タグ

( ゚д゚)ポカーンとケータイに関するJohn_Kawanishiのブックマーク (8)

  • 生産性を低下させるスマートフォンでの10の習慣

    手元のスマートフォンがあなたの生産性に悪影響を及ぼしている可能性がある。 GaudiLab/Shutterstock スマートフォンは、いつでもすぐに繋がり、無限の情報へのアクセスを可能にし、思い通りの暮らしを支えてくれる。 しかし、ソーシャル・メディアに時間を使い過ぎたり、通知を常に受け取ったり、スマートフォンを近くに置いて眠ることは、思った以上にあなたの生産性を落としているかもしれない。 あなたの生産性に悪影響を及ぼしているスマートフォンでの10の習慣を見てみよう。 スマートフォンがなかった時代を想像することは難しい。 多くの人が、この小さなコンピューターをほぼどこにでも持ち歩き、日々のタスクをこなしている。 だが、いつでもネットサーフィンができ、愛する人と24時間365日つながっていれば、集中力は簡単に失われてしまう。結果として、生産性は落ちる。 「生産性はしばしばフロー状態にあると

    生産性を低下させるスマートフォンでの10の習慣
  • 東京五輪狙うサイバー攻撃対策、技適マーク基準見直しへ:朝日新聞デジタル

    総務省は、2020年の東京五輪・パラリンピックを標的にしたサイバー攻撃の対策を話し合う有識者会議を立ち上げ、26日、初回の会合を開いた。ロンドン五輪やリオデジャネイロ五輪でも大規模なサイバー攻撃が確認されたことから、12月をめどに対策の方向性をまとめる。 有識者会議のメンバーは東京電機大の佐々木良一教授、NECの遠藤信博会長ら。会議の冒頭、野田聖子総務相は「日はサイバー攻撃への対応が非常に遅れており、早急に処方箋(せん)をお願いしたい」と要請した。 検討されている対策の柱は、電話やインターネットのルーター、スマートフォンなどに総務省が与える「技術基準適合(技適)マーク」の基準見直しなど。 技適マークのない機器はネッ…

    東京五輪狙うサイバー攻撃対策、技適マーク基準見直しへ:朝日新聞デジタル
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/10/28
    どうやるの?IMEIで制限かけるの!?って電波の混信や妨害によるトラブルなどを防止する目的の技適はサイバー攻撃対策にはならないような…B-CAS以来の電波行政の愚策になるぞ(焦
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2016/09/06
    本当に何が問題なんだろう「連絡網が回るのが遅くなって最後の方の人が“誰が止めてたの?”とグループLINEで来て」ってLINEでいいじゃん(焦。今や所謂”加入権”が無くても固定電話引けるようになったけどさぁ…
  • 電車内でKindleを使っていたらおばさんに「電波で頭がおかしくなるでしょ!」と注意されたので距離を置いたところ、おばさんが予想外の行動に出た話

    高舛ナヲキ @nao_math 電車内でKindle使ってたら「近くで使ったら(電波で)頭がおかしくなるでしょ!」と目の前の座席(優先席ではない)に座るおばさまに使用をやめるよう促された。電子機器で何かしら影響があると考える人ならこちらも配慮しようと距離をおいたら iPhoneで撮影された。整合性のなさすげーな 2016-08-19 15:28:09 水無月あくあ🧟金曜東シ-42b @aquaneko 昔こういう人がいたので親切に「電車の床上は80000mgほどの電磁波が出ているんですよ。ところで携帯は200mgくらいなんです。電車乗るのやめたほうがいいですよ」って言ったら死にそうな顔してた 2016-08-19 16:20:41

    電車内でKindleを使っていたらおばさんに「電波で頭がおかしくなるでしょ!」と注意されたので距離を置いたところ、おばさんが予想外の行動に出た話
  • Wi-maxの会社のUQ mobile(ユーキューモバイル)。「無制限」に踊らされるな! | ふじさわブログ

    [2017.1.13追記] [2017.5.7追記]いらっしゃいませ! ふじさわです。 Wi-max(ワイマックス)はかなり認知度があります。 ワイファイルータの会社です。 ワイマックスの会社は、「UQ(ユーキュー)コミュニケーションズ」という名前なんですが、そこの会社の格安スマホが今日の話題。 その名もUQmobileです。 では、目次からどうぞ。 目次 1、「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」で、通話に強い。 2、「無制限」に注意! 3、220Mbpsは、さすがにでない。 4、急げ!iPhone5sがタダでもらえるぞ! 5、データ消費量0の「節約モード」が超便利! 1、「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」は、通話に強い。 UQモバイルには、大きく分けて4つのプランがあります。 「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」「データ高速プラン」「データ無制限プラン」です。 ユーキューモバイル

