はじめに Java3D は Java で 3 次元グラフィクスや 3 次元音響を実現する パッケージです。 これまで、Java でこれらの機能を実現しようとした時には 自分でレンダリングエンジンを作ったり、 OpenGL などを呼び出すネイティブコードを書いたり、 利用したりしなければいけませんでした。 昨年末についに Java3D の正式版がリリースされ、 Java の正式な 3 次元パッケージが用意されました。 これでやっと面倒なコードを書く必要がなくなり、 3 次元グラフィックスや 3 次元音響が楽しめるようになりました。 本章では Java3D の 3 次元グラフィクスに関する 説明を書いていきたいと思います。 私自身 OpenGL や Direct3D などの 3 次元グラフィックスライブラリを 使ったことがありませんでしたが、簡単に Java3D が使えました。 そういった意味