ブックマーク / suumo.jp (28)

  • 山手線イチ無名な駅? 「田端」の知られざる魅力を地元の人に聞いてみた

    「田端駅」と聞いて、みなさんは何を思い浮かべるだろうか? 首都の中心を走るJR山手線沿線でありながら、やや知名度が低く、新宿や品川、上野などに比べるとやや地味な印象が否めない田端。そんな田端の現状を憂い、何とかスポットライトを当てようと活動しているのが地元出身の櫻井寛己(さくらいひろき)さん、27歳。生粋の「田端っ子」である櫻井さんに地元を案内してもらいながら、その魅力を聞いてみることにした。 「僕には田端しかない」櫻井さんのあふれる田端愛 山手線の上のほうにある田端駅。SUUMO住みたい街ランキング2017年版では100位にも入っていない。しかし、「穴場だと思う街(駅)ランキング」では7位にい込んでいる。じつは田端、じわじわ来ているのだろうか? 「そう、田端はもっと評価されていいはずなんですよ!」 そう力説するのが、こちらの男性。田端をテーマに活動している櫻井寛己さんである。田端に特化

    山手線イチ無名な駅? 「田端」の知られざる魅力を地元の人に聞いてみた
    K-Ono
    K-Ono 2017/03/24
    えーと田端と聞いてまず思い浮かべるのは湾岸のマンションとかMSCIとか(毒されてる)
  • 家族が過ごしやすい街「辻堂」 小島アジコ&801ちゃん家の日常と「辻堂」の魅力 - SUUMOタウン

    マンガと文章: 小島アジコ 横浜以南で子育てに便利な街、辻堂 小島アジコです。2人の男児の育児中です。今日は、家族でよく行く街、辻堂についてご紹介します。 辻堂駅前は近年再開発が行われているエリアで、特に、2011年に「テラスモール湘南」がオープンしてからは非常に便利な場所になりました。 とくに「テラスモール湘南」がすごい! テラスモール湘南の中には、他にも、子ども向けの教室があったり、写真撮影のできるスタジオがあったりと、買い物や事だけでない、さまざまな店舗が入っています。映画館もあり、休日を過ごすには最適です。 はビル外のお店が並ぶ小道にあるBiggyというパン屋さんや、モール1階「湘南マルシェ」の澤光青果、肉の石川が特に好きなようで、辻堂に出ると必ず袋を下げて帰ってきます。 次男が辻堂の病院に入院したときのこと この後、次男(プーちゃん)は無事退院しました。辻堂は医療施設も充実し

    家族が過ごしやすい街「辻堂」 小島アジコ&801ちゃん家の日常と「辻堂」の魅力 - SUUMOタウン
    K-Ono
    K-Ono 2017/03/16
    ○ーメン大好き小池さんが出るラーメン屋のレポマンガとか描いてもらうのはどうか>ぐるなび(スーモの記事のブコメで言うなよ)
  • 走るのが楽しかった街 春日部 - SUUMOタウン

    著: きょーちか 自分が好きな街を考えたときに、真っ先に思いついたのが埼玉県にある「春日部」だった。 幼稚園から大学を出るまでの20年間、私は北春日部駅近くにある一軒家で育った。春日部にいたころを思返してみると、自転車でどこかしらを走り回っていたことが多かったように思う。私にとっての春日部は、「走るのが楽しかった街」なのかもしれない。 年末になって春日部に帰ると、自転車乗りのお父さんが立派なクロスバイクを貸してくれた。春日部を離れてから4年間が経った。久しぶりに、かつてのように自転車で春日部を走ってみることにした。 家を出てまず向かったのは、内牧公園。ここは自転車に初めて乗れるようになった幼稚園のころから、何度も何度も通った思い出の場所。 小さいころはここで花見をした。ザリガニも釣ったし、マラソン大会にも参加した。 大学生になっても時々内牧公園へ行った。 春には芝生でを読み、秋には片道1

    走るのが楽しかった街 春日部 - SUUMOタウン
    K-Ono
    K-Ono 2017/01/27
    おれの知ってる春日部ではなかった(まあ駅前のセブンイレブンが文字通り7時から23時の営業でいまのヨーカドーは以前駐車場でヨーカドーはその向かいにあった時代だ)
  • 賃貸探し、10人に1人は物件見ずに契約!? 事前絞り込みが加速か?

    リクルート住まいカンパニーが「2015年度 賃貸契約者に見る部屋探しの実態調査」(首都圏版)の結果を発表した。詳しく調査結果を見ると、物件見学数は3.1件、通勤・通学時間は35.3分という平均値の陰に隠れた部屋探しの実態が浮き彫りになってくる。 見学した物件数は0が増加! 契約までの期間も短縮化 調査は、2015年4月~2016年3月に賃貸に入居し、物件選びに関与した人を対象に行ったもの。 部屋探しの際に見学した物件数は平均3.1件で、2014年の3.5件よりさらに少なくなった。実際に分布図を見ると、「3件」という回答が21.7%と最多。次いで、「1件」(17.6%)、「5件」(16.5%)、「2件」(16.4%)、と続く。生活の拠点になるのだから、3件くらいは見学して、比較検討したうえで決めてほしいものだ。 とはいえ、「0件(見学していない)」が10.2%で、2014年の9.1%より増え

