タグ

spamに関するMugichoのブックマーク (3)

  • バラクーダ先輩に学べ!50万円を切るHDEの「tapirus」

    Linuxベースのサーバ管理ソフトやセキュリティ製品を手がけるHDEが、初めてメールセキュリティアプライアンスを展開する。実績の高い同社のメールセキュリティソフトを組み込んだ製品の強みとは? 今からアプライアンス市場に 参入したわけ 10月7日にHDE初のメールセキュリティアプライアンス「tapirus(タピルス)Mi1000」が発表された。スパムメール対策、ウイルス、コンテンツフィルタなどをフィルタにより付与されたスコアに応じて、削除、隔離・転送、件名に文字列追加などのアクションが設定できる。これにより、おもに外部から内部のメールでの脅威を防ぐことができる。 製品は1Uスペースに4台サーバを収容できるコンパクトな筐体で、デュアルコアのAtomプロセッサー330(1.6GHz)を採用。1台で約5万通/日の流量をさばくことができるスペックを誇る。複数台により、冗長化することも可能だ。 もちろ

    バラクーダ先輩に学べ!50万円を切るHDEの「tapirus」
  • 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明

    ※この記事は「楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める」の続きですので、1目の記事を読んでいない方はまず1目の記事に目を通してからご覧ください。 「楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める」という記事中でも触れましたが、楽天は2005年7月の個人情報流出騒動によってシステムを変更し、楽天に出店しているショップに対してはメールアドレスを「非表示」にしているとお伝えしましたが、実際にはまったく違っていました。 なんと、楽天市場に登録した個人情報のほとんどを各ショップは閲覧することが可能で、なおかつメールアドレスを含む個人情報については楽天市場自身が各ショップに1件10円でダウンロード販売しているとのこと。ダウンロードはCSV形式のファイ

    楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
    Mugicho
    Mugicho 2009/05/28
    そもそも他店舗の名簿が見れる訳じゃないでしょう?/Spam来るのにピリピリしてるくらいだったら、メール使わなければいいと思う。今の時代、誰にでもSpamが届く可能性はあるはず。
  • 統合スパムフィルタ「スパムちゃんぷるー」のデータに基づくDNSBL(β)

    スパムちゃんぷるー をご利用いただき誠にありがとうございます。 2008年10月のサービス開始以来、皆様にご利用いただきましたスパムちゃんぷるーですが 2013年5月31日を持ちましてサービスを終了させていただくことになりました。 ご利用いだいている皆さまにはご迷惑をおかけすることとなり、深くお詫び申し上げますとともに 長年ご愛顧いただきましたことにスタッフ一同、心より御礼申し上げます。 スパムちゃんぷるーをコメント投稿システムに組み込んでいただいている場合は サービス終了以降、投稿ができなくなってしまう可能性がございますのでサービス終了 までの期間でご対応いただけますよう宜しくお願い申し上げます。 スパムちゃんぷるー を長年ご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。 今後ともNHN Japanのサービスをよろしくお願いいたします。

  • 1