タグ

ポートフォリオに関するJiro_Sのブックマーク (3)

  • UIデザインの参考になりすぎる、ポートフォリオを毎日紹介する「365 awesome designers」

    365 awesome designers / Anna Paschenko / rbbrt.me他...全13件

    UIデザインの参考になりすぎる、ポートフォリオを毎日紹介する「365 awesome designers」
  • ポートフォリオを作る

    WEBデザイナーにとってのポートフォリオとは、作品をまとめたWEBサイトとそれらをプリントアウトしたファイルになります。 ポートフォリオとは直訳すると「紙挟み」ですので、一般的にはファイルを指します。しかし、WEBデザイナーの場合は両方があるとベストです。 応募の際にはWEBサイト版ポートフォリオのURLを履歴書に書くか、まるごとCD-ROMに焼いたもの、そしてファイル版ポートフォリオの両方を持って行くと丁寧です。 WEBサイト版 ポートフォリオ 作品を作るで作ったものが見やすく・わかりやすくまとめられていれば、どんな形のサイトでもかまいません。 作品サイトを実用的なものにしたら、こちらは冒険的なものにするなど、自分のデザイン・技術を積極的にアピールしましょう。 作品サイトのキャプチャーとURL 想定したクライアントとユーザー デザインの意図 使用アプリケーションソフト 制作時間 などを書

  • 就活に打ち勝つポートフォリオWebサイトの作り方 | Webクリエイターボックス

    2016年2月18日 Webサイト制作 Webデザイナーとして働く際、自分をアピールするのに最も大切なのがポートフォリオWebサイト。今まで作った作品や自分がどんな人間なのか、何ができるのかを紹介するサイトを作っておけば、就職活動にも大変役立ちます。ここではポートフォリオWebサイトを作る際のポイントや素敵なポートフォリオサイトを紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 最新版書きました!こちらも参考にしてみてください。 ポートフォリオWebサイトを作ろう!2015年版 ポートフォリオWebサイトを作る時のポイント 1. 自己紹介 自分は何者なのか?何ができるのかをわかりやすく完結に紹介します。あまりダラダラ書いても読まれない確立が高いため、大きめのフォント・短い文章で紹介すると効果的です。 「自分はWebデザイナー」という事をはっきり書く 自分ができることをわかりやすく表記

    就活に打ち勝つポートフォリオWebサイトの作り方 | Webクリエイターボックス
    Jiro_S
    Jiro_S 2010/07/27
    今度じっくり見よう
  • 1