タグ

経済に関するKaoru_Aのブックマーク (7)

  • 中・低所得世帯対象 “消費税の半分を還付” 法案を提出 立民 | NHK

    物価の上昇が続く中、立憲民主党は、中・低所得の世帯を対象に、消費税の負担額の半分が実質的に還付される法案を国会に提出しました。 立憲民主党が13日衆議院に提出した法案では、消費税について、所得の低い世帯ほど税の負担割合が高くなる「逆進性」があると指摘しています。 このため、中・低所得の世帯を対象に、年間の消費税の負担額の2分の1について、所得税の税額控除と給付によって実質的に還付されるようにするとしています。 実質的に還付される額は、世帯の所得が一定の額を超えると、徐々に減額していくとしています。 立憲民主党によりますと、年収が400万円台前半の世帯だと、平均で年間およそ10万円が実質的に還付されることになるということです。 また法案には、消費税の軽減税率を廃止し、税率を一律にすることも盛り込まれています。 立憲民主党の階猛衆議院議員は、記者団に対し「物価高が深刻になっている中で、中・低所

    中・低所得世帯対象 “消費税の半分を還付” 法案を提出 立民 | NHK
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2023/06/14
     レシートをいちいち保管して申告しなきゃだめなんですか? そしてそれをチェックする人員も必要ですよね。もーちょっと頭使ってくださいよ。このままじゃ野党じゃなく微党になっちゃうんじゃないかと。
  • 消えつつある西部の水源、ウォール街が狙う次の投資先に

    米アリゾナ州シボラ(CNN) アリゾナとカリフォルニアの州境付近に位置するソノラ砂漠に小さな片田舎の町シボラがある。季節にもよるが、町には約300人の住民が暮らしている。 ここでの生活はほぼ完全にコロラド川頼みだ。川は木綿やアルファルファといった大量の水を必要とする作物を育て、周辺に野生動物の楽園を確保し、舟下りなどのレクリエーションで観光客を楽しませる。 おそらく大半の米国人には耳なじみのない場所だろう。だからこそ、投資会社「グリーンストーン・マネジメント・パートナーズ」がここに500エーカー(約200ヘクタール)近い土地を購入したのは意外だった。同社のウェブサイトには、「公共の利益と民間企業の双方に利益となる水取引の推進を目指す」とある。 東海岸の金融サービス複合企業「マスミューチュアル」の子会社であるグリーンストーンには批判もある。グリーンストーンは、シボラでもっとも貴重な限りある資

    消えつつある西部の水源、ウォール街が狙う次の投資先に
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2023/04/03
    水。21世紀の「水争い」が起きて欲しくない。人間だけでなくその地域に生息する生命全てに影響が出る。// 日本でも水源地買収が報道されている。水を守る。水を尊ぶ。人間だけではなく生命の為に。祈る気持ち。
  • 横浜 みなとみらいのロープウェイの様子を見てきた。乗りたい

    横浜 みなとみらいのロープウェイの様子を見てきた。乗りたい
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2021/03/10
    大人1000円……観光用かなあ? 観覧車じゃもう人を呼べないのから、ロープウェイにすればドンのドドンって感じ? で、乗車時間はたったの5分。うーん。1000円はちょっとイマドキの財布には厳しすぎ。
  • 特許、無条件で会社のもの 社員の発明巡り政府方針転換:朝日新聞デジタル

    政府は、社員が仕事で発明した特許を「社員のもの」とする特許法の規定を改め、無条件で「会社のもの」とする方針を固めた。これまでは、十分な報償金を社員に支払うことを条件にする方向だったが、経済界の強い要望を踏まえ、こうした条件もなくす。企業に有利な制度に改まることになり、研究職の社員や労働団体は反発しそうだ。 政府が条件として検討してきた十分な報償金制度をめぐっては、経団連などが「条件の内容が不明確で使いにくい」などと反対し、無条件で「会社のもの」にすることを強く求めていた。方針転換は、こうした企業側の意見に配慮した。 特許庁は3日の特許制度小委員会で新方針を説明し、来年の通常国会に特許法改正案を提出する考え。 いまの特許法では、社員の発明の意欲を高めるため、仕事で発明した特許は「社員のもの」とし、会社は発明にみあった対価を払って特許を譲ってもらう必要がある。対価の金額をめぐる訴訟が相次ぎ、産

    特許、無条件で会社のもの 社員の発明巡り政府方針転換:朝日新聞デジタル
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2014/09/03
     「人間国宝」という制度がありながら、何らかの技術を開発した人を保護しない。なんだかね。すばらしい技術を開発した人は、国や会社にとってお金に換算できない価値ある「資産」と思うんだけどさ。呆れて屁が臭い
  • オリンパス損失隠し、地検特捜部などが一斉捜索 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    Kaoru_A
    Kaoru_A 2011/12/21
     本来なら、香港在住らしい中川氏等、「経済傭兵」を押さえるのが先だと思うけれどさすがに国外在住だし無理だろうね。彼らをフン捕まえないことには全容解明は難しいかと。
  • オリンパスの“飛ばし”はどういう仕掛けだったのか? – 橘玲 公式BLOG

    オリンパス損失隠し事件の報道によれば、オリンパスは90年代に財テクで失敗した1000億円規模の損失を隠蔽するために、2000年3月期に、ケイマン諸島籍のファンドなどを利用して、「含み損を抱えた金融商品と、ファンドが発行する債券を簿価で等価交換した」とされています。 この記述だけではわかりにくいと思いますが、これは90年代末のプリンストン債事件と同じ構図です。この事件についてはずいぶん前(2002年10月)に書いたことがあるので、ご参考までにそれを掲載します。 9年前の原稿で、いま読み返すとずいぶん肩にちからが入っているなあ、という感じですが、けっこう新鮮です(笑)。 *                   *                   *                   *                   *                   *            

    オリンパスの“飛ばし”はどういう仕掛けだったのか? – 橘玲 公式BLOG
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2011/11/29
     以前著作を読んで、なめらかな文体に唸ったのですが、こちらも読みやすいです。 // この方にオリンパスの一件で名前が浮上した中川氏について少々書いて頂ければと。// タックスヘイヴンは必要悪なのかな?
  • オリンパス、解任のウッドフォード氏が真相を語る 実態が分からないケイマン諸島の企業に消えた6億ドル

    (2011年10月15/16日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 10月14日に日のカメラ・医療画像診断機器メーカー、オリンパスのCEO(最高経営責任者)を解任された英国人のマイケル・ウッドフォード氏は、概して臆病な日の企業文化を知らないわけではなかった。 何しろ、51歳のウッドフォード氏は30年間オリンパスに勤め、欧州にある同社傘下の手術器具会社のジュニアセールスマンからトップに上り詰めた人物だ。 企業文化の刷新を目指した英国人トップ だが、今年4月にオリンパス初の外国人社長に就任してから、同氏はずっと問題にぶつかるリスクを犯していた。 ウッドフォード氏は5月に行った紙(英フィナンシャル・タイムズ)とのインタビューで、自身を「(議論のためにあえて反対意見を述べる)悪魔の代弁者」と評し、従業員が上司の意見に疑いを差し挟んだり、数十年続く商慣行に異論を唱えたりすることを恐れる組織を刷新

    Kaoru_A
    Kaoru_A 2011/10/19
     金はどこへ消えたのだろう? 殺人事件の探偵話はよく聞くけれど、こういう感じで消えた金を追う「探偵」はいるのかな? 経済小説は弱いのでよくわからないのですよ。
  • 1