タグ

ブックマーク / dev.classmethod.jp (49)

  • 身につけておきたいWebサイト高速化テクニック #2|検証ツールとそもそもHTTPって何だ編 | DevelopersIO

    第1回のアジェンダ編では、高速化に関わる要因と解決策の全体像を紹介しました。 アジェンダ編にもかかわらず多くのブックマーク、シェアをいただきありがとうございます! 余談ですが、記事にブックマーク、シェアをしていただくと、このブログでは執筆者に経験値がたまるような仕組みになっています。 たくさん経験値を貯めると四半期ごとに良いことがあるかもしれないので、気が向いたらこの他の執筆者の記事もシェアしていただけるとうれしいです。 言葉にせずとも、わかっていただけると思いますが、この記事も・・・ね? 右上にあるボタンをちょちょっと。 題 余談はさておき、題に入りましょう。 今回は「無駄なリクエストとレスポンスの削減」に視点を置き、解決策について調査、計測して紹介してみたいと思います。 と思ったのですが、長くなりすぎたため、まずは「検証ツールとHTTPについて」紹介することにしました。 この記事の

    身につけておきたいWebサイト高速化テクニック #2|検証ツールとそもそもHTTPって何だ編 | DevelopersIO
  • HTML5アプリで簡単にジェスチャーを実装できるライブラリ QUOjs 【18日目】 | DevelopersIO

    モバイルHTMLシリーズ HTML5で追加されたinput要素のタイプはiPhoneAndroidでどのくらい使えるのか  おすすめ iPhoneAndroidで使える!撮ったその場で画像編集できるHTML5アプリを作ってみよう iOS6のSafariでサポートされるHTML5の機能 HTML5で使えるスマートフォンの機能 スマートフォンサイトのパフォーマンスチューニング スマートフォンサイト用の軽量ライブラリ QUOjs HTML5のWebアプリで使えるジェスチャーにはどんなものがあるのか調べていたら、QUOjsというライブラリを見つけたので試してみました。 サイズが16KBと軽量なライブラリですが、簡単にイベント処理を実装できるので便利です。今回使ったバージョンは2.2.0 になります。 以下のサイトからダウンロードできます。 QuoJS 英語ですが以下のページに使い方が書いてあり

  • [Windowsストアアプリ開発]スタートスクリーンに表示されるタイルをライブタイルにする | DevelopersIO

    目次に移動 Windows8のスタートスクリーンに表示されるWindowsストアアプリのタイルをライブタイルにする方法を調べました。 テンプレートを選ぶ アプリのタイルをライブタイルにするには、まず最初にテンプレートを選択します。 ライブタイルのレイアウトはテンプレートによって決められており、決まった場所にのみ文字列や画像ファイルを設定することができます。 テンプレートの種類は以下のサイトをご覧ください。 タイル テンプレート カタログ 今回は TileSquareText03 というテンプレートを使うことにします。 テンプレートはXMLファイルになっており、DOMを使って要素を検索し更新します。 以下が TileSquareText03 のXMLの例ですが、Text Field 1〜4に文字列を代入します。 4行表示できますが自動で改行してくれないので、あまり長い文字列を設定しないでくだ

  • BootstrapのCSSを簡単にいい感じにカスタマイズできる厳選サービス2+1つ紹介 | DevelopersIO

    Bootstrapいいよね Bootstrapです。大人気の見た目系フレームワークですね。いろんなサイトで見かけます。 自分もそうなのですが、エンジニアでコードは書くけどデザインの事はよく知らない。だけど「使いやすくて、いい感じにしたい」という欲求を満たしてくれてます。ただ、デフォルトは見やすいんだけど、ちょっとカスタマイズしたいなとか、色指定があった場合など困りますね。例えばありそうなのが「コンテンツ管理画面を作りたい、デザインは特にこだわらない、けど使いやすいのがいいな。」とかさらに「イメージカラーが青だからそれベースで」とか。 そんなあなたにぴったりな厳選ツールを紹介しちゃいまっくすぅ〜! Lavish 〜 画像から配色を生成してくれます 〜 このサービスは画像を解析してBootstrapの配色を捻り出します。 何処かの企業向けに作る場合に企業のロゴなどから配色してみるといい感じにな