    Wi-maxの会社のUQ mobile(ユーキューモバイル)。「無制限」に踊らされるな! | ふじさわブログ
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2016/04/06
    UQ mobileの無制限は最大受信速度500KBps迄という訳なのだがでなんでこの人”Wi-max”て間に-(ハイフン)入れてるんだろうWi-Fiは「ワイファイ」てカタカナでさ
  • 公務員だけどスマホ対策しろと言われた お前らアイディアくれ

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/05(金) 12:38:15.68 ID:u+HtNJN10.net 議員「子供に影響あるからスマホ対策すぐしろ」 上司「もちろんです 由々しき問題ですしね」 俺「(そんなこと考えてたのか)」 その後 上司「今月中に子供のスマホ対策案出せ」 俺「え?僕が?それは子供のルール作りですか?親向けですか?携帯会社にも参加してもらうんですか?」 上司「それもお前が考えろ 今月中だぞ」 というわけなんですが… なんかいいアイデアくれよ

    公務員だけどスマホ対策しろと言われた お前らアイディアくれ
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2014/09/07
    役所のWebSiteのスマホ対応かと思ったら…情報の波の高度化はこういう地域にも影響が出てるんだなぁ
  • ペースメーカー友の会 「携帯電話は影響ないと周知しているが効果が無い。電源オフ継続して」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ペースメーカー友の会 「携帯電話は影響ないと周知しているが効果が無い。電源オフ継続して」 1 名前: ジャンピングDDT(東京都):2013/09/28(土) 16:15:49.10 ID:e7APKl2v0 ペースメーカー:電車の「携帯電話電源オフ」再検討の動き 心臓ペースメーカーを誤作動させる可能性があるとして、電車の優先座席周辺で呼び掛けられている「携帯電話電源オフ」を再検討する動きが電鉄会社に出始めている。きっかけは今年1月、総務省が心臓ペースメーカーから携帯電話を離すべき距離について、規制を緩和する指針を出したことだ。一方で、影響を心配する声は患者らの間で根強く、電鉄各社は対応に頭を悩ませている。 (中略) 一方、ペースメーカー使用者らでつくる日ペースメーカー友の会の日高進副会長は「影響はないと会員に周知をしているが、周知は行き届いていないし、 古くからの装着者の不安を拭いきれ

    ペースメーカー友の会 「携帯電話は影響ないと周知しているが効果が無い。電源オフ継続して」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/09/28
    http://bit.ly/1fQaTfDちょっちょっと何を言っているのか判(ry。Pacemakerって携帯電話の電磁波じゃなくて、装着者の不安とか心理のほうの影響で止まったりするもんなんですか?
  • 仰天の続編付き!! ピンチにさらに油を注いで大炎上の実例をAUからお届け

    わたしはサラリーマンには向いていませんでしたが、新卒で入ったリクルートでひとつだけ座右の銘となる言葉をゲットしました。どの上司が言ったのかまでは覚えてません。すいません。 「ピンチの時こそチャンス」 深い。深すぎる。これが発展して「崖っぷち愛好会会長」となったわけでありますが、一般のサラリーマンの場合、ピンチはミスのことを指す場合が多い。このミスをいかに誠意を持って切り抜け、逆に信頼を得ることがプロの仕事。それほどミスは出したことは無いが、昔々、リクルート時代に正規輸入ディーラーの仕事を受注して数千万いただいたけど、車が全く売れなかった時があった。死ぬ気でリクルートで社内営業して15台くらい売って担当者のクビをつなぎました。Facebookで先日、このときに車を買ってくれた同僚から友達申請が来たときに思い出しました。汗かきました。 が。しかし・・・ このピンチの時の初動を誤ると顧客の激怒を

    仰天の続編付き!! ピンチにさらに油を注いで大炎上の実例をAUからお届け
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2012/09/26
    http://bit.ly/SQfRKkケータイショップなんてどこも代理店だから云々とはよく言われうが…どうしてそうやった(焦。
  • 1