あとで読むに関するKISHIRIのブックマーク (5)

  • BOOK REVIEW  『僕に殺されろ』1巻  ブルース・リーを崇拝している少年殺人鬼の物語。うぐいす祥子のホラー世界は確実に進化している|映画秘宝公式note

    BOOK REVIEW  『僕に殺されろ』1巻  ブルース・リーを崇拝している少年殺人鬼の物語。うぐいす祥子のホラー世界は確実に進化している ホラーコミックの中でも耽美的な雰囲気とコミカルな登場人物の相関性が見事なうぐいす祥子。単行としてまとめられた最新作『僕に殺されろ』は、前作『ときめきのいけにえ』では古典的なと言って良いほどの少女恋愛漫画と邪教集団、殺人鬼が絡むので読み解く切り口が多かったそうか、3巻で終了してしまった(この怪奇版『リリィ・シュシュのすべて』に現在の読者が追いつくためにはもう少し時間が必要なのかもしれない)。その前に長期連載された『死人の声をきくがよい』が秋田書店のシビアな営業判断を抑え込み、10巻を超えるロングセラーになったのは、危機を知らせる美少女の幽霊、はちゃめちゃなオカルト研究会の面々の個性、そして何より作品中に描かれた様々な怪異がクトゥルー神話的に結合し、世

    BOOK REVIEW  『僕に殺されろ』1巻  ブルース・リーを崇拝している少年殺人鬼の物語。うぐいす祥子のホラー世界は確実に進化している|映画秘宝公式note
  • 金融政策とはバブル潰しなのか - 経済を良くするって、どうすれば

    5/3のFRBの0.25%の利上げで、政策金利は5.25%となって、インフレへの対応も打ち止めのところまできた。確かに、物価上昇は収まってきているが、副作用の金融機関の破綻も相次いでいる。果たして、ここまで上げる必要はあったのか、そもそも、利上げには、意味があったのだろうか。主作用が乏しいのなら、副作用だけの金融政策とは、何のために行われるものなのだろう。 ……… 日銀の異次元緩和は、いくら金融緩和をしても、物価を上げられないことを証明した。それでは、逆はどうか。金融政策は、緩和も、引締めも、資産には効いても、生産には効かないのが経験則である。2022年の米国経済の動きを、ISM製造業指数で見ると、FRBの利上げと並行して、生産が低下しているが、低下は前年の半ばから始まっており、既に在庫も上昇していたから、利上げが効いたというより、自然に崩れたと見るべきだろう。 他方、利上げの後、米国の住

    金融政策とはバブル潰しなのか - 経済を良くするって、どうすれば
  • 「映画検閲法」に挑む新世代──90年代の香港映画ファンにこそ見てほしい

    『憂之島』の1シーン。海を渡って文化大革命から避難した男性は、今も夜明けのビクトリア湾で泳ぐことを生涯の習慣としている COURTESY CHAN TZE WOON <映画検閲法が成立しても、あえて微妙なテーマにも取り組む新世代の映画人たち。「最悪の香港」が「最高の映画」を生む> 中国が香港国家安全維持法を施行してから、もうすぐ2年。その「鉄のカーテン」は、かつて活況を呈した当地の映画界をも閉ざそうとしている。 香港では昨年10月、反体制活動を「たたえ」、「あおる」ような映画の上映を禁じる映画検閲法案が可決された。当局が有害と見なした映画のライセンスは取り消され、違反者には最高で禁錮3年の刑が科されることになる。 法案成立前の昨年6月にも、2019年の民主化デモをテーマにしたドキュメンタリー映画『理大囲城』の上映許可が土壇場で取り消された。これで映画検閲法が施行されたら、アジア(ばかりか

    「映画検閲法」に挑む新世代──90年代の香港映画ファンにこそ見てほしい
  • https://twitter.com/oishiakiko/status/1460421729994502145

    https://twitter.com/oishiakiko/status/1460421729994502145
  • 【保存版】特別な日に使いたい東京のレストランを聞いてみた【133選】|アニーお祝い体験マガジン

    大手グルメサイトは私も個人的に利用します。最近はネット予約も浸透してきて、サッとどこか乾杯できるお店を探すにはとても重宝しているものです。 しかしですね、写真技術やノウハウのレベルが上がっているのか…日頃から「どのお店も画面上は完璧すぎる!」と思っていたのです。こうなると、記念日や特別の機会、または接待やら勝負の日に「当に使えるレストラン」がわかりません。 そこで編集部では逆に「あなたが記念日に使って満足したレストランを教えてくれませんか?」とアンケートサイト等で幅広く募集。集まったレストランの数々のなかから、さらにグルメサイトでレビューなどを確認しレストランを厳選し、まとめてみました。 え、それでも100選は多すぎるって…?回答者のエピソード等聞いていたらどうしても削ることができず、とんでもない量になってしまったのは否めません。エリアや用途からぜひ興味のわくお店が見つかるとうれしいです

    【保存版】特別な日に使いたい東京のレストランを聞いてみた【133選】|アニーお祝い体験マガジン
  • 1