タグ

SFに関するMoonlightDolphinのブックマーク (4)

  • カオスちゃんねる : コロニーって遠心力を重力の代わりにするとか言うじゃん

    2013年04月22日13:00 コロニーって遠心力を重力の代わりにするとか言うじゃん http://ja.wikipedia.org/wiki/スペースコロニー スペースコロニーは、1969年にアメリカのプリンストン大学にて、 ジェラルド・オニール博士と学生たちのセミナーの中での、 惑星表面ではなく宇宙空間に巨大な 人工の居住地を作成するというアイデアから誕生した。 地球と月との引力の関係が安定する領域「ラグランジュポイント」に設置され、 居住区域を回転させて遠心力によって擬似重力を得る。 コロニー内部には地球上の自然が再現され、 人々が地球上と変わらない生活ができるようになるという構想である。 例えば直径約6kmの円筒形のスペースコロニーが 地球と同じ重力(1G)を得るには、1分50秒で一回転すればよい。 これはかなりの高速だが、地球と同じだけの重力を 必要とし

  • 映画における視覚効果の100年を振り返ってみた

    youtube転載。1900魔法のお絵かき 1903大列車強盗 1923十戒(制作50周年記念版) 1927サンライズ 1933キングコング  1939オズの魔法使い 1940バクダッドの盗賊 1954海底二万哩 1956禁断の惑星 1963アルゴ探検隊の大冒険 1964メリーポピンズ 1977スター・ウォーズ 1982トロン 1985バック・トゥ・ザ・フューチャー 1988ロジャー・ラビット 1989アビス 1991ターミネーター2 1992インディ・ジョーンズ/若き日の大冒険 1993ジュラシックパーク 2004スパイダーマン2 2005キングコング 2006パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 2007パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド 2007ライラの冒険/黄金の羅針盤 2008年スパイダーウイックの謎 2008ベンジャミン・バトン/数奇な人生http:

    映画における視覚効果の100年を振り返ってみた
  • マンガやアニメ、ゲームの世界を科学的に検証する『空想科学研究所』

    気になって仕方のなかった映画『北極百貨店のコンシェルジュさん』を見た。 期待以上に独特の雰囲気に彩られた作品だった。 舞台は高級百貨店、主人公は新人コンシェルジュ(まだ採用になっていない)の秋乃、百貨店のお客はすべて動物。 つまり、髙島屋や伊勢丹、阪急みたいな百貨店で、人間たちが動物たちの希望や悩みに寄り添いながら、できる限りの「おもてなし」に奔走する……というお話だ。 奇妙な設定だが、映画を見ていると、違和感はまったくない。 色彩はめちゃくちゃ魅力的だし、店内の動物たちは二足歩行なのにちゃんと動物らしいし、わちゃわちゃ動いているのは秋乃だけで、でもそれが彼女の懸命さとして印象に残る。 「誠実な仕事とは?」というテーマ設定もあって、世界観をすっぽり受け入れられる。 ただし、終盤のほうで「この百貨店が作られた理由」が語られると、映画全体に対する印象が変わってくる。 キャラの言動や世界観は何

    マンガやアニメ、ゲームの世界を科学的に検証する『空想科学研究所』
    MoonlightDolphin
    MoonlightDolphin 2009/01/01
    空想科学読本シリーズの空想科学研究所(柳田理科雄氏)のサイト
  • 【訃報】SFが嫌いな男なんていないよね―「SF」の名付け親が死去:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「SFが嫌いな男なんていないよね―「SF」の名付け親が死去」 1 アカガイ(関東・甲信越) :2008/12/09(火) 19:06:35.12 ID:yBrQXu+K ?PLT(12000) ポイント特典 http://www.varietyjapan.com/news/ofdeath/2k1u7d00000gricb.html 「サイエンス・フィクション(Science Fiction)」の略称として日で定着している「SF」の名付け親、フォレスト・J・アッカーマンさんが4日(木)、心不全のためロサンゼルスの自宅で亡くなった。92歳だった。 俳優で著作権代理人、雑誌編集者、そしてフルタイムの美家としてハリウッド中で愛されたアッカーマンさんは、SF界の伝説的カリスマとして1958年に雑誌「Famous Monsters of Filmland」を創刊

  • 1