タグ

ITとGIGAZINEに関するKaoru_Aのブックマーク (6)

  • VRユーザー同士で仮想空間に集合してPC画面をみんなで共有できる「Bigscreen Beta」を使ってみた

    Oculus RiftとHTC Viveユーザーがインターネットを通じて仮想空間にアバターで集合できるVRアプリが「Bigscreen」です。1つの部屋に4人まで入ることができ、それぞれが自分のPC画面を持ち込むことが可能。集まったフレンドと音声チャットやテキストチャットで会話したり、PCで再生した映画を部屋の中にある巨大スクリーンに投影して一緒に見たりなど、離れていてもまるでその場にいるようなコミュニケーションがとれる革新的なツールとなっています。その使い心地はどうなっているのか、無料の「Bigscreen Beta」を使ってみました。 Steam:Bigscreen Beta http://store.steampowered.com/app/457550/?l=japanese Bigscreen Beta | Oculus https://www.oculus.com/experi

    VRユーザー同士で仮想空間に集合してPC画面をみんなで共有できる「Bigscreen Beta」を使ってみた
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2016/11/17
     SecondLifeをやっていたので、とうとうSLにあったような3Dポリゴンな空間に「潜り込む」ことが出来る日も近いのかとワクワクです。
  • CPUのスペックを争うギークによるギークのためのカードゲーム「CPU WARS」

    「すべてのギークはCPUと恋をしている」ということで、CPUのスペックで勝敗を決めるギークによるギークのためのカードゲームが「CPU WARS」です。 CPU WARS - The Card Game / SHOP http://us.cpuwarsthegame.com/ ムービーは以下から。 CPU Wars Volume 1.0 - The Card Game by Harry Mylonadis — Kickstarter CPU WARSはコーヒーブレイクの間にできるちょっとしたカードゲーム、とのこと。 作ったのはHarry Mylonadisさん。 Harryさんは10歳の時からプログラミングを初め、すぐにCPUに夢中になったらしく、「すべてのギークはCPUに恋をしているはずだ」ということで、このカードゲームを作ったそうです。 カードは全部で30枚、過去40年の間に作られた歴代

    CPUのスペックを争うギークによるギークのためのカードゲーム「CPU WARS」
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2014/01/09
     毛色の変わったカードゲーム。確かにこれはgeekな人じゃなきゃ「即勝ち負けを見分ける」事が出来ないかも。イエサブで扱って欲しいなあ。
  • パソコン購入時の不要ソフトをマイクロソフトが有料で除去して起動を高速化する「Microsoft Signature」

    By fabi_k PCを買ってきてセットアップを終えるとメーカーによって各種さまざまなプリインストールソフトが入っていますが、これらをゼロにしてくれるプランをMicrosoftが用意しているそうです。これによって初期セットアップも劇的に早くなり、動作自体も高速になります。提供価格は99ドル(約7800円)の予定です。 Microsoft Signature http://signature.microsoft.com/ Microsoft Gives Windows a Clean Sweep - WSJ.com これまで、PCの中には最初からサードパーティー製のプリインストールソフトが入っていて、デスクトップがアイコンまみれだったり、そもそもセットアップにむちゃくちゃ時間が掛かったり、Windowsデフォルトの機能に似たソフトが入っていて混乱してしまったりすることがありました。これはW

    パソコン購入時の不要ソフトをマイクロソフトが有料で除去して起動を高速化する「Microsoft Signature」
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2012/05/23
     クリーンナップ後にMS系の使わないいらない重いやつが続々インスコされるのが気に入らない。フツーにBTOでサックリ買いますよ。プン!
  • X68000ケース風サウンドプレーヤーを3ヶ月・手作りで完成させた猛者現る

    かつてシャープが発売していたPC「X68000」のようなケースを1から自分で作ってサウンドプレーヤーを作り上げたという猛者が現れました。基板の寸法図がないためネットで見つけた基板の写真を印刷するというところからスタートして、完成までにかかった期間は3ヶ月。苦労しただけあり、見事な品ができあがっています。 GIMIC用 X68000ケース製作への道のり 製作したのはMGS(エムジーエス)さん。先に断っておくと、あくまで自分で楽しむために作ったものであり、依頼は受け付けていないとのことです。 もともと所有していたX68000が数年前に壊れてしまい、それ以降はWindows上でMDXプレイヤーを動かしていましたが、偶然手に入れたX68000完動品の音色に感動。しかし、その完動品が1週間ぐらいで壊れてしまったので、手軽にMDXを再生する方法はない探した結果、G.I.M.I.Cという1980〜199

    X68000ケース風サウンドプレーヤーを3ヶ月・手作りで完成させた猛者現る
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2012/03/16
     愛! 愛! これを愛と言わずに何を愛と言う~~~ゥ! という位のこだわり。フライス盤使えるってすごいなぁ。
  • 「USB miniB」や「HDMIミニ」端子を通常サイズに変換できる安価なアダプタが販売開始

    「USB miniB端子」が長きにわたってモバイル機器などで用いられていることに加えて、最近はHDMI端子が小型化された「HDMIミニ端子」がハイエンドスマートフォンなどを中心に搭載され始めていますが、実際に機器をパソコンなどに接続しようとしても、変換ケーブルを購入する必要があるなど、簡単に使えるとは言いづらいのが現状です。 しかしそんなユーザーの悩みを解決するような、安価な変換アダプタが登場しました。既存のケーブルなどを使い回すことができるため、1つくらいは持っておいてもいいかもしれません。 詳細は以下から。 USB2.0 変換アダプタ シリーズ Donyaダイレクト DNC-UTMUC / DNC-MUTUC [メ01] 上海問屋 - 店 HDMI 変換アダプタ シリーズ Donyaダイレクト DNC-HDTMHDC / DNC-MHDTHDC [メ01] 上海問屋 - 店 メモリ

    「USB miniB」や「HDMIミニ」端子を通常サイズに変換できる安価なアダプタが販売開始
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2010/11/30
    おっと、何かの時に必要になるかもしれないから、めもめも。 ほら、例えばスネークがこれをくれとか言うかもしれないし(ねえよ
  • 完全オフライン・匿名・P2Pでファイルを共有するプロジェクト「Dead Drops(デッド・ドロップス)」

    By agoasi ファイル共有ソフトを使わず、インターネットを経由せず、完全なオフラインでありながら匿名性を保持し、なおかつP2Pでパソコンの中のファイルを共有しようという恐るべきプロジェクト「Dead Drops」が稼働し始めたことが明らかになりました。 一体どういう仕組みで実現しているのかという恐るべきシステムの詳細は以下から。 “Dead Drops” preview at Aram Bartholl - Blog http://datenform.de/blog/dead-drops-preview/ Dead Drops http://deaddrops.com/ これが「デッド・ドロップス」です。壁にUSBメモリが埋め込んであるように見えますが、その通りです。 「デッド・ドロップス」は公共の空間を使った匿名でP2Pなファイル共有プロジェクトとなっており、数週間前からニューヨー

    完全オフライン・匿名・P2Pでファイルを共有するプロジェクト「Dead Drops(デッド・ドロップス)」
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2010/11/03
    うあああ、やってみたいが、スタンドアロンのどうでもいい端末じゃねーと怖いっつのもあるかな。「羊のジェイミー写真集」とか、ろくでもない情報を入れ込みたい。
  • 1