デザインに関するJasmine356のブックマーク (2)

  • 黄金比とは?基本的な考え方や美しさのルールと作成ツール|モナリザ、A4など

    デザインをおこなう上でセンスは必要な要素ではありますが、デザインのルール、理論に沿ったものにするということが重要です。プロはこれらルールを理解した上でデザインを作成しています。 ルールを守ってデザインをおこなえば誰でもセンスのいいデザインに近づけることができます。逆に、最低限のルールを無視してデザインしたものはいくら工夫を凝らしても素人っぽさが抜けない、ということになります。 ビジュアルデザインを行う上で、最低限知っておきたいものとして「貴金属比」というものがあります。「黄金比」という言葉を誰しも一度は耳にしたことがあるかと思いますが、これも貴金属比の一種です。貴金属比は古くから人間が美しいと感じる比率として用いられており、デザインに取り入れればバランス良く、整った見た目に仕上がります。 今回は、黄金比を初めとした貴金属比5つと、貴金属比をデザインに取り入れる際に便利なツールをご紹介します

    黄金比とは?基本的な考え方や美しさのルールと作成ツール|モナリザ、A4など
  • 初心者におすすめのデザイン勉強本25選【デザイナー厳選】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    デザイナーのありさんです。 LIGが運営しているWebクリエイタースクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」で、授業の講師を担当することがあります。今回は、デザインを勉強している受講生さんに個人的におすすめしているデザインの勉強に役立つを25冊ご紹介します! 同じジャンルのを1冊ではなく何冊も読むと、同じことをいろいろな切り口で説明してもらえている気がして理解が深まります。なのでいつもはいっぱい買っちゃう派です(笑)。そのなかでも初級〜中級者の方向けにおすすめのをピックアップしています。 独学でつまずいていませんか? Webデザインを効率的に学びたい、転職・就職を目指している、誰かに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。どんなスクールがあって、どんな内容が学べて、費用はどれくらいするのか、情報として持っておいて損はないはず。下記におすすめ

    初心者におすすめのデザイン勉強本25選【デザイナー厳選】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 1