タグ

日経BPと歴史に関するMashのブックマーク (2)

  • 何もない村が成し遂げた国家的プロジェクト:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) 宮崎県南郷村(現美郷町)は、明治、大正、昭和初頭と、林業で栄えた村だった。材木景気が去るとダム建設で口を糊した。公共事業にすがった一時代があった。それも過ぎれば、山の緑と蒼天が美しいばかりの、静かな村になった。村外に流出する人の数が増え続け、やがて過疎の村といわれるようになる。 村の所在地を聞かれれば“椎葉村の隣、若山牧水の生家のそば”と説明してきた「何もない村」の住民は、諦観に甘んじるようになっていた。同じ「何もない村」でも、椎葉は、ないことを逆手にとって「秘境」で全国に名を馳せた。観光客は秘境へ、椎葉へなびく。大型バスが、県外ナンバーの乗用車が、南郷村を素通りしていった。 「神門神社(みかどじんじゃ)の銅鏡は、どげんかならんもんじゃろか、祖母の話じゃと、昭和の初めころ神門神社の銅鏡を研究に来た広瀬都巽(とせん)という学者は、ご飯をべるのも惜しんで鏡を見つめておったそ

    何もない村が成し遂げた国家的プロジェクト:日経ビジネスオンライン
  • [1997年]ネットに“疑似”常時接続,使い勝手の良さが受ける

    ●改正KDD法が成立し,KDDが国内通信に進出可能に(6月) ●NTTにアクセス回線の開放を義務付ける「接続ルール」の新設(11月) ●56kモデムの製品化が始まる。x2方式とK56flex方式で標準を争う FTTHやADSLなどのブロードバンドを利用する家庭には,今や必ずといっていいほど設置される家庭用の小型ルーター。1997年6月,その“元祖”とも呼ぶべき製品が市場に登場した。「MN128 SOHO」である(写真)。 MN128 SOHOはNTT-TE東京(現在のNTT-ME)がBUGとともに開発した製品。ISDNのTA(terminal adapter)を内蔵したダイアルアップ・ルーターで,LAN用に三つの10BASE-Tポートを備えていた。LAN内のパソコンからインターネットへの接続要求があるとインターネット接続事業者(ISP)に自動的にダイアルアップするので,ユーザーはあたかも常

    [1997年]ネットに“疑似”常時接続,使い勝手の良さが受ける
  • 1