タグ

教育に関するKuzunoha-NEのブックマーク (5)

  • 道徳教育って本当に必要なのか(教材を踏まえて)その2 - Volunteacher:大学生講師のブログ

    プルガです。 先週「星野君の二塁打」について解説・考察をしましたが、今回はその続きです早速考察から入るので、どんな内容だったか忘れてしまった方は、その1をご覧ください。 ・監督の評価は正しかったか。 監督の試合後の評価の問題に移りましょう。試合後、監督は星野君を出場停止の制裁を加えるのですが、私が思うに、これは最もやってはいけない部類の評価であると思います。 まず、星野君自身についてです。彼は自分が打ちたいからという理由で、確かにチームの連携を乱す行為をした可能性があると言えます。それについては、野球は団体競技ですからチームメイトとの連携を考えるよう、しっかり注意する必要があります。 しかし、彼自身「チームを負けさせよう」という悪意がある訳ではありません。あくまでチームの勝利を目指すという考え方を持っています。その中でバントをするよりは自分がヒットを打った方が勝利につながるという善意の考え

    道徳教育って本当に必要なのか(教材を踏まえて)その2 - Volunteacher:大学生講師のブログ
    Kuzunoha-NE
    Kuzunoha-NE 2018/07/04
    上長や監督の人間が最初のタイミングでやらなきゃいけないのは「事実の吸い上げ」だと思うんだけれどもな。
  • 道徳教育って必要なのか(教材編) その1 - Volunteacher:大学生講師のブログ

    プルガです。 道徳教育に関して、ネット上で話題になっている「星野君の二塁打」という教材を見つけたので、それを踏まえてもう少し現状の道徳教育に関する不満を話したいと思います。 その前にもう少し教材化に関する前提をお話ししたいと思います。教科化するにあたり、先生が「評価するもの」です。これに関しては「内面の変化」がヒントになるそうですが、まったくもって謎です。そもそも内面って絶対に変化しなければならないのでしょうか? 以前の記事でも話した通り、道徳教育がなくとももとから思いやりがある生徒は存在します。そういう生徒が持ついい気質を崩すような形になっても「内面の変化」として評価されるのでしょうか?逆に言えば内面が変わらないということは評価の対象にならないのでしょうか? この評価基準は実に不確かなものです。あとは授業の発話なども評価されるようですが、これも基準が曖昧です。教師の裁量にかかっていると言

    道徳教育って必要なのか(教材編) その1 - Volunteacher:大学生講師のブログ
    Kuzunoha-NE
    Kuzunoha-NE 2018/07/04
    ろくすっぽ社会人経験もない先生が出典の古い教科書を元に道徳だとかマナーだとかを教えるという事実。おぞましく感じるのは私だけか?
  • 何のために働くの?納得感のあるキャリアの築き方・選び方 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    何のために働くの?納得感のあるキャリアの築き方・選び方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 英語の勉強:長文のススメ - Volunteacher:大学生講師のブログ

    プルガです。 英語において「長文」という単語を聞いた瞬間、思わず顔をしかめてしまった方もいると思います。英語における長文は、苦手な方にとっては一種の死刑宣告のようなもので、英単語がびっしり並んでいるものを見た瞬間、気分を害するというレベルの方もいると思います。 しかし受験の英語では、大問のいくつかは必ず長文が出題されます。センター試験は勿論のこと、高校の入試問題、資格試験などおおよそ英語の試験において長文は確実に出題されるので、逃げることはできません。 「いや、満点なんか狙ってないし、他の問題で点数稼ぐから長文なんか別にいいよ。」と考えている方もいるでしょう。しかし、それは大きな間違いです。なぜならどのテストでも長文の点数配分は重く設定されているためです。例えばセンター試験の英語を見てみましょう。センター試験の英語では、文法問題はほとんど1問2点です。それに対して長文は1問4点か5点、しか

    英語の勉強:長文のススメ - Volunteacher:大学生講師のブログ
  • 他人を追い込む子供、それを隠す大人 - Volunteacher:大学生講師のブログ

    プルガです。 またしてもいじめに関して非常に残念な出来事がありましたね。 神戸市内の中学3年生の女子生徒が自殺をした事件で、いじめがあったとうかがわせるような聞き取り調査のメモ書きがあったにも関わらず、神戸市の教育委員会の首席指導主事の指示によってそれが隠蔽されたという出来事です。しかもその主席指導主事の言い分としては、「メモが明らかになれば、事務処理が面倒になる」というものであり、教育者以前に人としてどうなのかという批判が相次いでいます。 いじめ問題に対する教育委員会の不祥事は今回に限った話ではありません。他にも大津市中2いじめ事件教育委員会の隠蔽体質が露呈したことで有名ですね。正直見ていて愉快な話ではなく、非常に凄惨ないじめであったにもかかわらず、まったく被害者側が救われていない事件なので、とても腹立たしく思いました。 以前の記事で、道徳教育いじめをとめることはできないという私見を

    他人を追い込む子供、それを隠す大人 - Volunteacher:大学生講師のブログ
    Kuzunoha-NE
    Kuzunoha-NE 2018/06/06
    教える立場の人間が隠匿する。正義はどこにいったんだろうと思った。
  • 1