  • Sublime Text 2の基本とカスタマイズ【Vim風】

    2012年12月4日:Vim化について指摘と参考になる情報をいただいたので追記しました。 こんにちは、僕はVimユーザーです(ちなみにVimを完璧に使いこなしているわけではありません)。 今更ながら「Sublime Text 2」というナウでヤングなエディタも使いこなせるようになりたいと思い、Sublime Textの基設定からプラグインやスニペットの作り方まで調べた内容をこの記事にまとめることにしました。 細かい情報までまとめることはできなかったので、より詳しい内容を紹介してくださっているブログやサイトへのリンクを設けています。 この情報以外にもSublime Text 2をVimに近づけるプラグインやカスタマイズ方法があればコメントいただけるとうれしいです。 また、間違いがあればコメントいただければすぐに直します。よろしくお願いします! Sublime Text 2は有料($59)の

  • 自動テストはじめませんか?#1 | DevelopersIO

    こんにちは。 今回は自動テストというちょっと地味なことについて取組んでみようかと思います。 WEBシステムを開発するにあたりWebブラウザでのテストは必須かと思いますが、プログラムを修正する度に確認したり、複数ブラウザで同じ確認を行うのは大変です。そこでブラウザを使ってのテストを自動化してみようかと思います。 Webブラウザを使っての自動テストはSeleniumとう有名なツールがあるので今回はこれを使いたいと思います。 SeleniumはFireFoxのアドオンで使えるSelenium IDEと、JavaやC#などの言語からAPIを呼び出して使うSelenium WebDriverがあります。Selenium IDEはFireFoxのアドオンなので他のブラウザでのテストは出来ません。どうせ自動化するなら色々なブラウザでテストしたいので今回はSelenium WebDriverを使用し、言語

    自動テストはじめませんか?#1 | DevelopersIO
  • JavaScript系の新言語 TypeScriptを試す | DevelopersIO

    はじめに 各所でニュースになってますが、10月1日にMicrosoftTypeScriptのプレビュー版を公開しました。 TypeScriptは、JavaScriptに静的型付けやクラス機構、モジュール化といった機能を持たせたスーパーセットとなっており、 作成したコードはJavaScriptにコンパイルされます。 そして、TypeScriptの主要な機能は下記のようになっているとのことです。 静的型付け(オプション) クラス宣言 モジュール・サポート Visual Studioプラグイン 詳しくは下記記事等を参考に。 MicrosoftJavaScript系の新言語、TypeScriptのデベロッパー・プレビュー版を発表 今回はこのTypeScriptをインストールして動かしてみましょう。 環境構築 今回使用した動作環境は以下のとおりです。 OS : MacOS X 10.7.4 No

  • Open GL ES入門 | DevelopersIO

    こむろです。会社が秋葉原へ移転したため、ここ最近はiPhone5フィーバーに浮かれる方々をたくさん目にする機会がありましたが、私は、そのお祭りに参加できないド○モユーザーなので、羨望のまなざしで見ていました。こんにちは。 前回までのテーマとはがらっと変わり、AndroidiPhoneに採用されている3Dグラフィックス描画のAPIの一つであるOpen GL ESの入門を少しずつ書いていこうと思います。前回までの連載っぽいのはどうした?と思われる方がいるかもしれませんが、コーナーが突然終わることは、深夜のラジオ番組のコーナーではよくあることです。 アニメーションや3Dグラフィックス表現は、目に見えて派手な結果がついてくるので、技術者としても楽しく学べるのではないかと思っています。ただ、一見すると、非常にハードルが高く、非常に膨大な知識を必要とするように見えてしまうので、なかなか手が出しづらい

    Muke
    Muke 2012/10/01
  • HTML5で使えるスマートフォンの機能 | DevelopersIO

    HTML5を使ったスマホアプリ開発に興味があったので、カメラやGPSなどスマートフォンの機能がどこまで使えるのか試してみました。 Webアプリケーションなのでブラウザに依存しますが、以下のサイトにモバイルブラウザ別対応状況が書かれています。 http://mobilehtml5.org 試したのは以下の機能です。端末はGalaxy NexusとiPod Touch 4世代を使いました。 Androidのバージョンは4.0.4でブラウザはChromeと一部Firefoxです。iOSは5.0.1、Safariで試しました。 スマートフォンで確認できるようにサンプルを作ったので試してみて下さい。 タッチイベント(Touch Events) マルチメディア(Multimedia) 位置情報の取得(Geolocation API) 加速度センサー(Motion Sensors) ファイルアクセス(F

    HTML5で使えるスマートフォンの機能 | DevelopersIO