タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

食と真田丸に関するJohn_Kawanishiのブックマーク (2)

  • 「真田丸」から語られた「おそば」の話

    NHK大河ドラマ「真田丸」39回「歳月」は、九度山に流され、父親昌幸が亡くなって以降の幸村を描く回でした。 http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/story/story39.html この中で「穏やかな暮らしながら経済的に困窮し、あれこれの商売を考える幸村」というエピソードの補助的な小道具として「兄から送られた蕎麦(お金ではなく…)」が登場します。 そばがきの味、蕎麦きりが登場した時代や、そばという作物の特徴…などなど、ここからtwitterで語られた話が面白いのでまとめました。 「真田丸」全体では、回ごとに秀逸なまとめがいくつも作られるので、そちらもご覧ください。

    「真田丸」から語られた「おそば」の話
  • 大阪に“粉もん文化”を作った千利休

    「真田丸」を100倍楽しむ小話 この連載では、歴ドル&信州上田観光大使を務める小日向えりさんとともに、NHKの大河ドラマ「真田丸」に登場する人物、あるいは名シーンなどを取り上げて、よりドラマを楽しめるような情報や小ネタをお伝えしていきます。連載バックナンバーはこちら。 編集部F: 5月も終わりに近づき、あじさいの花がちらほらと咲き始めましたね。この季節になると、私の地元から近い、「あじさい寺」で有名な鎌倉の明月院に行きたくなります。院内のお茶処では、あじさいを眺めながらお茶も飲めます。 小日向: 季節の花々を見ながら、のんびりお茶をいただくなんて贅沢ですね! 私も先日、島根県の足立美術館で、13年連続日一に選ばれている庭園を眺めながら、お抹茶をいただいたのですが、日人に生まれて良かったと心から思いました。 編集部F: 戦国時代の茶人と言えば千利休。『真田丸』では桂文枝さんが雰囲気ある演

    大阪に“粉もん文化”を作った千利休
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2016/05/29
    pic.twitter.com/vVaaBbJu2z
  • 1