ。
  • 石川県内の宿泊施設 約2万6000人分キャンセル“影響甚大” | NHK

    能登半島地震の影響で石川県内の宿泊施設でおよそ2万6000人分のキャンセルが出ていることが県旅行業協会の調査で分かりました。調査への回答は地震の被害が比較的小さい県南部の加賀地方の施設が中心で、協会は観光や宿泊への影響はさらに甚大だとみています。 「石川県旅行業協会」は能登半島地震のあと、加盟している県内の宿泊施設が受けた地震による影響を調査していて、これまでに23の施設から回答がありました。 それによりますと、1月10日の時点で宿泊のキャンセルは延べ2万6648人分、総額5億2900万円余りにのぼったということです。 ただ、これまでに回答があったのは金沢市や加賀市など、地震の被害が比較的小さかった地域が大半です。 震源地の能登地方にある輪島市や珠洲市などでは宿泊施設自体が大きな被害を受けたことなどもあり、ほとんど回答を得られていないということで、県旅行業協会は観光への打撃はさらに甚大だと

    石川県内の宿泊施設 約2万6000人分キャンセル“影響甚大” | NHK
    Janssen
    Janssen 2024/01/20
    1月4、5日は金沢市内の観光施設の多くは臨時休業だったし、21世紀美術館他いくつかの施設はまだ休館、兼六園も立入禁止エリアあり。ホテルは無事でも正月休みは金沢観光は厳しかったんじゃないの。
  • 名勝「見附島」半分に 住民落胆「もう軍艦島じゃない」 能登半島地震で崩落|社会|石川のニュース|北國新聞

    海岸から見えない南東側が崩れ落ちた見附島=14日午前9時15分、珠洲市宝立町鵜飼(国、県など関係機関の許可を得てドローンから撮影) 珠洲市宝立(ほうりゅう)町鵜飼(うかい)の石川県天然記念物・名勝「見附島(みつけじま)」が、能登半島地震の揺れと津波で崩れ、ほぼ半分になっていることが分かった。北國新聞社が14日、上空にドローンを飛ばし、海岸から見えない島の南東側を撮影した。船が浮かんだような形状から「軍艦島」と呼ばれる島は、珠洲の人々の心のよりどころでもあるが、その姿は一変した。 見附島は、波風にさらされて年々小さくなっており、2022年6月の震度6弱、23年5月の震度6強の地震でさらに崩落が進んだ。近隣に住む高坂強さん(49)=宝立町春日野=は「子どものころに海水浴を楽しみ、慣れ親しんだ景色だが、無残な姿になった」と肩を落とした。 京大防災研究所などの現地調査によると、宝立町には高さ4㍍を

    名勝「見附島」半分に 住民落胆「もう軍艦島じゃない」 能登半島地震で崩落|社会|石川のニュース|北國新聞
    Janssen
    Janssen 2024/01/16
    輪島側でなく富山湾内側までこれだけの威力の津波が来てるんだな。能登島は比較的被害が少ないぽいので津波の動きが何となく想像できた。
  • 1