タグ

ブログと著作権に関するKeitaroKitanoのブックマーク (6)

  • 強い女メーカーをスクショで紹介したら @agt87_ さんから損害賠償50万円で訴えられた話。 - yowai-otokoのブログ

    【2019/02/22追記】 U&T vessel 法律事務所が2019/02/21に見解を発表しました。 私としてはU&T vessel 法律事務所の方、強い女メーカー製作者の方の名誉を毀損するつもりは全くございませんでした。 しかし、文章の一部表現が感情的になっていたこと、勘違いしていた点もいくつかあったことから、文章を修正させていただきます。 U&T vessel 法律事務所様、@agt87_様、誠に申し訳ありませんでした。謝罪させていただきます。 私は、趣味で色々なサービスを紹介するブログを書いています。弱小ブログで、収益は月数百円です。 インターネットが好きで、面白いサービスが見つかると、たまにちょこちょこ記事を書いていました。 今回、U&T vessel 法律事務所を通して、強い女メーカー作者(@agt87_)さんから下記のようにメールが来ました。 XXXXX 殿 〒162-0

    強い女メーカーをスクショで紹介したら @agt87_ さんから損害賠償50万円で訴えられた話。 - yowai-otokoのブログ
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2019/02/21
    怒りに怒りで返して収まるのか……はさておき気になる事案。現時点では元記事を見ないと何とも言えない。アプリの良さを紹介する為の記事だったのか、話題のアプリで釣って悪質アフィへつなげる手法だったのか、など
  • マンガルー - 有名マンガのコマをWebサイト、ブログ、SNSで使える無料Webサービス

    「マンガルー」終了のお知らせ いつも「マンガルー」をご利用いただき、ありがとうございます。 この度、2024年5月15日をもちまして、「マンガルー」の運営を終了させていただくことになりました。 ご利用いただいておりますユーザーの皆様には、大変ご不便をおかけして申し訳ございません。 これまでご利用いただき、心から感謝申し上げます。 当にありがとうございました。 株式会社ムーヤン

    マンガルー - 有名マンガのコマをWebサイト、ブログ、SNSで使える無料Webサービス
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2017/02/28
    早速使って記事を書いてみた。普段は割と真面目な文章を書いているんだけど、ウヒョーッとノリノリな記事になって自分自身が笑えた。己の可能性を広げてくれたかも。笑 あとマンガ一冊丸ごと読めるので時間浪費危険
  • 【著作権クリア】無料マンガ素材はマンガルー。好きなコマを切り抜いてブログに貼り放題、という斬新サービス - Swingin' Thinkin'

    【追記 記事公開日同日20:30】 Twitterにて、鷹野凌さまより「利用許諾を取っているだけで、著作権フリーではないのではないか」と、ご指摘をいただきました(リンク)。ご丁寧にありがとうございます! 確かに著作権フリーという表記ですと、著作権自体を放棄して、「誰もが」「自由に」「どこでも」使えると受け取られかねませんね。マンガルー公式サイトのFAQには、以下のように書かれていました。 Q. 著作権は大丈夫ですか? A. マンガルーでつかえるマンガは、権利クリアなコンテンツです。出版社様などのコンテンツホルダーと個別にコンテンツ利用契約を結んでお借りしております。マンガルーの機能で提供されている範囲では、ユーザーのみなさまは個別の権利関係を気にせずご利用いただけます。 マンガルー FAQ 《マンガルーの機能で提供されている範囲》ということです。 記事タイトルも、修正させていただきました。

    【著作権クリア】無料マンガ素材はマンガルー。好きなコマを切り抜いてブログに貼り放題、という斬新サービス - Swingin' Thinkin'
  • ブログ記事を無断転載(=パクリ)されたので対応した3つのこと - あれこれやそれこれ

    2016 - 07 - 15 ブログ記事を無断転載(=パクリ)されたので対応した3つのこと ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-ブログ運営 ☆ブログ☆-初心者さん向け Twitter Google Pocket このブログについて ・管理人サキの自己紹介 ・問い合わせフォーム ・カテゴリ別の一覧はここから 記事が無断転載されてるのを見つけてしまったら・・・ ブログを運営していると記事や写真など著作権を有するものを無断で転載、流用(パクリ)されることがありますね。これまでははてなブログで初心者の方が知らずに引用してしまい、言及が飛んできたので見に行くとまるまるコピペしてあった、などということが有りましたが、今回は削除依頼を無視されたので適正な方法で対応しました。 こういう事例はどんなブロガーさんでもあると思うので備忘がてら書いておきます。いつか誰かの役に立つと嬉しいです。もちろん、そういう事が無くなる事

    ブログ記事を無断転載(=パクリ)されたので対応した3つのこと - あれこれやそれこれ
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2016/07/16
    良い記事だけど、活用しなくて良い時代になって欲しい。パクられたのに気づくのもむずかしい。
  • 書店内で平積み本や棚を撮影するのはOK? わからないので直接聞いてみました

    書店内で平積みや棚を撮影するのはOK? わからないので直接聞いてみました 2015.10.21 更新日:2020.07.19 その他 書籍, ライターの販促 Facebookやtwitterなどで書店内を撮影した写真をよく見かけます。目的は「友人が平積みになっていました」「○○書店でも並んでいました」など、の中身ではなく「あったよ! 売れているよ!」というお知らせがほとんど。私も取材ライターとして書籍に関わることが増えたのでこういった紹介に興味があるのですが、はたして屋さんとしてはどこまでOKなのか…? どうせ実行するならルール内で行いたいもの。何がOKで何がダメなのか、線引きを明確にしたかったので直接大手書店チェーンに聞いてみることにしました。 ※写真は実家の棚 店舗ではなく、部に直接聞く ■お聞きした書店チェーン 今回聞いてみたのは、独断と偏見で選んだ首都圏の主要書店チェー

    書店内で平積み本や棚を撮影するのはOK? わからないので直接聞いてみました
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2015/10/21
    商業施設の中に入っている場合は、施設のルールがあるからね。自分は以前、記事用にパン屋さんの写真をデジカメで撮りたくてお店でお願いしたら→店長→部長→商業施設の責任者へ次々と許可が必要となり大変でした。
  • ブログ盗用の現場が熱い(怖い)!盗用されて、さらに二次盗用されて、挙句オリジナルは検索ヒットせずボロボロ…( ノД`)・・・

    ブログ盗用の現場が熱い(怖い)!盗用されて、さらに二次盗用されて、挙句オリジナルは検索ヒットせずボロボロ…( ノД`)・・・
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2013/05/26
    最悪やん!w これをポジティブに書けるノリロウさんも凄い。画像書き換えするしかないのか?頑張ってください。。
  • 1