自宅のネットワークにスタバやオフィスからリモートで接続したいときに便利なVPNサーバー。自宅に転がっているRaspberry Piを使えば、安く手軽にサーバーを立てられちゃいますね。 Internet of Things(モノのインターネット)を使う難しさは、家にいないときに家にあるデバイスへの接続が難しいことです。私はいろいろな場所に出かけるので毎週この問題に直面します。というのは、IoTのテストをしたり、デモを作成したりする必要があるのに家にはいられないからです! そのため、家のネットワークに遠隔から接続できるようにRaspberry PiをVPNにしようと決めました。この記事ではPiVPNと呼ばれるOpenVPNインストーラーを使って、Raspberry PiをVPNにした方法を解説します。 記事を読めば、Raspberry Pi上のターミナルやSSHを使ってRaspberry Pi
