タグ

Raspberry Piに関するJourneyのブックマーク (7)

  • Raspberry Pi 3をハンドヘルドPC化するキット「Hyper Keyboard pi」が入荷

    Raspberry Pi 3をハンドヘルドPC化するキット「Hyper Keyboard pi」が入荷
    Journey
    Journey 2019/07/25
    よく分からないけどちょー欲しい
  • 帰宅したらGoogleHomeから好きな音声で「おかえり」って言ってもらいます - Qiita

    GoogleHomeスピーカーに外部からプッシュして自発的に話してもらいますの記事を読んだときにこう思った。 帰宅したらGoogleHomeに自発的に「おかえり」や「お疲れ様」って言ってもらいたい。 しかも自分の好きな音声で。 今回は、RaspberryPiを利用して作ってみました。 必要なもの RaspberryPi(照度センサーを使います) GoogleHome 流れ RaspberryPiで帰宅を検知 google-home-notifier.jsを使ってGoogleHomeに音声ファイルを再生させる RaspberryPiで帰宅を検知 ワンルームに住んでいるので、RaspberryPiで部屋の照明の状態を監視することで帰宅を検知できないか考えました。 以下の条件にすべて当てはまれば、帰宅したとみなします。 1. 照明がONになった 2. 照明がONになった時間帯が18:00 ~ 2

    帰宅したらGoogleHomeから好きな音声で「おかえり」って言ってもらいます - Qiita
    Journey
    Journey 2017/11/01
    夢がある
  • ルンバをRaspberry Piを使ってROSでコントロールできるように改造してみた(半田付け無しでOK) - karaage. [からあげ]

    ルンバを買ったので早速改造してみることにしました ずっと欲しかったルンバを購入しました。 ルンバ 606 アイロボット ロボット掃除機 高速応答プロセスiAdapt搭載 ゴミ検知センサー 自動充電 ペットの毛 フローリング 畳にも ブラック R606060 アイロボット(IRobot)Amazon 注:動作確認したのはルンバ622でしたが、すでに品切れのため、同じ600シリーズで安価な606を代わりに紹介しています 目的はもちろんお掃除してもらうことなのですが、やはりルンバを買ったら色々いじりたくなってしまいますね。というわけで、サクッとRaspberry Piでルンバをコントロールしてみることにしました。 方針は以下です。 Raspberry PiとROS(Robot Operating System)を使う 普通に掃除機としても使うので、基的に元に戻せない改造はしない ROSに関して

    ルンバをRaspberry Piを使ってROSでコントロールできるように改造してみた(半田付け無しでOK) - karaage. [からあげ]
    Journey
    Journey 2017/05/12
    えっ? >>『ルンバを買ったので早速改造してみることにしました』
  • IoTことはじめ。「Raspberry Pi」入門に役立つ記事7選

    さまざまなモノをインターネットに接続する「IoT(Internet of Things:モノのインターネット)」という言葉を耳にする機会が増えてきました。 IoTは家電やウェアラブルデバイスなど身近なモノに導入されていて、もはや生活に欠かせないものになりつつあります。 そんな中、低価格のシングルボードコンピュータ「Raspberry Pi」はIoTの自作がしやすいと注目を集めていて、入門記事も増えてきました。 「Raspberry Pi」の入門に役立つ記事を7ピックアップしましたので、IoTガジェットの開発に興味がある方はぜひご覧ください。 IoTの自作で注目されるRaspberry Pi https://www.raspberrypi.org/blog/raspberry-pi-3-on-sale/ 「Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)」はイギリスのラズベリーパイ財団が開発し

    IoTことはじめ。「Raspberry Pi」入門に役立つ記事7選
    Journey
    Journey 2016/07/14
    手持ちの IRKit を上手く活用したいな
  • 窓を開けて新鮮な空気をいれよう!Raspberry Pi でCO2 濃度を測ろう

    English version of this document is available here. 始めに その会議が眠いのはテーマや議事運営が眠いからというのはもちろんそうなのかもしれませんが、二酸化炭素濃度が上がっていることも原因なのかもしれません。 CO2濃度が2500ppmをこえたあたりから急激に思考力が低下するなんて報告もありますが、人間のCO2排出量って結構すごくて、会議室に数人あつまっただけでかなりCO2濃度は高くなります。冬の閉め切った室内でちょっと灯油ストーブとかつけるとすぐに凄いCO2濃度になったりします。 建設的な会議を進めるために、まずは現状のCO2 濃度を把握してみませんか? MH-Z19センサー CO2センサーは non-dispersive infrared (NDIR) といって、赤外線の吸収率がCO2濃度によって変わることを利用して測るのだそうです、か

    窓を開けて新鮮な空気をいれよう!Raspberry Pi でCO2 濃度を測ろう
    Journey
    Journey 2016/05/15
    これを応用して水槽の CO2 濃度を測定して全自動添加システムを構築したいがそんな技術がない
  • 家庭菜園の栽培記録をRaspberry Piで自動生成する「電波ガーデニング」始めました - karaage. [からあげ]

    電波ガーデニング始めました 電波ガーデニングの仕様(機能) 対応予定 対応しない 対応検討中 電波ガーデニングまとめ 家庭菜園の作り方 Raspberry Piのセットアップ方法 温度・湿度・気圧自動計測・グラフ作成 動撮影・写真へのタイムスタンプ埋め込み・タイムラプス動画生成 Raspberry Pi防水対応(防水ケース・防水延長電源) 温度・湿度・気圧をツイート 購入部品 家庭菜園関係 Raspberry Pi関係 工具 防水関係 予定 結果(2016/8/13追記) 関連記事 変更履歴 電波ガーデニング始めました 今年も、下記記事の通り家庭菜園を開始しました。 去年も家庭菜園やっていて、電波ガーデニングと名付けて、栽培の様子を定点観測しようとしていたのですが、いろいろな問題や事情があり、継続してできませんでした。 去年あんまりうまくいかなかったので、今年はもう良いかなとか思っていまし

    家庭菜園の栽培記録をRaspberry Piで自動生成する「電波ガーデニング」始めました - karaage. [からあげ]
    Journey
    Journey 2016/05/06
    電波アクアリウムを受信
  • Raspberry Piでワカサギを釣ってみる - Qiita

    WHY ついカッとなってやった、今は反省している。 WHAT ラズパイを使ってワカサギを釣る方法です。 ワカサギ釣りとは、氷上に穴を開けて魚を釣るあれのことです 概要 ラズパイにはカメラとモータをつけた 画像処理で竿の先のアタリを検知できたら、モータを回すようにした 誘い(ちょいちょいって動かして魚を誘う動き)も自動化した アタリはパーティクルフィルタというトラッキングアルゴリズムを使った 工作的なもの 電子工作はやったことがないので、最低限の準備しかしていません。 基的には、ラズパイには以下のものが付いているだけです。 電源:困ったことに氷上には電源がないのでスマフォの充電用バッテリを使います カメラ:普通の1000円くらいのWEBカメラ Wifiアダプタ 困ったことに氷上にはWifiが飛んでないので ad-hocネットワークを作ってmacと通信します SSH -Xでカメラの画像を表示

    Raspberry Piでワカサギを釣ってみる - Qiita
    Journey
    Journey 2016/02/16
    ラズパイの正しい使い方かな
  • 1