ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (168)

  • 学費が払えないなら俺たちが払う! 「studygift」はクラウド時代の「あしながおじさん」なのか

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています studygift(スタディギフト)は、まったく新しい学費支援サービスです――。 5月17日にオープンした「studygift」というサービスが注目を集めている。優秀なのに学費が払えず退学寸前……そんな学生たちを支援するために作られたサービスで、起業家の家入一真氏が代表を勤めるグループ「liverty(リバティ)」によって制作された。 ※現在studygiftはサービスを停止し、支援者に全額返金する方向で対応中(関連記事:「studygift」がサービス一旦停止、全額返金へ 「今回の事態を厳粛に受け止める」/studygiftはなぜ暴走したか 「説明不足」では済まされない疑念、その中身) サポート第1号は、Google+で一時、日一のフォロワー数を獲得し話題となった、早稲田大学の坂口綾優(さかぐちあや)さんだ(現在は日一ではなく

    学費が払えないなら俺たちが払う! 「studygift」はクラウド時代の「あしながおじさん」なのか
    Kil
    Kil 2012/05/18
    言っちゃ悪いけど、この子にこんだけお金集まったのは、第1号の物珍しさと顔の良さだよね。結局、より支援を多く受けられる努力に注力しすぎて、肝心の学業おろそかにされる未来しか見えないよ。
  • 「モゲマス」がアカウントの大量作成に警告――ソシャゲの「複数アカウント」に運営が悩む理由

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています どこが問題だったのか Mobageで提供中の「アイドルマスター シンデレラガールズ」(通称「モゲマス」)において先週、「アカウントの大量作成行為について」というお知らせが掲載され、ユーザーの間で話題になった。 要約すると、「アカウントを1人で大量に作成し、招待特典を集める行為や、それによって得たアイテムやカードをオークションに出品する行為の目撃例が多く報告されており、こうした行為が確認された場合、アカウント停止や一部機能の制限などを行う場合がある」といった内容。2ちゃんねるの書き込みを見ると、実際に機能制限などが行われたという報告もあるようだ。 「モゲマス」トップページに掲載された「アカウントの大量作成行為について」 ソーシャルゲームでは基的に「1人につき1アカウント」が原則だが、これまで運営側が公式に「アカウントの大量作成」行為

    「モゲマス」がアカウントの大量作成に警告――ソシャゲの「複数アカウント」に運営が悩む理由
    Kil
    Kil 2012/04/25
    本アカと切り離したところでやってれば、カード集めてRMTし終わったアカウントが消されようがなにされようが、大した影響はないよね。そもそもそれで得する仕組みを提供してる自分らが悪い。
  • ゲームのマップに萌えるマップフェチのためのマップ萌えサイト「Mapstalgia」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています マップ萌え、そういうものもあるのか! みなさんには「思い出に残っているゲームのマップ」はありますか? ミニブログサービス「tumblr」を使って、みんなの「思い出のマップを投稿しよう!」という試みが海外で立ち上がっています。 「Mapstalgia(マップスタルジア)」と名付けられたこのサイト、「思い出のマップを描いて語れ!」というごくシンプルな呼びかけから始まったにもかかわらず、サイトオープンから3カ月足らずで、登録されたゲームのタイトル数は130を突破。「スーパーマリオブラザーズ」や「パルテナの鏡」のようなドット絵時代の平面的マップから、最新のFPSのような複雑・立体的なマップまで、かなり幅広い作品が投稿されており、見ているだけでも楽しいサイトになっています。 tumblrを使って、誰でも投稿できるようにしている点もユニーク

    ゲームのマップに萌えるマップフェチのためのマップ萌えサイト「Mapstalgia」
    Kil
    Kil 2012/02/29
    20x20の方眼紙渡されたら、たぶんWiz1のB1Fの大半が書けると思う。もちろん、マーフィーズゴーストの部屋には☆印で!
  • 吉野家の新・豚丼は煮ないで焼く! 「焼味豚丼 十勝仕立て」登場

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「べ応えがあるけど、女性でもペロっといただけちゃう」――吉野家が12月8日に新商品「焼味豚丼 十勝仕立て」を発売する。発表会にはタレントの安めぐみさんと演歌歌手のさくらまやさんが登場した。 「焼味豚丼」は従来の豚丼に代わる商品で、豚丼の場である北海道帯広市の豚丼をイメージ。肉は注文を受けてから焼き、コクのある北海道しょうゆとすっきりとした江戸前しょうゆをベースにしたタレをからませる。肉の上にはコールスローが添えられている。価格は「焼味豚丼」の並盛りが380円、大盛りは480円。「豚焼定」が490円(ご飯の大盛りは30円増し)。 昨年9月の牛鍋丼発売以来、同社は牛丼、牛鍋丼、豚丼を主力商品としていたが、どれも肉を「煮る」という点で味のカテゴリが似通っていた。そこで、「焼く・蒸す・炙(あぶ)る」という別の調理法を検討し、帯広で親し

    吉野家の新・豚丼は煮ないで焼く! 「焼味豚丼 十勝仕立て」登場
    Kil
    Kil 2011/12/08
    これが他店牛丼とかと同じ、300円弱の価格帯できたら、脅威なんだけどね。
  • もう紙の説明書はいらない? 説明書を廃止した「スーパーマリオ 3Dランド」

