タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとnodeとwebに関するMukeのブックマーク (2)

  • Crypton - サービス運営者でも分からない暗号化をしてデータを保存 MOONGIFT

    Webの世界ではいつでもセキュリティが問題になります。もしデータベースにパスワードをつけていたとしても、そのパスワードが漏れたら終わりというのでは危険です。そのためパスワード管理サービスなどではユーザが指定するキーを使って暗号化しておくことでサービス事業者も元データが分からないようにしています。 今回紹介するCryptonはそんなクライアントサイドでの暗号化、復号化を実現するフレームワークになります。あのファイル共有サービス、Mega.comで使われていたもののようです。 Cryptonの使い方 最初にユーザ登録&ログインをします。 こちらはチャットのデモです。 ブログのデモもあります。 技術要素としてはPostgreSQLとRedisを組み合わせています。そしてデータを暗号化してサーバに入れておくため、サーバからもデータが何なのか分からない状態になります。用途は限られると思いますが面白い

    Crypton - サービス運営者でも分からない暗号化をしてデータを保存 MOONGIFT
  • NodeSchool Tokyo を開催しました - from scratch

    NodeSchool Tokyo を開催しました。かなり面白かったのでその様子をちょっとでもお伝えできればと思います。 NodeSchoolとは JavaScript に関する授業を集めた学校です。みんなでコードを書いたり、問題を解いたりすることで勉強できるようになっています。 今回は初回だったので、いくつか失敗した点もあったのですが、Node.jsを初めて触った人でも asyn i/o に触れたり、 babelで ES6 を学んだりと多岐に渡るカリキュラムを実施することができました。 nodejs.connpass.com どんな感じでワークショップをするのか npm のモジュールをインストールしてもらって、そのCLIツールを元に実施します。 workshopperというCLIツールを使います。npmが動く環境さえあれば実行できるため、講師が一つ一つ説明しなくても実行できるようになってい

    NodeSchool Tokyo を開催しました - from scratch
  • 1