タグ

バターに関するLatのブックマーク (4)

  • バター不足は仕組まれたものだった? 「ガイアの夜明け」放送内容にホクレンが反論「誤解を与える内容」 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    11月23日に放送されたドキュメンタリー番組「ガイアの夜明け」において、ホクレン関係者が「バターが『なくなるぞ』となったら消費者はとりあえず買う」と笑顔で語り、「バター不足はホクレンのせいだった!?」とネットで炎上中です。ホクレンは編集部の電話取材に対し「放送された内容は意図したものではなく、そもそもインタビューがバター特集用のものであるとも聞いていなかった」と、番組に対する不満を明らかにしました。 【画像】ホクレンによる仲介のイメージ(画像は農林水産省公式Webサイト上の資料より)  話題となっているのは「日経スペシャル ガイアの夜明け 巨大"規制"に挑む!〜明かされる『バター不足』の闇〜」内における、ホクレン農業協同組合連合会の酪農部部長による発言。ホクレンは酪農家と乳業メーカーの仲介を担う指定団体で、国内で流通するバターのほとんどを仲介しています。 番組ではまず、ホクレン職員が酪農

    Lat
    Lat 2016/11/25
    当時のバター不足にしたってセブンイレブンには定価で売ってたよ。スーパーに安いバターが無いからバター不足とか煽ったのはメディアだろ。/セブンイレブンでは売ってたけど売れていなかった。
  • バター不足解消へ 新たに6000トンの輸入決定 | NHKニュース

    ここ数年、店頭での品薄が続いているバターについて、農林水産省はこの夏は気温が高く原料の生乳の生産量が減ることが予想されるとして、新たに6000トンの輸入を決めました。農林水産省では、これによって十分な供給量が確保できるとしています。 このため、農林水産省はバターの供給量の不足が見込まれる場合は、輸入を増やす措置を取っていて、ことしはすでに7000トンの輸入を決めていました。 しかし、農林水産省によりますと、この夏は全国的に気温が高くなる見込みで、生乳の生産量が当初の予想よりも、さらに減少する可能性があるとして、31日、新たに6000トンの追加輸入を行うことを決めました。 農林水産省では、これによってクリスマスなどで需要が増える年末にかけても、十分な供給量が確保できるとしています。ただ、毎年のようにバターが不足していることから、政府は、その背景として指摘されている全国に10ある生産者団体が生

    Lat
    Lat 2016/06/01
    まぁ農家からしたら国の方針で乳牛減らせだの指示があって、たった数年でバターが足りないとか言われても原料が足りないだろ。輸入量を増やしたら潰れる農家が多くて連鎖して地域経済も破綻するから舵取りが大変だな
  • バター不足は農水省による「チーズの作らせ過ぎ」が原因 (2014年12月25日) - エキサイトニュース

    今年、断続的に起きてきたバター不足は、12月4日に乳業メーカー各社がバターの増産を決めたことで、徐々に沈静化しつつあるようだ。しかしながら、当に問題は解決されたのだろうか。「バター不足は農水省により人為的に起こされたもの」と断じる、農業ジャーナリストの浅川芳裕氏が、ほとんどメディアで伝えられることのない騒動の背景を語る。 ここ10年の間に生乳生産量は約1割減少しているが、生乳を原料とする生産物の中で最も大きなウエイトを占める牛乳の生産量は、それ以上の約2割減少となっている。バター・脱脂粉乳の生産量にしても、同じく2割程の度減少だ。つまり、牛乳やバター以外に振り向けられる生乳量は、逆に増えているということになる。 ここで浅川氏が指摘するのが、“チーズ補助金”という仕組みの存在だ。農水省のHPの「生乳用途別取引数量」を確認してみると、4月以降、5月を除いてチーズ向け生乳の対前年比は生乳全体の

    バター不足は農水省による「チーズの作らせ過ぎ」が原因 (2014年12月25日) - エキサイトニュース
    Lat
    Lat 2015/05/26
    2015年はチーズの生産量を減らしたけど、バターの生産量があまり増えてないね。
  • Yahoo!ニュース - <バター品薄>酪農家減少「生乳足りない状況は変わりない」 (毎日新聞)

    大手乳業4社が4日、12月のバター供給量を増やす方針を示したことで、最需要期のクリスマスを前に、全国で深刻化していたバター不足は解消に向かう見通しとなった。しかし、北海道などで酪農家戸数が減少する中、バターの原料となる生乳の生産量の減少には歯止めがかからない状況だ。バター不足は今後慢性化する恐れもあり、農林水産省などは生乳の生産量拡大に向けた早急な対策が求められる。【平地修】 「安心して必要な量を必要な時に購入していただく」。農水省の担当者は4日、雪印メグミルクなど4社から、12月の供給量を前月比で3割超増やすとの報告を受けたことを公表、消費者の不安が解消されるとの見方を示した。 バター不足の最大の要因は生乳生産量の減少だ。2013年度の生産量は約745万トンで、1996年度から約14%落ち込んだ。14年度は昨夏の猛暑の影響で乳牛の乳房炎が多発したことも響き、4〜10月の生産量は前年同

    Lat
    Lat 2014/12/05
    コストが反映されていないのだから酪農家は減少し続けるよね。定価でならコンビニにおいてあったけどな。
  • 1