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 説明書、読む派ですか? 読まない派ですか? これまではゲームを買えば必ずといっていいほど付いてきた「箱」と「取扱説明書」。しかし近い将来、ひょっとするとそのひとつが姿を消すことになるかもしれません。 話題になっているのは、先日任天堂から発売された「スーパーマリオ 3Dランド」の取扱説明書。パッケージを開けてみると、中に入っているのは簡単な操作方法が書かれた「アクションガイド」と、クラブニンテンドーのシリアル番号が書かれた登録用紙のみ。そう、今までは当たり前だった「取扱説明書」が作には付いていません。 とは言え「じゃあゲームの詳しい説明は見ることができないの?」というとそんなことはありません。もっと詳細な説明を見たい場合は、ニンテンドー3DSのHOMEメニューで「スーパーマリオ 3Dランド」を選び、「説明書」ボタンをタッチすること

    もう紙の説明書はいらない? 説明書を廃止した「スーパーマリオ 3Dランド」
    Kil
    Kil 2011/11/08
    夜に、親が買ってきたゲームソフトを受け取り、でもプレイは翌日までできないときに、布団で隅まで眺めながらゲーム画面写真に想いを馳せた子供のころ。説明書はロマンなんだよ!
  • 便器をゲーム機にするセガの「トイレッツ」、先行テスト設置開始

    セガは、トイレで用を足しながらゲームができるエンターテインメント機器「トイレッツ」を、10月19日から居酒屋チェーン養老乃瀧で先行テスト設置する。格発売は11月21日。 トイレッツは男性用小便器に液晶モニターとセンサーを設置し、センサーで計測した尿の速度や量によって、モニター上でゲームができる。ゲームは放尿の量を測定する「溜めろ! 小便小僧」、前の利用者と放尿の勢いで対戦する「ぶっかけバトル! 鼻から牛乳」、隠れた音をチェックする「尿内チェッカー」などを用意(先行設置は「溜めろ! 小便小僧」「ぶっかけバトル! 鼻から牛乳」のみ)。10円でランキングに挑戦することもできる。 養老乃瀧では40店舗で先行導入。同チェーンは昨年から一部店舗でトイレッツのロケテストを行っていた。 関連キーワード トイレ | ゲーム | セガ | 居酒屋 advertisement 関連記事 悪いうんちを消しまく

    便器をゲーム機にするセガの「トイレッツ」、先行テスト設置開始
    Kil
    Kil 2011/10/20
    故障したみたいなので見てくださいって言われてサポートにいく立場の人が、ちょっと気の毒です……。
  • メーカーはどこまでレビューに干渉できる? 誰も語らなかった「メーカーチェック」の表と裏とは

    メーカーチェックのメリット、デメリット メーカーチェックは是か非か――。去る10月1日に行われた、日デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)による第4回研究会「メディアの変遷とゲーム会社の対応」の中で、そんな興味深いパネルディスカッションが開かれました。 左奥から、山直人氏(元ファミマガ編集長)、岡基氏(エンタースフィア)、黒川文雄氏(NHN Japan)、熊谷一幸氏(グラスホッパー・マニファクチュア)、鴫原盛之氏(フリーライター) 通常、メディアがゲームの記事を載せる場合、掲載前に一度、ゲームメーカーに内容をチェックしてもらうというのが一種の慣例となっています。しかし、メディアが紙からWebへと変わっていくなか、果たしてこのやり方は当に正しいのか? フリーライター・コンテンツ文化史学会会員の鴫原盛之氏は、メーカーチェックに時間がかかることで、情報の速報性が失われてしまうという

    メーカーはどこまでレビューに干渉できる? 誰も語らなかった「メーカーチェック」の表と裏とは
    Kil
    Kil 2011/10/05
    『紹介記事(チェックあり)』と『レビュー記事(チェックなし)』を明確にわけ、かつ誌面に、これはどっちの記事かを明記すればいいよ。レビューのフリして実はチェック済みだったってのが一番問題なわけで。
  • Aileはなぜプレイ動画に「激怒」したのか? 「徹底交戦」ににじむゲームメーカーの怒り (1/3)〔2011年06月10日〕 - ねとらぼ

    自分でプレイしたゲームの映像を、キャプチャして動画サイトなどに投稿する「プレイ動画」。ニコニコ動画やYouTubeでも人気のカテゴリだが、ゲームの動画をインターネットなどに投稿するのは著作権法違反。現状では「黙認」しているメーカーも多い一方で、以前から一部のメーカーやクリエイターからは、しばしばこれを問題視する声もあがっていた。 そんなプレイ動画に先日、真正面から異を唱えたのが、美少女ゲームソフトメーカー「Aile」代表の、みやび氏(@miyabi_aile)こと渡辺雅宣氏だ。こちらの記事でもお伝したとおり、みやび氏は自社タイトルの動画がニコニコ動画にアップロードされたことに対し、Twitterで「正規購入ユーザーのゲームを楽しむ権利を貶める、愚弄する行為には徹底交戦します。」、「私の内部にあるROE(交戦規定)ではすでに交戦が認められている状況になります。」などとツイート。ユーザー、

    Aileはなぜプレイ動画に「激怒」したのか? 「徹底交戦」ににじむゲームメーカーの怒り (1/3)〔2011年06月10日〕 - ねとらぼ
    Kil
    Kil 2011/06/13
    実況動画の善悪はまったく別問題として、自分が購入したゲームが配信されて、見て楽しむ人がいるのが許せない、っていうのはいまいち理解できないなぁ。