まえがき キーボードについている「SysRQ」というキーの使いみちをご存知でしようか?あまりに使われていないからか徐々に姿を消しつつありますが、PCメーカー製の標準的な109キーのキーボードにはまだ印字されていることが多いです。 SysRQはシステムリクエスト(System Request)の略で、一般的にはあまり知られていませんが、カーネル開発時によく使われるコマンド・キーです。多くのキーボードではPrtSc(プリントスクリーン)キーと同じキーです。 Windows ではほぼ使いみちのないこのキーですが「マジック SysRQ」と呼ばれるほど Linux では大変有用なのでご紹介いたします。 何に使えるの? システムがフリーズした際、電源ボタンや再起動ボタンを押して強制的に終了させるとジャーナル・ファイルシステムにエラーが起きたりやデータロスが起こります。 しかしSysRQはシステムがデッ
![Linux:Magic SysRQの有効化と活用方法](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a1538e8593d619fa3c0725d2ab08061a60bfbd65/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fslacknotebook.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F06%2Fdurgod-k320-switch01-min.jpg)