タグ

Soccerと審判に関するMoodykajigayaのブックマーク (1)

  • 【甘口辛口】つまり下手くそ…サウジアラビア人主審、やたら笛吹き低レベル - MSN産経ニュース

    サッカーで、うまいといわれる審判は試合に溶け込んで目立たないという。柔らかな表情で「ピッ」と短く吹いた笛にはファウルした選手も納得するが、「ピ、ピ、ピーッ」とヒステリックに吹かれると「なんだよ」とつい反発したくなるとか。横断歩道以外を渡っていて運悪く見つかった、おまわりさんの笛と同じかもしれない。 W杯アジア最終予選の豪州戦では、やたらに笛を吹いたサウジアラビア人主審が目立ちすぎた。つまり下手くそだからだ。後半10分、豪州選手に退場となる2枚目の警告を出したが、「レッドカードがなかなか出なかった。2枚目とは気づかず別の選手と思っていたようだ」と専門家は指摘する。 大観衆も敵に回し、ホーム側に退場者を出すのは相当勇気がいると聞く。1人減った豪州が1点取られ「大変だ」とばかり、今度は豪州にPKを与えた。帳尻合わせに見られても仕方ない。最後に田がFKを蹴れずに終わったのもルール上問題ないが、ま

    Moodykajigaya
    Moodykajigaya 2012/06/15
    Jの審判も大概(引退した岡田正義とか家本とか)だが、ACLとかで中東の審判見てると「あぁ、それ以下の人がいるんだな」と思わされるのは確か #football
  • 1