タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

非同期に関するKenichiroMurataのブックマーク (3)

  • 非同期と next() - Block Rockin’ Codes

    intro この記事は、 東京Node学園祭2012 アドベントカレンダー : ATND の 3 日目の記事です。 (日付変更線は、はてな時間を採用しております。。 ごめんなさい m(__)m) 非同期と next() next() とは、 Express や Connect 、 Mocha 、 そして一部のフロー制御ライブラリで使われている、 関数のことをさしています。 今回は、これがどういう機能で、どういうふうに実装されているのかをスクリーンキャストで紹介します。 vimeo next() at async flow control from Jxck on Vimeo. まとめ 今回書いたコードはこちらです。 https://gist.github.com/3906371 実装方法は色々あるかと思いますが、だいたいこんな感じで実装できて、使うことができる、 わかってしまえばそんなに難

    非同期と next() - Block Rockin’ Codes
  • 非同期APIと例外処理(node.js の domain について)

    node.js のような非同期APIを使ったプログラミングに拒絶反応を示すエンジニアが多い理由の一つが、非同期APIと例外処理の相性の悪さだ。 Javascript の場合、例外処理はこんな感じに記述する。 function f(i) { try { throw new Error('an error #'+ i); } catch(e) { console.log('Error caught:', e.message); } } ところが、これに非同期APIが絡むと、とたんに分かりにくくなる。例えば下の例。 function f(i) { try { setTimeout(function() { throw new Error('an error #'+ i); }, 1000); } catch(e) { console.log('Error caught:', e.message)

  • node.js と thread hog の話(1)

    ここ数日、 node.js で色々と作りはじめているのだが(node.js が一番力を発揮するのは、xmpp server や、push notification server のようにソケットを開きっぱなしにして非同期通信をするケースだと思うのだが、それについては来週のメルマガで詳しく解説する)、これで思い出すのが Microsoft 時代の「"thread hog" 退治」だ。 "thread hog" とは私が作った造語で、"memory hog" (メモリをやたらと使うプログラムのこと)と同じように、thread を不必要に作るプログラムのこと。 最初に出会った thread hog は、Microsoft が作っていた proxy server だった。コネクションが1000を超すとやたらと遅くなり、しまいには落ちてしまうという欠点を持っていたため、一時は「出荷出来ないところか、

  • 1