タグ

大学と経営に関するKussuのブックマーク (4)

  • http://www.careerinq.com/press/kosugi/

  • Tateno Yoshikazu - 立教大学経営学部准教授 | 舘野泰一

    立教大学経営学部准教授 | 舘野泰一

    Tateno Yoshikazu - 立教大学経営学部准教授 | 舘野泰一
    Kussu
    Kussu 2010/01/18
    舘野泰一さん(東京大学大学院学際情報学府 博士課程 中原淳研究室)のページ
  • HiRC -青山学院大学 ヒューマン・イノベーション研究センター-

    HiRC(ハイアールシー)は、真の意味での『学びのプロ』の人材育成における学際・総合的研究開発の拠点として設置されたセンターです。また産官学の共同研究も積極的に推進していきます。2008/9/25(木) 「研究・外部資金」のページに年度採択された文部科学省「社会人の学び直し対応教育推進プログラム」 特集ページをアップしました。 詳細はこちらです。 2008/9/16(火) 「ヒューマンイノベーション ダイジェストセミナー」「Excelを使いこなす」「パワーポイントで伝わるプレゼン」 (当センター主催・青山学院エクステンションプログラム) 10月より開講します。詳細はこちら。 HiRCポータルサイトでは「ユーザ登録」(無料)にご登録いただきますと さまざまなコンテンツを閲覧することができます(SNS機能も搭載されています) 登録ユーザ向けのみの情報発信もありますので、ぜひご

  • ラーニング・ラボ

    橋爪大三郎『はじめての構造主義』講談社現代新書 知人から「構造主義が大事だ」と言われたので読んでみた。 構造主義というと、人類学者のレヴィ=ストロースだが、彼に影響を与えたのが言語学者のソシュール。 ソシュールは、人種や文化の違いに関係なく「人間の言語構造が似ている」ことを指摘した人。 博士論文をまとめるのに困っていたレヴィ=ストロースは、この理論を人類学に応用し、「人間がなぜ親族というまとまりを作って生きているか」という問題を考えた。 その答えは「女性(という価値あるもの)を交換するために親族はある」という理論である。 という具合に、書は大変わかりやすく書かれているが、それでも途中からこんがらがってきて、「わかったようで、わからない」状態に陥ってしまった。 そんな中、構造主義の質を指摘したのが次の箇所。 「レヴィ=ストロースの語るところによれば、構造主義には三つの源泉がある。マルクス

    ラーニング・ラボ
    Kussu
    Kussu 2009/09/09
    松尾睦先生のブログ
  • 1