Markdown形式のテーブル記法をいつまでたってもうろ覚えで、毎回検索したり、変換サイトにアクセスするのが面倒だったのでツールをつくりました。嘘です。Go書きたかっただけです。 使い方 CSVテキストを標準入力から受け取って整形済みのMarkdown形式テーブルを出力します。 $ mdt < hoge.csv | headerA | headerB | | ------- | ---------------------- | | short | very very long content | 連携 コマンドラインツールなので、pbpasteやAutomatorと組み合わせて好きなように使えます。 以下は、Automatorのサービスとして登録したmdtをGitHubのIssue作成時に呼び出している様子です。 便利っぽい。 機能 CSV/TSVに対応 タブ区切りにも対応しているのでエク
![CSVテキストをMarkdown形式のテーブルに変換するツールをつくった](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/b7b2dc82e236710e2a9e8dbb9ef7e60703c12192/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fblog.monochromegane.com%2Fimages%2Fogp.png)