PoEで-48Vが給電されるのは、ほかの方がコメントされているとおり、伝統的に48Vで動作する通信機器が多いからです。 なぜ48Vかというと、伝統的な通信機器のうちいわゆるアナログ電話の例で説明しますが、加入者線区間は数kmにおよぶ長い電気回路になります。このような条件下でも問題なく動作可能で、かつ危険でない電圧として50V前後が使われることになったようです。 日本の場合は、クロスバー交換機の時代にリレーが動作可能な電圧として43Vから53Vが定められ、後に、郵政省(当時)令で42Vから53Vの間に定められました。 参考: NTT関連会社の資料。各国の事情が分かっておもしろい。 http://www.ntt-bti.co.jp/pdf/2000_sugi.pdf 事業用電気通信設備規則 第27条 (昭和六十年四月一日郵政省令第三十号) http://law.e-gov.go.jp/cgi-