    賃貸探し、10人に1人は物件見ずに契約!? 事前絞り込みが加速か?
    K-Ono
    K-Ono 2016/09/07
    スーモは喫煙可物件の検索条件付けてくんないすかね。
  • ごろごろ、神戸 - SUUMOタウン

    文と写真 平民金子 十数年住んだ東京から神戸に引越して一年がたった。メリケンパーク、ハーバーランド、北野異人館、南京町中華街、三宮、元町、有馬温泉宝塚歌劇といった、ガイドブックに掲載される華やかなイメージを、引越す前の自分もどこかに持っていたとは思う。けれどそういった新生活にまつわる甘い予感は、神戸暮らしと同時期に始まった子育てのいそがしさによって全て追いやられた。寝て起こされてはオムツ替え、寝て起こされてはオムツ替え。そして子どもの機嫌取り。合間にこなす家事雑事で一日が暮れていき、読書映画鑑賞、酒場通い、ふらっと旅に出る事、好きだったことがらが一つ一つ、自分から遠ざかって行くのが分かる。 赤ちゃんという10キロ近い「重り」を抱えての暮らしは、引越し前にイメージしていたものとかけ離れ、家と近所の公園の往復だけで精一杯。ヨメさんと子ども、犬一匹。新生活にそなえて買った「るるぶ」を棚の上に

    ごろごろ、神戸 - SUUMOタウン
    K-Ono
    K-Ono 2016/03/28
    そちらの豆腐はおいしいですか。
  • 「住みたい街ランキング2015(関東版)」目黒・武蔵小杉が上昇!

    リクルート住まいカンパニーでは、 関東(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県)に居住している20代~40代の3000人を対象に実施した「2015年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング 関東版」を発表した。1位はテッパンの「吉祥寺」だったが、大きくジャンプアップした街がある!それは……。 テッパンのツートップ「吉祥寺」と「恵比寿」。3位以下で激しい入れ替え戦! まず、1位と2位は「吉祥寺」と「恵比寿」。継続して1位・2位を保ち、抜きんでて人気が高い。 3位以下は「横浜」、4位「目黒」、5位「武蔵小杉」と続く。いずれもランクをグンと上げた。「横浜」は一昨年2013年も3位なので安定上位といえるが、「目黒」(11位→4位)と「武蔵小杉」(9位→5位)のジャンプアップぶりが目立つ。 ●住みたい街(駅)総合ランキング(関東全体) 1位(1) 吉祥寺(JR中央線) 426(356) 2位(2) 

    「住みたい街ランキング2015(関東版)」目黒・武蔵小杉が上昇!
    K-Ono
    K-Ono 2015/03/22
    あー20年武蔵小杉住んでるけどそんなことないよー。いやほんとだよー。これ以上家賃上昇したっていいことないよー。いやほんとに。
  • どのエリアに? 引越しタイミングは? 育児ブロガーと考える、住まい選びのポイント

    春といえば引越しの季節です。一人暮らしの小規模なものから家族そろっての移動まで、引越しはなかなか大変。まして小さいお子さんがいると、大人以上にいろいろな要因を考えて住まいを選びたいものです。そこで、不動産住宅の総合情報サイトSUUMO(スーモ)の副編集長と、育児にあたり住み替えも経験した、はてなの“育児ブロガー”kobeniさん、kubohashiさんに、住まい選びのポイントや育児を見据えた環境など、さまざまな角度からお話をうかがいました。「育児中には、はてなブックマークがおすすめ!」というkobeniさんの熱い思いも登場します! ――ということでお三方に、はてな東京オフィスにお集まりいただきました。まずは皆さん、自己紹介をお願いします! 千葉 SUUMO副編集長の千葉由里です。1児の母で、子どもは5歳です。子育てのための住まい選びなど、個人としても幅広く情報発信しています。 koben

    どのエリアに? 引越しタイミングは? 育児ブロガーと考える、住まい選びのポイント
    K-Ono
    K-Ono 2014/04/08
    武蔵小杉はやめとけ。
  • 事故物件♪/千葉県浦安市の物件情報【SUUMO】

    川の景色と豊かな緑に癒やされる多世代共生型マンション 亀戸レジデンスは旧中川のほとりに位置し、さまざまな共有施設と自然豊かな緑地に囲まれた、多世代が共生する複合型マンション。便利なアクセスと生活利便性を兼ね備えています。 2024-08-23 NEW 自治会・理事会の両輪で魅力を高める市川のランドマーク JR市川駅に立つザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンスは、駅徒歩1分の圧倒的利便性と多彩な共用施設を誇る高層マンションです。住民による活発な自治会活動も魅力。 2024-08-02 フルリノベーションしたマンションに住む私が、いくつもの障壁を乗り越えて理想をかなえるまで マンションのリノベーションで頭を悩ませるのが「物件探し/購入まで」と設計を「リノベーション会社or建築事務所どちらにお願いをっするのか? 2023年にマンションのフルリノベーションをされたmihozonoさんに完成まで

    K-Ono
    K-Ono 2013/07/15
    犬を飼わせろ(笑)